IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1164個見つかりました。

21. Digital Dashboard - 用語辞典
Digital Dashboardとは、Microsoft社によって提唱されていた企業内のシステムを総合的に管理するコンセプトの名称である。 インターネットを活用し、さまざまな情報を、Microsoft社製のソフトを用いて総合的に利用することが可能となる。グループウェアや企業ポータルと呼ばれる技術 ...
22. ISDB-T - 用語辞典
ISDB-Tとは、日本における地上デジタル放送で採用されている通信規格のことである。いわゆるワンセグ放送は、このISDB-T方式による携帯端末向けのデジタル放送サービスを指している。 ISDB-Tでは、「直交波周波数分割多重」(OFDM)方式に加えて、変調方式を階層化した上で各部分(セグメント)に ...
23. ブログサービス - 用語辞典
ブログサービスとは、エンドユーザーにブログの作成や管理ができる機能を提供するウェブサイトの総称である。 通常、ブログサービスの場合、ブログサービスを提供する事業社側でサーバやネットワーク、そしてブログ管理用のアプリケーションなどを全て用意してあり、ユーザーは、アカウントを開設するだけで利用できるよ ...
24. WSDL - 用語辞典
WSDLとは、Webサービスの特徴的な機能を記述するための言語仕様のことである。XMLがベースとなっている。Microsoft社とIBM社、Ariba社が中心となって開発され、W3Cによって標準化が進められている。 Webサービスで提供される書式や検索条件に使用される項目が定義されている。依存する ...
25. WITSA - 用語辞典
WITSAとは、世界のIT産業の発展を促すことを目的として設立された国際的組織である。世界のITおよびICTを牽引する組織として知られる。 WITSAは世界数十ヵ国、70以上の業界団体を会員組織として構成されている。これら構成会員によって全世界のICT関連市場の9割以上の市場がカバーされているとい ...
26. Amazonホームサービス - 用語辞典
Amazonホームサービスとは、米国のAmazon.comが開始した家まわりのメンテナンスサービスである。2015年3月に正式にスタートした。 Amazonホームサービスでは、従来のAmazonでの通販と同様の感覚で大小さまざまなサービスを依頼できる。サービス内容は家の掃除、壁掛けテレビの設置、P ...
27. WBEM - 用語辞典
WBEMとは、WWWを通じてネットワークに接続されたパソコンやワークステーションを管理するための技術仕様のことである。WBEMの仕様は企業情報システムの管理手法を検討する業界団体DMTF(Desktop Management Task Force)によって策定された。WBEMに基づいて作成されたア ...
28. ATSUI - 用語辞典
ATSUIとは、Mac OSのQuickDraw APIを拡張し、アプリケーションが、Unicodeでエンコーディングされたテキストを描画できるようにするための描画エンジンのことである。 ATSUIは、QuickDrawの機能拡張版とも言える描画エンジンであるが、Unicodeのテキストの描画機能 ...
29. S2ML - 用語辞典
S2MLとは、2000年11月にNetegrity社によって発表された、セキュアな電子商取引を実現するためのXMLベースのマークアップ言語仕様のことである。現在の標準規格であるSAML(Security Assertion Markup Language)の一部となっている。 S2MLはシングルサ ...
30. RCS - 用語辞典
RCSとは、GSMAにおいて標準化が進められている、従来のショートメッセージ(SMS)に替わる次世代の(テキストベースの)インスタントメッセージの規格である。 RCSを簡略に述べるとすればSMSがIM(インスタントメッセンジャー)の要素を取り入れ進化したようなものと言い得る。テキストだけでなくマル ...
31. DSML - 用語辞典
DSMLとは、XMLを用いて、ディレクトリサービスの情報を記述する言語のことである。 DSMLは、HTTPやSMTPなどの標準的なプロトコルを用いて送受信することができ、ディレクトリの照会や更新、また操作の結果も表現することが可能である。 例えば、DSML形式の照会がXMLアプリケーションから発 ...
32. Windows OS - 用語辞典
Windows OSとは、Microsoftが開発するOS(オペレーティングシステム)、「Windows」(Microsoft Windows)の通称である。いわゆるWindowsマシンと対比または区別する目的で用いられることが多い呼び名といえる。
33. Windows Hello - 用語辞典
Windows Helloとは、MicrosoftがWindows 10で導入すると案内しているバイオメトリクス認証の呼び名である。 2015年3月17日、Windows関連の公式ブログ「Bloggins Windows」においてWindows Helloに関する案内が投稿されている。同記事によれ ...
34. Windows 2.0 - 用語辞典
Windows 2.0とは、MicrosoftがWindows 1.0の後継バージョンとして開発したソフトウェアの名称である。米国で1987年に発売された。 Windows 2.0はWindows 1.0と同様、MS-DOS上から起動して実行されるオペレーティング環境であった。Windows 1. ...
35. Video for Windows - 用語辞典
Video for Windowsとは、Windows 3.1上で動画や音声データを記録・再生するためのソフトウェアのことである。パソコン通信などを通じて入手できた。ビデオデータも再生だけなら特にハードウェアを用意する必要がなく、このソフトウェアを用意するだけで足りた。
36. Windows XP Embedded - 用語辞典
Windows XP Embeddedとは、Windows XPの組み込み機器向けのエディションである。 Windows XP Embeddedは、Windows NTをベースとする組み込みOS「Windows NT 4.0 Embedded」の後継製品として開発された。自動応答システムやシンクラ ...
37. Windowsストア - 用語辞典
Windowsストアとは、MicrosoftがWindows 8向けに提供するアプリケーションストアの名称である。 Windowsストアは、主にWindows 8のタッチインターフェース対応アプリケーションをはじめとした各種アプリケーションの配信チャネルとして運営される。有償・無償のどちらも含み、 ...
38. Windows CE - 用語辞典
Windows CEとは、Microsoftが開発した組込機器やPDA向けのOSである「Windows Embedded CE」シリーズの旧名称である。 Windows CEは多様なCPUアーキテクチャに対応していることや、使用する機能を選んで搭載できるのが特徴となっている。PDA、ゲーム機、カー ...
39. 株式会社日本レジストリサービス - 用語辞典
株式会社日本レジストリサービスとは、JPドメイン名の登録管理とJP DNSの運用を行っている企業の名称である。 日本レジストリサービスは、2000年12月に開催されたJPNIC第11回総会の決議に基づき、その月のうちに設立され、2001年2月から業務を開始した。 JPドメインの登録や管理は、当初、 ...
40. ISDN - 用語辞典
ISDNとは、公衆回線において情報を一貫してデジタルデータとして扱い、音声通話だけでなくデータ通信も可能にする、通信規格のことである。ITU-Tにより定義されている。 ISDNでは、アナログ電話回線用のメタルケーブルを利用しながら、データ伝送に用いる全ての方式をデジタル化しており、高品質な通話と、 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.