IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が81個見つかりました。

21. PSP-3000 - 用語辞典
PSP-3000とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が2008年10月に発売した携帯ゲーム機である。PSP(プレイステーション・ポータブル)シリーズのうち、「PSP-2000」の後継となるモデルである。 PSP-3000では、ディスプレイが4.3インチの大画面になり、コントラス ...
22. UMA - 用語辞典
UMAとは、パソコンの画面表示用の専用メモリとして、メインメモリの一部を活用する技術のことである。 UMAを使うと、画面表示用の専用メモリを用意する必要がなくなるため、製品自体のコストの削減に大きな効果を発揮する。 2010年12月現在、UMAはチップセット統合グラフィックス機能の普及に伴って、デ ...
23. Xperia mini - 用語辞典
Xperia miniとは、ソニー・エリクソンが2011年5月に発表した、スマートフォン「Xperia」シリーズの小型モデルである。 Xperia miniの主な特徴は本体のコンパクトさにあると言える。「Xperia」の本体サイズが119mm×63mm×13.1mm、「Xperia arc」では1 ...
24. JAXB - 用語辞典
JAXBとは、JavaでXMLを扱うためのライブラリの名称である。XMLをJavaのオブジェクトにマッピングすることはunmarshal、逆にJavaのクラスをXMLへとマッピングすることはmarshalと呼ばれる。
25. UAA - 用語辞典
UAAとは、Microsoftが開発した、Windows搭載PCとオーディオデバイス用のクラスドライバのアーキテクチャである。2002年に初めて発表され、Windows 2000 Service Pack 4からのWindowsに実装されている。 UAAはオーディオの品質や、オーディオ周りの使い勝 ...
26. xICT - 用語辞典
xICTとは、総務省の「ICT成長力懇談会」が提唱した、ICT(情報通信技術)を活用した経済的成長・改革のコンセプトである。2008年7月の最終報告書で発表された。 xICTの主眼は、国内で整備されつつある高度なネットワーク基盤を活用し、あらゆる分野においてユビキタスネットワーク社会を実現すること ...
27. Kinect - 用語辞典
Kinectとは、Microsoftが販売する家庭用ゲーム機「Xbox 360」において、コントローラーを用いずに身体の動き、ジェスチャー、音声などによる操作を可能とする周辺機器、ならびに、その機器を使用して実現されるエンターテインメントのことである。 Kinectにはカメラやセンサーが搭載されて ...
28. マイクロアーキテクチャ - 用語辞典
マイクロアーキテクチャとは、マイクロプロセッサにおける内部的な設計、構造などのことである。 マイクロアーキテクチャはプロセッサの回路的な構造を指すものである。これに対して、命令セットアーキテクチャ(ISA)は、プログラム的な仕様、設計を指す。 マイクロプロセッサの大手メーカーであるIntelが発表 ...
29. ARMアーキテクチャ - 用語辞典
ARMアーキテクチャとは、ARM Ltd.が開発したRISCプロセッサのアーキテクチャのことである。組み込みプロセッサのアーキテクチャとして標準的に採用されている。 ARMアーキテクチャに対応したソフトウェアは「ARM版」などと呼ばれることが多い。LinuxディストリビューションのUbuntuなど ...
30. SAA - 用語辞典
SAAとは、IBMが開発したコンピュータソフトウェアの標準的インターフェース群のことである。OS/2をはじめとする、IBMが1980年代に提供していたOSに実装されていた。 SAAの目的は、異なるプラットフォーム上でも相互運用可能なソフトウェアを開発できるようにすることにあった。SAAはいくつかの ...
31. CORBA - 用語辞典
CORBAとは、OMG(Object Management Group)によって策定された、様々なプラットフォームでの分散処理の連携を実現するための基本仕様のことである。 CORBAはオブジェクト指向を備えており、ORB(Object Request Broker)と呼ばれるソフトウェアを通じてメ ...
32. アーキテクチャ - 用語辞典
アーキテクチャとは、情報システムの設計方法、設計思想、およびその設計思想に基づいて構築されたシステムの構造などのことである。 アーキテクチャはもともと、建築分野における設計思想や建築様式のことを意味していた。IT分野では、IBMが最初の汎用コンピュータであるSystem/360の設計思想を表現する ...
33. SNA - 用語辞典
SNAとは、1974年にIBM社によって開発されたコンピューター機器を接続するためのネットワーク体系のことである。SNAは、コンピュータとそのリソースを相互に接続する上での完全なプロトコルスタックとなっているが、ただしそれ自身がプログラムである訳ではない。SNAの中では、ネットワークを運用するため ...
34. ISAバス - 用語辞典
ISAバスとは、拡張バススロットの規格のひとつで、IBMのPC/ATに搭載されたバス規格のことである。データ転送速度は最大8Mbps。 ISAバスはAT互換機の普及に伴って普及して行き、パソコン機能拡張用スロットのデファクトスタンダードとして長らく重宝されてきた。1987年にはIEEEで正式に規格 ...
35. IA-32 - 用語辞典
IA-32とは、インテルが開発した32bitマイクロプロセッサのアーキテクチャの一つである。 32ビットプロセッサの範囲では、x86とIA-32は同じ文脈で使われることが多い。ただし、IA-32という呼称は、Intel独自の64ビットアーキテクチャであるIA-64が登場した後に、それ以前のものをま ...
36. デュアルチャネル - 用語辞典
デュアルチャネルとは、メモリを2枚同時にメモリコントローラに接続することによって、データの転送速度を増加させる構造のことである。SDRAM(Synchronous DRAM)の一部で採用されている。 例えば、デュアルチャネルで用いられるメモリがそれぞれ64ビットのデータチャネルを使用していた場合、 ...
37. AXパソコン - 用語辞典
AXパソコンとは、日本で登場したパソコンの仕様の一種で、PC/AT互換機に日本語処理機能をハードウェア面で追加した仕様のことである。 AXパソコンの仕様は、NECのPC-9800シリーズが全盛期であった1987年に、AX協議会によって策定された。AX協議会に参加するハードウェアメーカーであった、三 ...
38. NESA - 用語辞典
NESAとは、NECのH98シリーズで採用されていた拡張型の32ビットバス方式のことである。データ転送速度は33MB/秒である。同社が89年10月に発表した。 従来の拡張バス(Cバス)では、互換性を重視するために、転送速度が遅いという特徴があった。これを解消するために、NESAでは、拡張バスとの互 ...
39. エンタープライズアーキテクチャ - 用語辞典
エンタープライズアーキテクチャとは、企業をはじめとする組織体において、組織の目的を効率よく実現するために、組織構造や業務手順、情報システムなどを最適化する手法のことである。 エンタープライズアーキテクチャでは、主に全体最適の視点に立ち、経営戦略から組織の構成、各部署の業務内容、部署間の連携、情報シ ...
40. x86アーキテクチャー - 用語辞典
x86アーキテクチャーとは、Intelが開発したマイクロプロセッサのシリーズ名である。x86シリーズの最初の製品である8086がリリースされたのは1978年6月8日で、これにより8bitのデータバスが16bitに、アドレスバスが20bitに拡張され、1MBのメモリアドレッシングが可能になった。また ...

前へ 1 2 3 4 5 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.