IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が160個見つかりました。

41. popd - 用語辞典
popdとは、UNIXシステムに常駐するPOPサーバーのプログラム名である。ユーザーの要求に応じて、サーバーに保存されている各人宛ての電子メールを送信するものである。 ちなみに、「popd」の末尾の「d」は「Daemon」(デーモン)のことで、UNIXでシステムに関係するバックグラウンド・プロセス ...
42. ワンタイムアドレス - 用語辞典
ワンタイムアドレスとは、ネットワーク上の対象を特定するために用いられる識別子(アドレス)を、恒常的に設定せず、利用する都度その場で生成して利用する方式のアドレスのことである。 ワンタイムアドレスという呼び名は、特に匿名暗号通貨「Monero」における送金先アドレスを指す呼び名として用いられている。 ...
43. CASレイテンシ - 用語辞典
CASレイテンシとは、パソコンのメインメモリに使われるDRAMの性能指標のことである。 DRAMは記憶素子が格子状に並ぶ構造を取っており、目的のデータである特定の記憶素子にアクセスするために、まず最初に行(row)、次に列(column)を指定する。ここで、列(column)のアドレスを指定するタ ...
44. ホストアドレス - 用語辞典
ホストアドレスとは、IPアドレスにおいてネットワーク内のホストコンピュータを識別するために用いられるIPアドレスのことである。 IPプロトコルでつながれたネットワークでは、サブネットと呼ばれる比較的小規模なネットワークが複数集まって巨大なネットワークを築いている。サブネットの内部では外部ネットワー ...
45. MACベース認証 - 用語辞典
MACベース認証とは、IEEE 802.1xで標準化されている、LANスイッチ(スイッチングハブ)でネットワークに接続する端末の認証方式である。 MACベース認証の仕組みは、有線LAN上の端末から送信されたパケットをIEEE 802.1x認証対応のLANスイッチで受信し、パケットに含まれる端末固有 ...
46. ネットワークアドレス - 用語辞典
ネットワークアドレスとは、ネットワークを小さなネットワークの集合として分割し管理する中で、その小さなネットワークを管理する単位となるサブネットを識別するために用いられる番号のことである。 ネットワークアドレスは個々のネットワークに固有の認識番号で、日本のJPNICのような管理組織によって個々のネッ ...
47. ローカルアドレス - 用語辞典
ローカルアドレスとは、インターネットに接続されていない「ローカル」な状態で、NIC(Network Information Center)からの正式な割り当てを受けずに、ユーザーによって自由に割り振られたIPアドレスのことである。 IPアドレスに用いられる32ビット文字列すべてを勝手に割り当て、社 ...
48. プロトコルスタック - 用語辞典
プロトコルスタックとは、コンピュータ上で、通信を実現するための一連の通信プロトコル群を実装しているモジュール(プログラム部品)のことである。 通信プロトコルは階層的な構造を持っている。その各階層で、それぞれ異なる役割のプロトコルが機能しており、各プロトコルが連携して初めて通信が実現されてる。例えば ...
49. SNTP - 用語辞典
SNTPとは、TCP/IPを使ったネットワークを通じてコンピューター内部の時計を正しく調整するために利用されるプロトコルのひとつで、NTP(Network Time Protocol)の簡易版にあたるプロトコルのことである。NTPとは、階層的な構造を持った時刻情報用のサーバーにおいて、上位から下位 ...
50. LACP - 用語辞典
LACPとは、複数の物理的なポートを束ねてひとつの論理的チャネルとして扱うためのプロトコルのことである。IETFによる標準規格のひとつであるIEEE 802.3adの中で規定されている。 LACPはOSI参照モデルにおける第2層に位置しており、パケット信号で命令を発することによってネットワークの帯 ...
51. ISAKMP - 用語辞典
ISAKMPとは、認証方法と暗号化鍵の交換方法のフレームワークの一種である。 ISAKMPでは、インターネットのセキュリティ・アソシエーションをIPパケットレベルで確立しているが、具体的な鍵交換方法が規定されていないため、多くの鍵交換方式をサポートできるような仕組みになっている。
52. CRTP - 用語辞典
CRTPとは、IPやUDP、RTPなどのパケット通信においてヘッダー情報を圧縮する技術のことである。標準化団体のIETFによってRFC 2508の中で定義されている。 CRTPを使用すると、通常では40バイト使用されるヘッダー情報を2バイトあるいは4バイトへと圧縮することが可能になる。そのため、C ...
53. XMPP - 用語辞典
XMPPとは、インスタントメッセージソフトなどに使われるXMLベースのオープンソース・プロトコルである。2004年に、IETF(Internet Engineering Task Force)でIMPP(Instant Messaging and Presence Protocol)の標準案に選ば ...
54. WAPブラウザ - 用語辞典
WAPブラウザとは、WAPと呼ばれる通信プロトコルを用いてWAPサーバーと情報をやり取りする、携帯電話用のブラウザのことである。 WAPブラウザは、WAPサーバーとの情報のやり取りに際し、データを圧縮したり、表示を簡易化したりするなど、パソコンに比べて処理性能が低い携帯電話などでも快適にコンテンツ ...
55. PTP - 用語辞典
PTPとは、USBを通じてデジタル画像を転送するためのプロトコルのことである。I3A(International Imaging Industry Association)によって規格化されたもので、ISO 15740として国際標準化されている。 PTPでは、対応する機器同士ではデバイスドライバを ...
56. 電子メールアドレス - 用語辞典
電子メールアドレスとは、インターネット上で交換される電子メールにおいて利用されている、送信元や送付先などを表す文字列のことである。RFC 2822で定義されている。 電子メールのアドレスは、アットマーク(@)を挟んで、左側に各ドメイン上のユニークなユーザーを表す「ローカルパート」を、右側にはメール ...
57. インターネットアドレス - 用語辞典
インターネットアドレスとは、インターネットやイントラネットなどで識別のために用いられる番号のことである。ネットワークに接続された個々のコンピューターに割り振られている。TCP/IPを用いているため、IPアドレスと呼ばれることも多い。 現在のインターネットで用いられているIPv4では、8ビットずつ ...
58. アドレス長 - 用語辞典
アドレス長とは、メモリ空間、あるいは、ネットワーク内の位置を表すアドレスデータを表現するために使用されるビット数のことである。 1ビットの長さのアドレスデータでは、2つの位置を区別できる。2ビットでは4つ、3ビットでは8つというように、ビット数が増えるに従って識別可能な空間サイズは指数的に増える。 ...
59. アドレス帳 - 用語辞典
アドレス帳とは、電子メールを扱う電子メールソフトや携帯電話などの機能で、通信相手の連絡先情報(アドレス)を格納し、管理する仕組みのことである。 メールや電話の利用では、通信に先立ち相手先を指定する必要がある。アドレス帳機能があれば、登録された情報のリストから選択するなどの操作で情報の選択・入力を行 ...
60. プライベートアドレス - 用語辞典
プライベートアドレスとは、TCP/IPを用いるローカルネットワークの内部において個々のコンピュータを識別するために使用されるアドレスのことである。RFC 1918によって仕様が定義されている。 プライベートアドレスは、世界中に拡散しているネットワーク上で個々のコンピュータを一意に識別するために割り ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.