IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1122個見つかりました。

21. .fav - 拡張子辞典
22. サンク - 用語辞典
サンクとは、一般的に、Windows 95やWindows 98などのWindows系32ビットOSにおいて、16ビットコードと32ビットコードを相互に利用するために、命令の変換を行う機構のことである。 16ビットコードの命令と32ビットコードの命令とは、そのままでは互換性を持たない。アプリケーシ ...
23. 3.1ch - 用語辞典
3.1chとは、音響システムの構成のうち、スピーカ3個とサブウーファー1個の4点構成をとるシステムのことである。 スピーカーはステレオに対応する左右各1個に、中央に配置するセンタースピーカーの3点からなる。センタースピーカーを置くことで人物のセリフや曲の歌声などが際立つ。サブウーファーは低音域の再 ...
24. プリエンプティブマルチタスク - 用語辞典
プリエンプティブマルチタスクとは、OSのマルチタスク機能の実現方法の1つである。 プリエンプティブマルチタスクでは、プログラムへのCPU割り当てが時分割に行われる。CPUの割り当て時間が経過すると、CPUは強制的に他のプログラムに割り当てられる。これによって、一つのプログラムがCPUを独占すること ...
25. USB 3.1 - 用語辞典
USB 3.1とは、コンピュータと外部機器を接続するバス規格であるUSB規格のうち、USB 3.0の後継規格として策定された規格である。2013年に仕様がまとめられた。 USB 3.1ではデータ転送速度が最大10Gbpsと、前規格(USB3.0)の2倍に高速化されている。HD動画のデータも遅滞なく ...
26. ドライバ - 用語辞典
ドライバとは、パソコンに接続されている周辺装置(device)をOSによって制御するために用意されたプログラムのことである。 ドライバが周辺機器を扱う仕様を提供することによって、OSがあらかじめ周辺機器に対応している必要がなくなる。周辺機器のメーカーも、OSの持っている機能に限定されることなく製品 ...
27. 仮想デバイスドライバ - 用語辞典
仮想デバイスドライバとは、Windows 95、Windows 98、ないしはWindows 3.1で用いられる、CPUの支配権を有するプログラムであるデバイスドライバの総称である。 あるアプリケーションなどがハードウェアを占有しようとすると、仮想デバイスドライバがその命令を奪い返して、複数の命令 ...
28. VxD - 用語辞典
VxDとは、Windows 95、Windows 98、ないしはWindows 3.1で用いられる、CPUの支配権を有するプログラムであるデバイスドライバーの総称である。 あるアプリケーションなどがハードウェアを占有しようとすると、VxDがその命令を奪い返して、複数の命令が重なっても不都合なく実行 ...
29. デバイスドライバ - 用語辞典
デバイスドライバとは、パソコンに接続されている周辺装置(device)をOSによって制御するために用意されたプログラムのことである。 デバイスドライバが周辺機器を扱う仕様を提供することによって、OSがあらかじめ周辺機器に対応している必要がなくなる。周辺機器のメーカーも、OSの持っている機能に限定さ ...
30. スタンダードモード - 用語辞典
スタンダードモードとは、Windows3.1における動作モードの一つで、XMSドライバを利用して、実装されているプロテクトメモリをアクセス可能にし、最大16MBまでのメモリが使用できるモードのことである。 WindowsのVer.2まではターゲットのCPUが8086/8088だったため、640KB ...
31. 8.3形式 - 用語辞典
8.3形式とは、かつてのMicrosoftのオペレーティングシステム(OS)で採用されていた、ファイル名の命名規則の一種で、ファイル名の基本部分が半角文字換算で最大8文字、間にピリオド(.)を挟み、拡張子部に分半角文字換算で最大3文字と用いるという制限をもった命名規則の通称である。 8.3形式は、 ...
32. INIファイル - 用語辞典
INIファイルとは、主にWindows 3.1を中心とするWindows系OSで用いられる、ソフトウェアの設定に関する情報を保存するためのファイルのことである。「INI」は「初期化」や「デフォルト設定」を意味する英語「initialization」のことである。 INIファイルには、複数のセクショ ...
33. FAT16 - 用語辞典
FAT16とは、Windowsで採用されているファイルシステムであるFAT(File Allocation Table)のうち、テーブル長を16ビットのクラスタ識別子で管理する方式のことである。 FAT16は、Windows 3.1、Windows 95などで採用されていた方式である。最大で2GB ...
34. ノンプリエンプティブマルチタスク - 用語辞典
ノンプリエンプティブマルチタスクとは、OSのマルチタスク機能の実現方法の1つである。 ノンプリエンプティブマルチタスクでは、CPU解放はそのプログラムに依存する。従って、1つのプログラムがCPU使用中は、他のプログラムのCPU割り当ては制限される。ノンプリエンプティブマルチタスクは「協調型マルチタ ...
35. 仮想デバイスドライバー - 用語辞典
仮想デバイスドライバーとは、Windows 95やWindows 98でCPUを支配するために用いられたデバイスドライバーの総称である。 仮想デバイスドライバーは、あるアプリケーションなどがハードウェアを占有しようとすると、仮想デバイスドライバーがその命令を奪い返して、複数の命令が重なっても不都合 ...
36. 3in1モデル - 用語辞典
3in1モデルとは、ビデオ録画・再生機器の中でも、DVD/HDDレコーダーにVHSの録画再生機能が搭載されたタイプの製品の総称である。すでに録画方式の主流となりつつあるDVDレコーダー・HDDビデオレコーダーに、それまで長らく主流であったVHS方式を改めて搭載したものである。この3in1モデルが2 ...
37. OS/2 Warp - 用語辞典
OS/2 Warpとは、IBMとMicrosoftが共同開発した、シングルユーザー、マルチタスク仕様のOSの名称である。 MS-DOSの後継OSとして1987年4月に発売された初代バージョン(1.0)では、単に「OS/2」という名称だったものが、1995年3月発売のバージョン3から「Warp」とい ...
38. FAT - 用語辞典
FATとは、ハードディスクやフロッピーディスクに保存されるデータの物理的位置を管理するシステムのことである。MS-DOSやWindowsで採用されている。 FAT(File Allocation Tables)は、もともと、どのファイルがどのクラスタに格納されているかという情報を保存する領域のこと ...
39. ThinkPad Tablet - 用語辞典
ThinkPad Tabletとは、Lenovoが発売した「ThinkPad」ブランドのタブレット型端末である。 ThinkPad Tabletの最初の製品は、2011年8月に発表された。Android 3.1 Honeycombを搭載したビジネスユース向けの端末で、黒を基調とする外観、高い堅牢性 ...
40. Delphi - 用語辞典
Delphiとは、Windows向けアプリケーションの開発を中心とするGUIの統合開発環境(IDE)の名称である。 Delphiの最初の製品はWindows 3.1対応版であり、1995年に発売された。その後ほぼ年次のペースで新バージョンが発売されている。2001年にはLinux向け開発環境を搭載 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.