IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が61個見つかりました。

21. フロントサイドバス - 用語辞典
フロントサイドバスとは、CPUとチップセットの間でデータの転送を行うための信号線のことである。 CPUとチップセットは、フロントサイドバスを通じて、外部クロック(外部動作周波数)により同期した状態でデータをやり取りしている。クロック周波数の値が大きければ大きい程、より高速に同期し、高速にデータ転送 ...
22. バスマウス - 用語辞典
バスマウスとは、マウスのうち、マウス専用のポートに接続して利用するタイプのマウスの総称である。 バスマウスを利用すると、シリアルポートやUSBポートのように汎用的なポートを別な用途に利用できるという利点がある。 バスマウスの例としてPS/2マウスを挙げることができる。PS/2マウスは、コンピュータ ...
23. BSB - 用語辞典
BSBとは、CPUコアと2次キャッシュとの間でデータの伝送を高速に行うためのバスのことである。 BSBは、CPUコアとチップセットの間をつなぐFSB(Front Side Bus)に対比される表現である。FSBと速度を比較した場合、FSBはCPUのクロック周波数の一部と同期することしかできないが、 ...
24. PBI - 用語辞典
PBIとは、コンピュータ内部でテータを転送するバスの方式のうち、複数の通信チャンネルを通じてデータを並列に転送する方式を用いたバスのことである。 PBIはひとつのコネクタに数十本のピンを持っており、それぞれからデジタル信号を同時に転送する。転送されたデータは再び合成され、ひとつの連続したデータとし ...
25. mLAN - 用語辞典
mLANとは、IEEE 1394規格を利用して複数種類の機器間でオーディオデータやMIDIデータを転送するための規格のことである。ヤマハが提唱している。 従来は、複数のデジタルオーディオ機器を接続する際に、アナログケーブルや専用のMIDIケーブルなどそれぞれ異なる規格のケーブルを用意し、スター型に ...
26. ローカルリスティング - 用語辞典
ローカルリスティングとは、リスティング広告のうち、場所の情報に関連して該当地域の商店などの広告を表示する広告のことである。 ローカルリスティングの方式は、一般的に、地名を手がかりとした検索(ローカル検索)や地図検索などの検索結果上で、その地域内にある店舗の所在地やおすすめ情報などを表示させるといっ ...
27. ローカルアドレス - 用語辞典
ローカルアドレスとは、インターネットに接続されていない「ローカル」な状態で、NIC(Network Information Center)からの正式な割り当てを受けずに、ユーザーによって自由に割り振られたIPアドレスのことである。 IPアドレスに用いられる32ビット文字列すべてを勝手に割り当て、社 ...
28. ローカル検索 - 用語辞典
ローカル検索とは、Web検索のうち、特定地域に関する情報を検索することである。または、そのためのサービスのことである。 ローカル検索では、主に地名とサービス名を組み合わせたキーワード検索や、地図検索などの形式で実現されることが多い。飲食店や病院といった、より生活に結びついた情報が検索できる利点があ ...
29. ローカルSEO - 用語辞典
ローカルSEOとは、Gooeleのローカル検索に特化したSEOの総称である。地名とキーワードの組み合わせで検索した場合の検索結果で、あるいはローカル検索結果で、1位または上位に位置づけるための対策を指す。 ローカルSEOは、地名と結びつく性質上、もっぱら実店舗で営業するビジネスオーナーにとって重視 ...
30. 拡張バス - 用語辞典
拡張バスとは、パソコンと拡張カードの間でデータをやり取りし、拡張カードを機能させるインターフェースのことである。 バスとは、コンピュータ内部でデータをやり取りするための伝送路のことであり、CPU内部の回路をつなぐ内部バスと、CPUとメモリなどを結ぶ外部バス、パソコン本体と拡張カードを結ぶ外部バスに ...
31. ISAバス - 用語辞典
ISAバスとは、拡張バススロットの規格のひとつで、IBMのPC/ATに搭載されたバス規格のことである。データ転送速度は最大8Mbps。 ISAバスはAT互換機の普及に伴って普及して行き、パソコン機能拡張用スロットのデファクトスタンダードとして長らく重宝されてきた。1987年にはIEEEで正式に規格 ...
32. バス配線 - 用語辞典
バス配線とは、ISDNなどで採用されている配線形態で、複数の機器を1本の幹線(バス)から枝分かれした配線で接続する方式のことである。 バス配線に対して、個々の機器をそれぞれ別個のケーブルによって主装置と接続する配線方式は、スター型(スター配線)と呼ばれる。バス配線はスター配線に比べて、配線が多少複 ...
33. バス幅 - 用語辞典
バス幅とは、コンピュータ内部でのデータ伝送経路であるバスにおいて、一度の伝送で同時に送れるデータ量のことである。 バス幅は、主にデータ伝送を行う信号線の本数によって左右される。バス幅が広くなればなるほど、一度にバスが伝送できるデータ量も大きくなる。バス幅を表す単位には主にビット(bit)が用いられ ...
34. PCI - 用語辞典
PCIとは、Intelによって開発され、PCI-SIGによって規格策定が行われている拡張バスの規格である。最初の規格を指す場合の他、PCI-Xのような他の規格を含める場合もある。 PCIは、コンピュータに拡張カードを挿すために用いられるバス(拡張バス)インターフェースの一種である。1992年に最初 ...
35. USBバスパワー - 用語辞典
USBバスパワーとは、USB接続の周辺機器がUSBケーブルを通じてパソコン本体から電源の供給を受ける方式のことである。USBバスパワーに対応する機器は、いわば接続のついでに電源を得ることになる。電源コードを必要としないので、設置や利用の自由度が格段に向上する。 例えばUSB接続のキーボードやマウス ...
36. USB 3.0 - 用語辞典
USB 3.0とは、情報機器と周辺機器を接続するためのバス規格であるUSB規格の最新規格である(2011年1月時点)通称はSuperSpeed USB。 1996年にUSB の最初の規格である USB 1.0が登場し、コンピューターに限らず家電業界でも欠かすことが出来なくなった技術であるが、周辺機 ...
37. USB充電器 - 用語辞典
USB充電器とは、PCのUSBポートから供給される電源を用いて、各種機器を充電する機器やケーブルのことである。 USBはPCと周辺機器を接続するためのインターフェース規格であり、データ伝送が主な機能であるが、周辺機器を動作させるために2.5Wまでの電源を供給することが可能な「USBバスパワー」の機 ...
38. ローカル - 用語辞典
ローカルとは、IT用語としては、相対的にユーザーの手元に位置している機器や環境のことである。 通常、ローカルといえば、ネットワークに接続されていない、もしくはネットワークを利用しない状態において、ユーザーが直接操作できる機器のことを指す場合が多い。ローカルの対義語としては、ネットワークを通じてアク ...
39. Googleローカルショッピング - 用語辞典
Googleローカルショッピングとは、Googleが提供する、実店舗における商品在庫や価格について検索できるサービスである。 Googleは、これまでも提供されてきた「Googleショッピング」の一部として提供される。従来の「Googleショッピング」はECサイトを対象とした商品検索サービスだった ...
40. Bensley - 用語辞典
Bensleyとは、Intelがデュアルプロセッサのサーバー向けに開発しているハードウェアプラットフォームの開発コード名である。 Bensleyは、CPUの搭載と接続形態を変更することによってパフォーマンスを向上させることができる。具体的には、FSB(Front Side Bus)を2本搭載し、そ ...

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.