IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が213個見つかりました。

81. 非ノイマン型コンピュータ - 用語辞典
非ノイマン型コンピュータとは、いわゆるノイマン型コンピュータとは異なるアーキテクチャによって構成されたコンピュータの総称である。 非ノイマン型コンピュータの具体的な例としては、脳神経回路の仕組みをもとにしたニューロコンピュータ、量子力学を情報処理に応用した量子コンピュータなどが挙げられる。 従来は ...
82. ブレードPC - 用語辞典
ブレードPCとは、CPUやメモリ、ハードディスクといったPCの構成要素を、ブレードと呼ばれる基板に集約したPCのことである。ブレードサーバーの考え方をPCに適用したカテゴリーであると言える。 一般的に、ブレードPCではブレードがマシンルームなどの管理室で一元管理され、ユーザーのもとにはモニターやキ ...
83. Wide SCSI - 用語辞典
Wide SCSIとは、SCSI-2の規格のうち、バス幅や周波数をそれぞれ向上させ、高速化を図った規格である。 Wide SCSIには、バス幅が16ビットの規格と、32ビットの規格がある。周波数はどちらもSCSI-1の2倍となる10MHzである。バス幅16ビットの規格の転送速度は20MB/s、同じ ...
84. Wide Ultra2 SCSI - 用語辞典
Wide Ultra2 SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が16ビット、転送速度が80MB/sの規格のことである。 Wide Ultra2 SCSIでは、バス幅がWide Ultra SCSIと同じく16ビット、周波数がUltra2 SCSIと同じ40MHzとなっている。転送速度は80 ...
85. PCMCIA - 用語辞典
PCMCIAとは、ノートパソコンなどで採用されている「PCカード」などの規格を標準化したことで知られている米国の標準化団体の名称である。1989年6月に設立された。 PCMCIAは、日本電子工業振興協会(JEIDA)と協同で1995年にPCカードの規格を策定した。PCカードは「PCMCIAカード」 ...
86. Ultra2 SCSI - 用語辞典
Ultra2 SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が8ビット、転送速度が40MB/sの規格のことである。 Ultra2 SCSIのバス幅はSCSI-1やUltra SCSIと同じ8ビットであるが、周波数が40MHzに向上されていることで、転送速度も40MB/sまで高速化されている。 SC ...
87. Ultra160 SCSI - 用語辞典
Ultra160 SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が16ビット、転送速度が160MB/sの規格のことである。 Ultra160 SCSIは、Wide Ultra2 SCSIをさらに高速化させた規格である。バス幅はWide Ultra SCSIやWide Ultra2 SCSIと同じ1 ...
88. Ultra SCSI - 用語辞典
Ultra SCSIとは、SCSI-3の規格のうち、バス幅が8ビット、転送速度が20MB/sの規格のことである。 Ultra SCSIのバス幅はSCSI-1と同じ8ビットであるが、周波数が4倍の20MHzとなっており、転送速度も4倍の20MB/sに高速化されている。コネクタのピン数は50ピンとなっ ...
89. ネットワークコンピュータ - 用語辞典
ネットワークコンピュータとは、Windows 95やWindows 98、Windows NT4.0などが備える機能のひとつで、ネットワーク上の共有リソースにアクセスするための機能のことである。あるいは、その機能を利用するための専用アイコンのことである。ネットワークコンピュータと同じ機能がWind ...
90. Shazam - 用語辞典
Shazamとは、いわゆる音声検索アプリである。「SoundHound」と共に音声検索の代表的サービスのひとつとして知られる。 Shazamはメロディは断片的に知っているが曲名や歌手が分からないような場合において、メロディを認識させることで曲に関する情報を検索させることができる。マイクに向かっ ...
91. Google Play - 用語辞典
Google Playとは、Googleが提供するコンテンツ配信サービス、およびアプリケーションストアの名称である。「Android Market」から名称が変更されたもので、2012年3月7日に「Google Play」として公開された。 Google Playは、アプリケーションストア「And ...
92. 展示会 - 用語辞典
展示会とは、ユーザーや業者向けに新製品情報や業界トレンドを発信するためのイベントのことである。国内におけるコンピュータ関連の展示会の草分けは、ビジネスシヨウとデータショウで、80年代からパソコン関連製品を出展していた(ただし、データショウは1997年からCOM JAPANに統合され、その後「CEA ...
93. Hulu - 用語辞典
Huluとは、米国のHulu, LLCが運営している動画共有サイトである。2008年に米国でサービスを開始し、2011年8月末に日本語版サービスを開始した。 Huluは2007年3月に設立された。NBC UniversalやFox Entertainment Group(News Corp.)が共 ...
94. エデュテインメント - 用語辞典
エデュテインメントとは、「楽しみながら学ぶ」ことを目的としたマルチメディアやそのコンテンツのことである。エデュケーション Education(教育)とエンターテイメント Entertainment(娯楽)という2つの言葉をあわせて作られた。 幼児が文字や数字を学習する知育ソフトや、学校等での授業 ...
95. Spotify - 用語辞典
Spotifyとは、Spotify ABがヨーロッパを中心にサービスを提供している音楽のストリーミング配信サービスである。 Spotifyはいわゆる4大レーベルといわれるSony、Warner、Universal、EMIとそれぞれサービス提供契約を結んでいる点を大きな特徴としている。数曲おきに広告 ...
96. Google TV - 用語辞典
Google TVとは、Googleが2010年5月に催されたGoogle I/Oで発表した、テレビ向けのプラットフォームの名称である。 Google TVは、テレビのソフトウェア面、ハードウェア面の両方にまたがるプラットフォームであるという。モバイル向けプラットフォームとして公開されたAndro ...
97. Open eBook - 用語辞典
Open eBookとは、電子書籍をパソコンやPDAで閲覧するための文書フォーマットのことである。 Open eBookでは、XMLのデータ構造を基本としており、書籍や雑誌などの情報をレイアウトに関する情報とともに表示することができる。 1999年9月にOpen eBookバージョン1.0が公開さ ...
98. 電子書籍元年 - 用語辞典
電子書籍元年とは、日本において電子書籍に関する市場が活況を呈しはじめた2010年を形容する表現である。 2010年には、日本ではスマートフォンをはじめ、iPadやSmartia、Sony Reader、GALAPAGOSなどの電子書籍リーダーとして利用可能な端末が多数発売され、電子書籍ストアもビュ ...
99. 社内カンパニー - 用語辞典
社内カンパニーとは、会社における事業部門に(一個の独立した企業のように)権限と責任を与える「カンパニー制組織」における、独立した権限と責任をもつ部門のことである。単にカンパニーとも呼ばれる。 カンパニー制組織における社内カンパニーには大きな権限が与えられる。その分野に集中して迅速に意思決定や資源配 ...
100. WPC - 用語辞典
WPCとは、電子機器の非接触充電に関する規格「Qi」の規格策定、および普及を目的として設立された業界団体である。2008年に設立された。 2010年4月には、WPCは「Qi」の相互運用に関する仕様を発表している。2010年4月時点では計41社、2010年11月時点では67社が参加している。例として ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.