IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が50個見つかりました。

21. 歩留まり - 用語辞典
歩留まりとは、製造物全体に対する出荷品質の製品の割合のことである。 工業製品の製造ではどうしても出荷できない不合格品が発生する。不良品が発生すると検品や取り除き作業に余計なコストが生じる。もちろん原料も余計に消費しなくてはならない。特に半導体などでは製品価格などに大きな影響を与える。 不良品が多く ...
22. ABR - 用語辞典
ABRとは、VBR(可変ビットレート)のうち、ビットレートがある水準に近づくよう自動的に調整する方法のことである。 VBRでは、データストリームの内容に合わせてビットレートが変動するが、変換後のデータのサイズがどの程度になるかは予測しづらい。ABRでは、全体の平均的なビットレートに近づくように、デ ...
23. 基本レートインターフェース - 用語辞典
基本レートインターフェースとは、ISDN回線で標準的に採用されているインターフェース規格のことである。 基本レートインターフェースは国際電気通信連合(ITU-TS)によって標準化された規格である。NTTが提供している「INSネット64」サービスなどが、基本レートインターフェースに相当する。Bチャネ ...
24. 検出率 - 用語辞典
検出率とは、主にアンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)において、いわゆるコンピュータウィルスやマルウェアの侵入をどの程度の割合で発見・報告できるかを示した数値である。 アンチウィルスソフトの検出率の算定方法は、場合によってさまざまであるが、各社の製品の検出率を比較する場面などにおいては、あらか ...
25. BRI - 用語辞典
BRIとは、ISDN回線で標準的に採用されているインターフェース規格のことである。 BRIは国際電気通信連合(ITU-TS)によって標準化された規格である。NTTが提供している「INSネット64」サービスなどが、BRIに相当する。Bチャネル(情報チャネル)と呼ばれる64Kbpsのチャネルを2本用い ...
26. ISDN基本インターフェース - 用語辞典
ISDN基本インターフェースとは、ISDN回線で標準的に採用されているインターフェース規格のことである。 ISDN基本インターフェースは国際電気通信連合(ITU-TS)によって標準化された規格である。NTTが提供している「INSネット64」サービスなどが、ISDN基本インターフェースに相当する。B ...
27. GDDR3 - 用語辞典
GDDR3とは、グラフィック専用に設計されたメモリのことである。GDDR2をより高クロック(最大1600MHz)としたもので、ビデオカードに欠かせない高速データアクセスを実現する。GDDR3はDDR2 SDRAM規格と互換性があり、DDR3 SDRAM規格とは関係がない。 ビデオカードは高速で画面 ...
28. GDDR2 - 用語辞典
GDDR2とは、グラフィック専用に設計されたDDR2メモリのことである。 GDDR2は、GDDR(GDDR1)をより高クロック(最大800MHz)、低消費電力(最大信号電圧1.8V)としたもので、ビデオカードに欠かせない高速データアクセスを実現している。 ビデオカードは高速で画面を描き続ける性能面 ...
29. ダブルデータレート - 用語辞典
ダブルデータレートとは、データ転送などを行う際、各回路の同期に用いられるクロック信号の立ち上がり・立ち下がりの両方を利用して処理を行う技術のことである。 通常、クロック信号は立ち上がりか立ち下がりのいずれか一方を利用して同期を取りる。ダブルデータレートではその両方を利用することで、2倍の効率で処理 ...
30. 定額制 - 用語辞典
定額制とは、サービス利用における課金方式の一種で、利用料や利用時間などに関わらず一定額を支払う方式のことである。 定額制は、インターネットや携帯電話などの通信サービスでも課金方式のとして多く採用されている。サービスを利用した時間の長短やデータ通信量の多少に関わらず、一定の料金を課す方式である。20 ...
31. VBR - 用語辞典
VBRとは、音声や映像データの圧縮符号化方式のうち、ある単位時間あたりに転送されるデータ量(ビットレート)が変化する方式のことである VBRでは、転送するファイルの中でデータの変化が激しい箇所では、高ビットレートで転送することによって、画質や音質を維持したままデータを再現することができる。逆に、単 ...
32. CVR - 用語辞典
CVRとは、インターネット広告の成果を表す指標の一種で、Webサイトを訪れたユーザーのうち実際に商取引に至ったユーザーの割合のことである。 例えば、ある広告を経由して訪れたユーザー1000人のうち、実際に商品を購入したユーザーが50名いたとすれば、その広告のCVRは〔50÷1000=0.05〕で5 ...
33. CTR - 用語辞典
CTRとは、インターネット広告について、ウェブページ上に表示された(露出した)回数に対してどの程度クリックされたかを割合で示した値のことである。 広告の表示回数は「インプレッション数」と呼ばれることが多い。CTRはインプレッション数に対するクリック数の割合として算出される。仮に、広告を掲載したペー ...
34. HDSL - 用語辞典
HDSLとは、電話線を利用して高速デジタル通信を実現するxDSLの技術のうち、2対の回線を使用し、上り方向、下り方向で同じ周波数帯域を用いる方式のことである。 HDSLは、利用者から電話局までの上り方向と、電話局から利用者までの下り方向とで、伝送速度が同じ(対称)であるという特徴がある。伝送距離は ...
35. DDR3 SDRAM - 用語辞典
DDR3 SDRAMとは、DDR SDRAMの規格のうち、1度に8ビットのデータを扱い、それによってDDR2 SDRAMの2倍のデータ転送速度を実現する規格の総称である。 DDR SDRAMは1度のやり取りで2ビットのデータを扱い、DDR2 SDRAMでは4ビット分のデータにアクセスするのに対して ...
36. DDR2 SDRAM - 用語辞典
DDR2 SDRAMとは、SDRAM規格のメモリのうち、DDR SDRAMに比べてより高速に動作することが可能なメモリのことである。単にDDR2と呼ばれることもある。 DDR2 SDRAMでは、クロック周波数(ベースクロック)がDDR SDRAMよりも高くなっており、DDRが1度に2ビット分のデー ...
37. ビットレート - 用語辞典
ビットレートとは、一定時間に何ビットのデータが処理されるかを示す率である。 ビットレートは、一般的には1秒間に何ビットのデータが処理されるかを表し、bps(bits per second)という単位を用いる。ビットレートは主に、通信や音声、映像などのデータ処理が行われた際に用いられる数値である。 ...
38. ボーレート - 用語辞典
ボーレートとは、デジタルデータを1秒間に何回だけ変復調できるかを示す値のことである。単位は「baud」で、フランス人の技術者ボーの名にちなんで名づけられた。 ボーレートは、デジタルデータをアナログデータに変換し、モデムなどのアナログ回線でシリアル転送する際の単位として用いられる。ボーレートの値が大 ...
39. EVRC - 用語辞典
EVRCとは、第3世代携帯電話(CDMA2000)で採用されている音声符号化方式である。 EVRCは可変ビットレートの方式であり、入力された音声の種類によって通話中のビットレートが1.2~9.6kbpsの間で随時変化する点を大きな特徴としている。話していない(音声の入力の少ない)通話のビットレート ...
40. PRI - 用語辞典
PRIとは、ISDN回線におけるインターフェース規格で、1.544Mbpsの通信速度で通信を行う大規模な組織向けの規格のことである。国際電気通信連合(ITU-TS)によって標準化されている。 PRIは一本の通信回線を複数の論理的回線(チャネル)に分割して使用しており、データ伝送用に用いる論理的回線 ...

前へ 1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.