IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が164個見つかりました。

41. データサルベージ - 用語辞典
データサルベージとは、記憶装置からのデータ復旧、つまり不具合などによって正常にデータの読み出しが行えなくなったストレージ機器からデータを取り出す作業およびサービスのことである。単にサルベージとのみ言う場合もある。 一般的には、データサルベージはもっぱらハーディスク(HDD)からのデータ復旧を指す語 ...
42. RAID-2 - 用語辞典
RAID-2とは、RAIDと呼ばれるハードディスク(HDD)の仮想化によってデータへのアクセスの高速化や信頼性の向上を図る技術のうち、ハミングコードなどの誤り訂正符号を利用し、データを複数のHDDに書き込む仕組みのことである。 RAID-2では、ビット単位でデータを区切り、HDDにデータが書き込ま ...
43. ATAPI - 用語辞典
ATAPIとは、ハードディスクドライブ(HDD)を接続するIDEインターフェイスに、CD-ROMドライブなど、HDD以外の機器を接続するためのデータ転送規格のことである。 通常、ATAPIはCD-ROMドライブの使えるIDEという意味で用いられているが、CD-ROMドライブ以外にDVD-ROMドラ ...
44. S.M.A.R.T. - 用語辞典
S.M.A.R.T.とは、ハードディスクドライブ(HDD)に搭載されている、障害を検知するための自己診断機能のことである。 S.M.A.R.T.を利用することで、データ読み込み時のエラーの発生回数や、HDDの磁気ヘッドが移動に要した平均時間などの情報を参照できるようになる。これらの情報を監視してお ...
45. 1スピンドルノート - 用語辞典
1スピンドルノートとは、ノートPCでCDドライブやフロッピーディスクドライブを持たず、ハードディスクドライブ(HDD)のみ搭載しているタイプの製品のことである。 スピンドル(spindle)とは回転する軸を意味し、ここではディスク状のメディアを使う外部記憶装置を総称する呼び名として用いられている。 ...
46. 3in1モデル - 用語辞典
3in1モデルとは、ビデオ録画・再生機器の中でも、DVD/HDDレコーダーにVHSの録画再生機能が搭載されたタイプの製品の総称である。すでに録画方式の主流となりつつあるDVDレコーダー・HDDビデオレコーダーに、それまで長らく主流であったVHS方式を改めて搭載したものである。この3in1モデルが2 ...
47. 追っかけ再生 - 用語辞典
追っかけ再生とは、DVDやHDD(ハードディスク)レコーダの機能の一種で、録画中の番組を録画終了を待たずに、番組の最初から再生することができるものである。再生しながらも、録画は番組の最後まで継続される。 DVDやHDDなどでは記録したデータをすぐに読み込むことができ、かつてのテープメディアと違って ...
48. シャドウベイ - 用語辞典
シャドウベイとは、パソコン本体内部にドライブを設置するために用意されたスペース(ドライブベイ)のうち、外部からは見えない状態になっているドライブベイのことである。 ドライブベイは、一般的に、ハードディスクドライブ(HDD)やCD-ROMドライブ、DVDドライブなどを設置するために利用される。CD- ...
49. ローカルディスク - 用語辞典
ローカルディスクとは、コンピュータに直接接続されている外部記憶装置のことである。一般的には、PC内のハードディスクドライブ(HDD)を指す場合が多い。 ローカルディスクに対して、ネットワークを通じて接続され、ファイルの読み書きが可能な(共有されている)記憶装置が「共有ディスク」と呼ばれている。NA ...
50. メモリープレーヤー - 用語辞典
メモリープレーヤーとは、記憶装置としてフラッシュメモリを搭載したデジタルオーディオプレーヤー(携帯オーディオプレーヤー)の通称である。 フラッシュメモリ以外の方式として、小型HDDを搭載するデジタルオーディオプレーヤーがある。
51. タイムシフト視聴 - 用語辞典
タイムシフト視聴とは、テレビ番組などをまとめて録画しておき、都合の良い時間にまとめて観るといった視聴スタイルのことである。HDDビデオレコーダの普及に伴って注目されだした語であり、番組が放送される時間に観るスタイルである「リアルタイム視聴」とは対義語の関係にあるとされる。 タイムシフト視聴は決して ...
52. テープレコーダー - 用語辞典
テープレコーダーとは、磁気テープを記録媒体として使用する音声・動画などの記録装置のことである。 テープレコーダーにはアナログデータを記録するものとデジタルデータを記録するものの2種類がある。記録媒体にHDDを使用する機器をハードディスクレコーダーという。
53. dynabook UX - 用語辞典
dynabook UXとは、東芝のノートPCのブランド「dynabook」シリーズの一機種として発表されたネットブックである。2009年4月に発表された。 dynabook UXでは、10.1型ワイド液晶、軽さ約1.18kgのコンパクトボディ、通常装備で約4.0時間駆動なバッテリー、キーピッチが1 ...
54. ゼロスピンドルノート - 用語辞典
ゼロスピンドルノートとは、ノートPCのうち、ハードディスクドライブ(HDD)や光学ドライブといった外部記憶装置を搭載していない製品のことである。 スピンドル(spindle)とは回転する軸を意味しており、ここではHDDやCDドライブのような外部記憶装置を総称する呼び名として用いられている。ゼロスピ ...
55. 入出力インターフェース - 用語辞典
入出力インターフェースとは、パソコン本体と周辺機器を接続するための規格の総称である。 入出力インターフェースの主な規格としては、モデムやプリンタなどと双方向で通信を行うシリアルインターフェースのRS232C、ハードディスクドライブ(HDD)などと双方向接続するパラレルインターフェースのSCSI、主 ...
56. eSATA - 用語辞典
eSATAとは、パソコンのインターフェース規格であるシリアルATA(SATA)の一種で、外付け式のハードディスクドライブ(HDD)を接続するための規格のことである。 eSATAは、SATAが外付けの(external)ドライブ向けに拡張された規格で、電源を入れたままの状態で接続や切り離しを行うこと ...
57. RAID-3 - 用語辞典
RAID-3とは、RAIDと呼ばれるハードディスク(HDD)の仮想化によってデータへのアクセスの高速化や信頼性の向上を図る技術のうち、複数台のHDDの中の1台をパリティの記録に割り当て、データの記録を別のHDD上で行うことで、ディスクの冗長性を確保する仕組みのことである。 RAID-3では、RAI ...
58. RAID-4 - 用語辞典
RAID-4とは、RAIDと呼ばれるハードディスク(HDD)の仮想化によってデータへのアクセスの高速化や信頼性の向上を図る技術のうち、データをブロックごとに分散して書き込み(ストライピング)し、また、パリティ情報をパリティ専用のディスクに書き込むことでディスクの冗長性を確保する仕組みのことである。 ...
59. マイコンピュータ - 用語辞典
マイコンピュータとは、Windowsにおいて、使用しているコンピュータの中身を確認する場合に用いるフォルダのことである。 マイコンピュータには、コンピュータに接続されているHDDやリムーバブルディスクがアイコンで表示される。それぞれのディスクに保存されているファイルを確認したり、各ディスクの空き容 ...
60. SDAT - 用語辞典
SDATとは、メルコ(現・バッファロー)が開発した、ATA規格とSCSI規格のインタフェースを相互に接続するための信号変換方式のことである。 SDATによって、安価なATAインターフェースの機器を、より拡張子が高くパフォーマンスの高いSCSIインターフェースに接続して使用できるようになる。主に外付 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.