IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が68個見つかりました。

21. 添付ファイル - 用語辞典
添付ファイルとは、電子メール本文と同時に送受信することのできる、テキストや画像などのファイルのことである。 電子メールは基本的にテキスト情報を直接書き込んでやり取りするアプリケーションであるが、添付ファイルとして電子メールに添付することによって、文書や画像など様々な種類のファイルをやり取りすること ...
22. NAS - 用語辞典
NASとは、LANに接続して利用するファイルサーバ専用のコンピュータのことである。 NASの特徴は、既存のLAN環境に容易に接続できること、WindowsやUNIXなどのOSに対応し、異なるOS間でファイルの共有ができること、容易にハードディスクが増設できることなどが挙げられる。 NASは、一般的 ...
23. シリアルATA - 用語辞典
シリアルATAとは、パソコンと記憶装置を接続するためのインターフェース規格であるATA(Advanced Technology Attachment)の拡張仕様で、シリアル転送方式を採用した規格のことである。 従来より単にATA(IDE)と呼ばれていた規格は、パラレル転送方式が採用されている。シリ ...
24. USBポート - 用語辞典
USBポートとは、USBケーブルを用いてパソコンと周辺機器などを接続する接続インターフェースのことである。通常は、コネクタの部分を指す。 USB(Universal Serial Bus)とは、1995年にIntelやMicrosoftなど7社が共同で提唱した、パソコンと周辺機器を接続するためのイ ...
25. SDVO - 用語辞典
SDVOとは、16レーンのPCI Express x16バスを用いて、シリアルとデジタルの2系統のビデオ出力を行うことができるインタフェース規格のことである。 SDVO信号を各出力規格の信号へ変換する際に用いるPCI Expressカードは、通常のビデオカードよりも低価格で提供されているため、デュ ...
26. シリアルプリンタ - 用語辞典
シリアルプリンタとは、印刷ヘッドを横方向に動かしながら、文字またはドットを単位として扱うプリンタのことである。 具体的には、印刷の際に、ページ単位や行単位ではなく、一文字単位で印刷を行う。逆に、ページ単位で印刷を行うものはページプリンタ、行単位で印刷を行うものはラインプリンタと呼ばれる。 家庭向 ...
27. シリアルマウス - 用語辞典
シリアルマウスとは、マウスのうち、シリアルポートに接続して利用するタイプのマウスの総称である。 シリアルマウスは、PS/2マウスやUSBマウスなどが普及する以前の時代によく利用されていた。当時はUSBなどのインターフェースはなく、汎用的な入出力インターフェースとしシリアルポートを装備している場合が ...
28. HBA - 用語辞典
HBAとは、サーバーと周辺機器を接続するための装置(アダプタ)の総称である。IDEやSCSIのような接続インターフェースを追加するための拡張カードがHBAの典型である。 HBAは、接続する機器によってそれぞれ異なる呼び方をされることも多い。例えばSCSIなら「SCSIアダプタ」、ファイバーチャネル ...
29. イニシエータ - 用語辞典
イニシエータとは、SCSI規格により接続された機器に命令を発する装置のことである。 イニシエータはホスト側に備わっており、接続されたストレージ機器などに対してデータの読み出しなどの命令を出す役割を持っている。通常はSCSIアダプタなどがイニシエータとしての機能を果たすことが多い。 命令を発するイニ ...
30. Ultra SATA - 用語辞典
Ultra SATAとは、パソコンとハードディスクなどの記憶装置を接続するATA規格の拡張仕様で、シリアル転送方式が採用された仕様のことである。2000年11月に、Serial ATA規格の最初の仕様である「Ultra SATA/1500」が発表された。 シリアル転送方式は単一の転送経路を用いたデ ...
31. シリアルATA2 - 用語辞典
シリアルATA2とは、シリアルATAを拡張し、最大300MB/sのデータ転送速度を実現する接続インターフェースの規格である。 シリアルATAは、PCやHDDを接続するために利用されるATA(Advanced Technology Attachment)規格に対して、従来のパラレル転送方式の替わりに ...
32. シリアル転送 - 用語辞典
シリアル転送とは、データ転送方法のひとつで、シリアル(直列)にデータを1ビットずつ転送する仕組みのことである。直列転送などとも呼ばれる。 シリアル転送では、転送の仕組み上、転送速度は遅くなるが、少数の線にデータを順番に転送していくことで、ノイズに強く、データの制御が容易になる。そのため、複数の信号 ...
33. USB 3.0 - 用語辞典
USB 3.0とは、情報機器と周辺機器を接続するためのバス規格であるUSB規格の最新規格である(2011年1月時点)通称はSuperSpeed USB。 1996年にUSB の最初の規格である USB 1.0が登場し、コンピューターに限らず家電業界でも欠かすことが出来なくなった技術であるが、周辺機 ...
34. USB充電器 - 用語辞典
USB充電器とは、PCのUSBポートから供給される電源を用いて、各種機器を充電する機器やケーブルのことである。 USBはPCと周辺機器を接続するためのインターフェース規格であり、データ伝送が主な機能であるが、周辺機器を動作させるために2.5Wまでの電源を供給することが可能な「USBバスパワー」の機 ...
35. eSATA - 用語辞典
eSATAとは、パソコンのインターフェース規格であるシリアルATA(SATA)の一種で、外付け式のハードディスクドライブ(HDD)を接続するための規格のことである。 eSATAは、SATAが外付けの(external)ドライブ向けに拡張された規格で、電源を入れたままの状態で接続や切り離しを行うこと ...
36. LVD - 用語辞典
LVDとは、ディファレンシャルと呼ばれるデータ伝送方式のうち、およそ3.3Vの電圧を利用する方式のことである。 LVDという呼び名に対して、5Vの電圧を利用する従来のディファレンシャルはHVD(High Voltage Differential)と呼ばれる。HVDはSCSI-1やSCSI-2におい ...
37. ローカルディスク - 用語辞典
ローカルディスクとは、コンピュータに直接接続されている外部記憶装置のことである。一般的には、PC内のハードディスクドライブ(HDD)を指す場合が多い。 ローカルディスクに対して、ネットワークを通じて接続され、ファイルの読み書きが可能な(共有されている)記憶装置が「共有ディスク」と呼ばれている。NA ...
38. USB - 用語辞典
USBとは、パソコンと周辺機器(キーボードやマウス、CD-RWドライブ、スキャナー、ジョイスティックなど)との間でデータを伝送するインターフェースの規格のひとつで、インターフェースの共通化・統一を目的としてMicrosoftやIntelらによって開発された規格のことである。 ハブを設ければ最大で1 ...
39. ディファレンシャル - 用語辞典
ディファレンシャルとは、信号線を通じてデジタルデータを伝送する方式のうち、2本の信号線を利用し、どちら電圧が高いかによって信号の「1」と「0」を表現する方式のことである。 ディファレンシャルでは「+」を表す信号線と「-」を表す信号線があり、電圧を比較して「+」の信号線の電圧が「-」に比べて高ければ ...
40. VHDCI - 用語辞典
VHDCIとは、Ultra2 SCSIで採用されいる接続端子(コネクター)の形状のことである。68ピンが特徴。

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.