IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が113個見つかりました。

21. KCP+ - 用語辞典
KCP+とは、KDDIが携帯電話サービス「au」に対応する端末向けに提供している、ソフトウェア開発プラットフォームの名称である。2007年10月に発表された。 KCP+は、QUALCOMMのアプリケーション実行環境である「BREW」をベースとして構築されている。各種携帯電話間でソフトウェアの共通化 ...
22. UTF - 用語辞典
UTFとは、Unicode、あるいは、UCSをバイト列で表す方法(エンコーディング)である。 Unicodeは、文字のコードポイントを規定しているだけであり、それをどのようにバイト列として表現するかを規定するのがUTFである。UTFには、UTF-7、UTF-8、UTF-16などの種類がある。 UT ...
23. UTF-16 - 用語辞典
UTF-16とは、Unicode、または、UCSを16ビットを単位とした可変長マルチバイトでエンコーディングする方式のことである。 2バイトで定義されているコード(U+0000~U+D7FFF、U+E000~U+FFFF)はそのままで、サロゲートペアで定義されているコードは4バイトにエンコードされ ...
24. UTF-7 - 用語辞典
UTF-7とは、7ビットのASCII文字だけの使用が前提の電子メールでUnicode、あるいは、UCSを扱うためのエンコード方式である。 UTF-7の基本的な考え方は、ASCIIとそれ以外のコードをシフトシーケンスによって切り替えることにある。そのためのシフト文字として、「+」と「-」の2文字が割 ...
25. SAA - 用語辞典
SAAとは、IBMが開発したコンピュータソフトウェアの標準的インターフェース群のことである。OS/2をはじめとする、IBMが1980年代に提供していたOSに実装されていた。 SAAの目的は、異なるプラットフォーム上でも相互運用可能なソフトウェアを開発できるようにすることにあった。SAAはいくつかの ...
26. CC - 用語辞典
CCとは、「C」ではじまる2語の名称の略として用いられる表記である。IT用語としては、カーボンコピー(Carbon Copy)、クリエイティブコモンズ(Creative Commons)、コモンキャリア(Common Carrier)、コモンクライテリア(Common Criteria)などの語は ...
27. SPB - 用語辞典
SPBとは、データセンター間でマルチパスルーティングを実現する技術の一つである。IEEE 802.1の作業部会において802.1aqとして規格策定が進められている。 SPBでは、IS-IS(Intermediate System to Intermediate System)と呼ばれる経路制御技術 ...
28. SLCP-JCF - 用語辞典
SLCP-JCF98とは、ソフトウェア開発における一連の開発工程や取引のプロセスを明確化して、ベンダーや顧客の間で共通して参照できるようにするためのガイドラインの名称である。 SLCP-JCF98は、ユーザーや顧客ごとに手法の異なる開発プロセスを共通の枠組みへ対応させることができる。これによって双 ...
29. 共通言語ランタイム - 用語辞典
共通言語ランタイムとは、Microsoftの.NET Framework上で、サービスやアプリケーションを実行するための仮想マシンの名称である。 共通言語ランタイムは、複数のプログラミング言語で作成されたアプリケーションを、さまざまなシステム環境において、その環境に固有の特性を考慮するために再作成 ...
30. CHRP - 用語辞典
CHRPとは、1995年にApple、IBM、Motorolaの3社によって共同で策定された、PowerPCマイクロプロセッサを用いるパーソナルコンピュータ向けのプラットフォームである。後に「PPCP」へと改称されている。 CHRPは、当時のCPU市場で大きな市場シェアを獲得していたIntelに対 ...
31. CGI - 用語辞典
CGIとは、Web上で機能するプログラムの一種で、Webサーバーがクライアント(Webブラウザ)からの要求に応じて動的なプログラムを実行させるための仕組みのことである。 CGIは、基本的には保存してあるデータを要求に応じて送信する働きしか持たないWebサーバーを、プログラムの処理に応じて動的にWe ...
32. NCC - 用語辞典
NCCとは、1985年の通信自由化後に参入した第1種電気通信事業者を指す用語である。 NCCは狭義、広義の意味でそれぞれ若干異なった使われ方をすることがある。まず狭義では、長距離系の事業者として日本テレコム(2011年1月現在のソフトバンクテレコム)、日本高速通信(同KDDI)、第二電電(同KDD ...
33. 文字書式 - 用語辞典
文字書式とは、文字について設定される書式のことである。フォントの種類やサイズ、斜体や太字、文字色などがこれに当たる。文字書式を用いて文書の特定個所の書式のみを変えることも可能で、その個所を際立たせることができる。 文字書式に対して、段落について設定される書式が段落書式と呼ばれる。こちらは主に文書中 ...
34. AVCHD - 用語辞典
AVCHDとは、ソニーと松下電器が2006年5月11日に基本仕様を策定した、8cmDVDディスクでデジタルハイビジョン映像の記録・再生を行うことができるHDデジタルビデオカメラの規格の名称である。 AVCHD規格は、1080i方式や720p方式のHD信号を8cmDVDディスクに圧縮符号化技術を用い ...
35. AU形式 - 用語辞典
AU形式とは、UNIX系OSがWeb上で音声ファイルをやり取りする際に標準的に用いられる、音声ファイルの保存形式のことである。Sun Microsystemsによって開発された。 AU形式は音声をほぼ直接に変換するという仕組みが採用されている。この形式で保存されたファイルには、拡張子として「.au ...
36. 画像形式 - 用語辞典
画像形式とは、コンピュータ上で画像ファイルを扱う方式のことである。 画像形式には複数の種類があり、それぞれデータの記録の仕方が異なる。画像の表示や編集(加工)を行うには、画像ファイルが保存されている画像形式に対応したアプリケーションを用いる必要がある。 画像形式の主な種類としては、BMP、PICT ...
37. iDフォーマット - 用語辞典
iDフォーマットとは、MOディスク規格の一種である「AS-MO」をベースとした、主にデジタルカメラ用の記録メディアの名称である。1999年7月に発表された。 iDフォーマットは直径50mmのMO(光磁気ディスク)メディアで、書き換え型光ディスクとして当時の世界最小サイズだった。容量は730MBで、 ...
38. CIFF - 用語辞典
CIFFとは、キヤノンが1997年に発表したデジタルカメラ用の画像ファイル形式である。 CIFFはJPEGに準拠した仕様となっており、PC上の画像編集アプリケーションなどからはJPEG画像として認識させることができる、といった長所があった。1999年にデジタルカメラ用の画像に関する共通規格として提 ...
39. 大判プリンタ - 用語辞典
大判プリンタとは、一般的なプリンタが対応しない大判サイズの用紙へ印刷できるプリンタの総称である。A2サイズ以上の用紙に対応しているプリンタを指すことが多い。 大判プリンタは、主に、業務用途で用いられている。具体的には、販促広告物のポスターや、CADで作成された図面などを挙げることができる。印刷方式 ...
40. DPOF - 用語辞典
DPOFとは、デジタルカメラで撮影した画像について、印刷時の各種指定に関する情報を追加しておける画像ファイル形式のことである。 DPOF形式では、撮影した画像について印刷する・印刷しないの指定、印刷時のタイトル、印刷枚数、用紙サイズなどを指定し、画像データと共に保存しておける。このため、印刷注文時 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.