IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が172個見つかりました。

41. DLCI - 用語辞典
DLCIとは、1本の回線に仮想的な複数の通信網を設定する仮想回線(VC)において、使用する仮想的経路を決定するために用いられる識別子のことである。 DLCIはパケット通信の一種であるフレームリレーにおいて用いられるもので、パケットのヘッダーに13ビットのデータとして含まれている。DLCIは相手固定 ...
42. XDR DRAM - 用語辞典
XDR DRAMとは、DRAMの規格のひとつで、Rambus、東芝、Elpida memoryの3社によって発表された規格のことである。XDRメモリーインターフェースと呼ばれる、高速インターフェース技術が採用されている。XDR DRAMはYellowstoneという開発コード名で呼ばれていた。 X ...
43. PDU - 用語辞典
PDUとは、OSI参照モデルにおける用語で、階層化されたプロトコルの各層で扱われるデータの単位の総称である。例えばTCP/IPにおけるPDUはパケットであり、EthernetのPDUはフレーム、ATMのPDUはセルとなる。 一般に、PDUは、データ本体の先頭にヘッダーをもっており、そのプロトコルで ...
44. ネットリスト - 用語辞典
ネットリストとは、電子回路における端子間の接続情報のデータのことである。プリント基板の配線の設計などに使用される。 電子回路の分野では、各端子間を結んだ信号線や端子間のつながりを指してネットと呼んでいる。EDA(Electronic Design Automation)ツールなどの電子設計自動化シ ...
45. EDP - 用語辞典
EDPとは、メインフレームが導入された1960年代の企業における電子的なデータ処理の総称である。 当時、企業における事務処理の効率化を図るために、給与や売上の計算、および会計などの計算処理に、EDPが用いられた。 なお、EDPには、企業における計算処理部門を指すこともあったが、現在では、MIS(M ...
46. データサルベージ - 用語辞典
データサルベージとは、記憶装置からのデータ復旧、つまり不具合などによって正常にデータの読み出しが行えなくなったストレージ機器からデータを取り出す作業およびサービスのことである。単にサルベージとのみ言う場合もある。 一般的には、データサルベージはもっぱらハーディスク(HDD)からのデータ復旧を指す語 ...
47. データリンク層 - 用語辞典
データリンク層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を整理して表現したOSI参照モデルにおいて、直接に接続された機器が通信を行うための方式が規定されている通信モデルのことである。全7階層のうち第2層に位置している。 データリンク層では、ケーブルや無線などによって直接接続された通信機器による伝送 ...
48. 第2層 - 用語辞典
第2層とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を整理して表現したOSI参照モデルにおいて、直接に接続された機器が通信を行うための方式が規定されている通信モデルのことである。全7階層のうち第2層に位置している。 第2層では、ケーブルや無線などによって直接接続された通信機器による伝送経路の構成やデー ...
49. DCE - 用語辞典
DCEとは、通信回線と端末を接続するための装置のことである。 DCEは通信回線網の終端部分に位置し、通信回線と、家庭やオフィスなどのLANとの接続点となる箇所に設置されている。モデムやターミナルアダプタ(TA)、DSU、光回線終端装置(ONU)などがDCEに含まれる。単にDCEや回線終端装置と言っ ...
50. レイヤ2 - 用語辞典
レイヤ2とは、ネットワークにおけるプロトコルの機能を整理して表現したOSI参照モデルにおいて、直接に接続された機器が通信を行うための方式が規定されている通信モデルのことである。全7階層のうち第2層に位置している。 レイヤ2では、ケーブルや無線などによって直接接続された通信機器による伝送経路の構成や ...
51. コールセンター - 用語辞典
コールセンターとは、企業において、ユーザーからの電話対応を専門に行う窓口のことである。商品の問い合わせや、サービスへの質問、またはクレームなどに対応する。 コールセンターは、「サポートセンター」や「カスタマーセンター」などとも呼ばれ、手紙によるやり取りよりも早く対応できる点、パソコンなどの機器を用 ...
52. サイバークリーンセンター - 用語辞典
サイバークリーンセンターとは、総務省と経済産業省の連携事業として運営されていた、ボットウイルス対策用のWebサイトである。「CCC」とも略される。2006年12月に開設され、2011年3月に活動を終了、2014年にウェブサイトが閉鎖された。 サイバークリーンセンターは、国が推進する「ボット対策プロ ...
53. ホイールクリック - 用語辞典
ホイールクリックとは、マウスホイールでクリックする操作のことである。 マウスホイールは、上下に転がすことで画面をスクロールさせる用途で主に用いられるが、垂直に押し込むようにすることでクリック操作を行うことが可能となっている。対応するWebブラウザなどで左クリックや右クリックとは異なる操作が利用可能 ...
54. 財団法人テレコムエンジニアリングセンター - 用語辞典
財団法人テレコムエンジニアリングセンターとは、電波法に基づいて無線設備の適合証明や試験などを行う検査機関の名称である。1978年に財団法人無線設備検査検定協会(MKK)として創設され、1998年に名称を変更した。 電波法によると、携帯電話・PHSは「小電力データ通信システムの無線局の無線設備(特定 ...
55. CDP - 用語辞典
CDPとは、記憶装置に書き込まれるデータの更新内容を常に監視し、変更箇所を保管してくことで、データを過去のどの時点へも復旧させることができるシステムのことである。主に企業のシステムの保守のために用いられている。 CDPは、監視対象である記憶装置を秒単位で監視しており、データに変更が加えられた際の全 ...
56. USSD - 用語辞典
USSDとは、GSM(Global System for Mobile)で利用可能なメッセージ交換技術のことである。 USSDでは、携帯電話端末間でテキストメッセージを交換することができる。携帯電話でテキストチャットを行うためのアプリケーションプログラムも利用可能になっている。 USSDはSMS( ...
57. Freestyle - 用語辞典
Freestyleとは、Windows XP Media Center Editionの開発コードネームである。 パソコンをデジタルメディア・ジュークボックスに変える技術のひとつである。音楽や画像、ビデオの保存や記録、およびそれらの検索を行うことができる。Microsoft社によって進められている ...
58. 日本サイバー犯罪対策センター - 用語辞典
日本サイバー犯罪対策センターとは、サイバー空間の脅威に産官学連携で対処することを目的として日本で設立された非営利団体の名称である。米国のNCFTAをモデルとしており、「日本版NCFTA」とも呼ばれる。 日本サイバー犯罪対策センターは、産業界、学術機関、法執行機関(警察)のそれぞれの強み、経験の蓄積 ...
59. .dif - 拡張子辞典
.difとは、データベースソフトや表計算ソフトなどの間でデータを交換するためのファイル形式(Data Interchange Format)として用いられる拡張子のことである。
60. .xdr - 拡張子辞典
.xdrとは、XMLのスキーマ言語のひとつであるXDR(XML-Data Reduced)のファイルに付く拡張子のことである。電子商取引システムの「BizTalk」において用いられる。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.