IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が152個見つかりました。

81. マルチタスク - 用語辞典
マルチタスクとは、複数の作業を同時に(並行して)行うことである。もっぱら、コンピュータが複数の処理(タスク)を同時に並行して行うこと、または、そのような処理を実現するコンピュータシステムを指す。 マルチタスクに対して、複数の処理を並行して行わない(ひとつずつのみ処理する)システムは「シングルタスク ...
82. FAT - 用語辞典
FATとは、ハードディスクやフロッピーディスクに保存されるデータの物理的位置を管理するシステムのことである。MS-DOSやWindowsで採用されている。 FAT(File Allocation Tables)は、もともと、どのファイルがどのクラスタに格納されているかという情報を保存する領域のこと ...
83. SMB - 用語辞典
SMBとは、ネットワークを通じてコンピュータ間でファイルやプリンタ、シリアルポートなどを共有するためのプロトコルのことである。SMBは1985年ころにIBMで提唱され、その後Microsoftなどによって開発された。 SMBは、MS-DOS時代のLAN ManagerやWindows NTやWin ...
84. LZH - 用語辞典
LZHとは、吉崎栄泰によって開発されたファイル圧縮技法、および圧縮ファイルの形式のことである。 LZHは、奥村晴彦が開発したファイル圧縮方式であるLZARIを手本にして開発され、1988年末に初めて公開された。基本技法としては移動辞書法と動的ハフマン法が採用されている。なお動的ハフマン法は、後に、 ...
85. LHA - 用語辞典
LHAとは、吉崎栄泰によって開発されたファイル圧縮ソフトの名称である。 LHAは、1988年にフリーソフトとして公開された。元々は、MS-DOS向けに開発されたソフトウェアだったが、後にその他のOS向けのバージョンも多数登場している。 LHAは、データの圧縮とともにアーカイブを作成する機能を持って ...
86. カレントディレクトリ - 用語辞典
カレントディレクトリとは、ユーザーが現時点で作業を行なっているディレクトリーのことである。 GUIを用いたプログラムでは、カレントディレクトリーを把握しにくいことから、絶対パスを用いて処理が行われているのに対し、コマンドを用いてプログラムなどを実行する際には、カレントディレクトリが相対パスの基準と ...
87. 仮想ドライブ - 用語辞典
仮想ドライブとは、ハードディスク上に書き込まれたCD-ROMやDVDなどのデータを、実際には存在しない仮想的なドライブ上のデータとして扱うための機能のことである。 仮想ドライブにより、CD-ROMやDVDなどに書き込まれているデータを、ハードディスク上にイメージファイルとして丸ごとコピーしておくこ ...
88. コンソールアプリケーション - 用語辞典
コンソールアプリケーションとは、CUI上で動作するプログラムのことである。 コンソールアプリケーションは、UNIX系OSにおけるシェル、MS-DOSやWindowsにおけるコマンドプロンプトなどから実行されるもので、GUI(Graphical User Interface)アプリケーションと異なり ...
89. 16ビットアプリケーション - 用語辞典
16ビットアプリケーションとは、16ビットCPU、および16ビットOS上で動作させることを前提して作られているアプリケーションソフトウェアのことである。 例えば、16ビットOSであるMS-DOS用のアプリケーションソフトは、16ビットアプリケーションであると言える。より上位のコンピュータでもOSや ...
90. VZエディタ - 用語辞典
VZエディタとは、MS-DOS用のスクリーンエディタである。 VZエディタの開発者は兵藤嘉彦(c.mos)氏で、ビレッジセンターにより1988年に販売が開始された。NEC98シリーズやDOS/Vなど複数の機種用のソフトウェアが1つのパッケージに収められている。2008年2月現在でも販売されている。 ...
91. 駅すぱあと - 用語辞典
駅すぱあととは、ヴァル研究所が販売している経路情報検索ソフトウェアの名称である。 駅すぱあとは、1988年にMS-DOS対応のパッケージソフトとして初めて登場した。以来、経路検索の定番としてバージョンアップを重ねている。 駅すぱあとでは、全国のJRや私鉄の鉄道路線を中心に、目的地までの最短経路から ...
92. アトリビュート - 用語辞典
アトリビュートとは、(1)HTMLなどにおいて、開始タグの中に値(value)と共に記述されて、各要素の性質を定義する文字列のこと、あるいは(2)個々のファイルやデータに関する固有の情報、特性のことである。
93. 移動 - 用語辞典
移動とは、位置を変更することである。IT用語としては、アイコンやカーソルの表示位置を、あるいはデータの格納場所を、元の場所から異なる場所に変更すること、などを指す場合が多い。 GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)では、一般的に「ドラッグ&ドロップ」などの操作でファイルやフォルダを移動でき ...
94. オプティマイズ - 用語辞典
オプティマイズとは、ある物事を最もよく対応できる状態へ改良することである。おおむね以下のように大別することができる。 (1)一般に、プログラムの実行速度を向上させるために、最適な処理方法を選択することである。変数の配置やループのインライン展開、サブルーチンのインライン展開、演算順序の入れ換えなど ...
95. サーバメッセージブロック - 用語辞典
サーバメッセージブロックとは、ネットワークを通じてコンピュータ間でファイルやプリンタ、シリアルポートなどを共有するためのプロトコルのことである。SMBは1985年ころにIBMで提唱され、その後Microsoftなどによって開発された。 サーバメッセージブロックは、MS-DOS時代のLAN Mana ...
96. 属性 - 用語辞典
属性とは、(1)HTMLなどにおいて、開始タグの中に値(value)と共に記述されて、各要素の性質を定義する文字列のこと、あるいは(2)個々のファイルやデータに関する固有の情報、特性のことである。
97. 筆自慢 - 用語辞典
筆自慢とは、R&I Researchが販売する年賀状、および、ハガキ作成ソフトのことである。 1991年に、メッツが発売したMS-DOS版毛筆宛名印字ソフト「筆自慢」が最初の製品で、2004年にR&I Researchに権利が譲渡された。 2007年12月現在、筆自慢では、ダウンロード版(筆自慢s ...
98. バックスラッシュ - 用語辞典
バックスラッシュとは、コンピュータで使用される特殊記号の一種で、左上から右下へ伸びている斜線の形をした記号のことである。全角文字では「\」と表示される。 バックスラッシュは、スラッシュ記号を逆向きにした記号である。スラッシュは全角文字で「/」と表示される。バックスラッシュはスラッシュほど頻繁には用 ...
99. Windows 2.0 - 用語辞典
Windows 2.0とは、MicrosoftがWindows 1.0の後継バージョンとして開発したソフトウェアの名称である。米国で1987年に発売された。 Windows 2.0はWindows 1.0と同様、MS-DOS上から起動して実行されるオペレーティング環境であった。Windows 1. ...
100. Windowsコンソーシアム - 用語辞典
Windowsコンソーシアムとは、オペレーティングシステム(OS)であるWindowsの国内での普及、およびWindows上で動作するアプリケーションの開発と普及のために設立された業界団体の名称である。 Windowsコンソーシアムは1989年8月に発足した。1991年1月に日本語版Windows ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.