IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が116個見つかりました。

21. PLD - 用語辞典
PLDとは、LSI(大規模集積回路)のうち、完成した製品の論理構造を定義することのできるLSIの総称である。 PLDは、完成された基板の論理的な回路構造をプログミングによって変更することができる特徴を持っている。PLDは一種のセミカスタムLSIであり、開発・製造期間の短縮や、コストを抑えて個別用途 ...
22. ナノオーダー - 用語辞典
ナノオーダーとは、単位に「ナノ」の接頭辞が付く程度の規模であることを示す語である。特に長さや大きさの尺度を示す際に用いられることが多い。 ナノはSI接頭辞で10のマイナス9乗、すなわち10億分の1を表す。長さの単位であるナノメートル(nm)は、分子1個の直径を表す場合などに用いられる単位である。ナ ...
23. ナノ秒 - 用語辞典
ナノ秒とは、1秒の10億分の1を表す時間の単位である。「ns」と表記される場合が多い。 ナノは単位の接頭辞で、10億分の1(10のマイナス9乗)を表す。1ナノ秒間に光は真空中を約30cm進む。主にメモリのアクセス速度などで、ナノ秒が主要な単位として用いられている。 ナノよりも小さな単位の接頭辞とし ...
24. マルチモード光ファイバ - 用語辞典
マルチモード光ファイバとは、光の伝搬路が複数ある光ファイバのことである。 一方、光の伝搬路が一つの光ファイバを、シングルモード光ファイバといい、用途により使い分けられている。 マルチモード光ファイバは、シングルモード光ファイバに比べて、精密な加工技術を必要とされず、また、ケーブルの保護コストがかか ...
25. AOD - 用語辞典
AODとは、東芝とNECが開発し、次世代DVDの候補のひとつとして提案されていた光ディスクの規格のことである。 AODはDVDの後継となる光ディスクの規格の候補として2002年にDVDフォーラムに提案された。この規格はDVDフォーラムに承認される際に、HD DVDという名称に変更され、それ以降は一 ...
26. JEDEC - 用語辞典
JEDECとは、半導体部品の分野で規格の標準化を行っている業界団体のことである。SDRAM(シンクロナスDRAM)やDIMMなどの規格を策定したことで特に知られている。 JEDECは1958年に設立された。現在はEIA(米国電子工業会)の下部組織として活動している。いくつかの委員会に分かれ、半導体 ...
27. 光学解像度 - 用語辞典
光学解像度とは、スキャナーの解像度を示す値のひとつで、スキャナーが本来読み込むことのできる解像度のことである。これを単に解像度と呼ぶこともある。この値が大きいほど細密な表現がなされる。 解像度は画像を構成する単位であるピクセルの数によって示される。スキャナーが読み取ることのできる解像度には限界があ ...
28. 2インチMO - 用語辞典
2インチMOとは、MO(光磁気ディスク)の規格のうち、シャープとソニーが開発した直径2インチ(50.8mm)の規格である。2000年に発表された。
29. GDI - 用語辞典
GDIとは、Windowsに搭載された、グラフィック処理を行うプログラムのことである。 GDIは、主に画面表示や印刷をコントロールする。GDIを用いてアプリケーションソフトの出力を行えば、機種や装置の違いを補正し、出力命令をプリンタドライバやディスプレイドライバが処理できる形に変換してから、それぞ ...
30. ONU - 用語辞典
ONUとは、回線終端装置(DCE)の一種で、光通信サービスにおいて通信回線と家庭やオフィスなどのLANとの接続点に設置された装置のことである。 ONUは光通信回線で用いられる信号形式とLAN内で用いられる信号形式を相互に変換する役割を持っている。具体的には、光ファイバで通信を行うために電気信号を光 ...
31. CPLD - 用語辞典
CPLDとは、プログラミングによって構造を改変することのできる電気回路であるプログラマブルロジック(PLD)の一種で、特にゲートの規模が大きく、複数の論理ブロックを複合した構造を持ったデバイスのことである。 CPLDは、複数のプログラマブルロジックと、それらの回路を接続する配線を搭載している。その ...
32. オプティカルケーブル - 用語辞典
オプティカルケーブルとは、デジタルオーディオ機器を接続するためのインターフェース規格であるS/PDIFで用いられる光学式通信ケーブルの名称である。 音声を完全なデジタル信号のままで送受信するので、機器どうしで音声データを転送しても音質の劣化を全く生じさせないことを特徴とする。通信は単方向で入力用・ ...
33. スレートデバイス - 用語辞典
スレートデバイスとは、Microsoftの「スレートPC」やAppleの「iPad」などのような、いわゆる石版のような形状をしたフルタッチパネル型のモバイル端末の総称である。 スマートフォンよりも大型の石版のような形状の端末を指す呼び名としては、タブレット型端末といった呼称もある。スレートデバイス ...
34. 出力装置 - 用語辞典
出力装置とは、コンピュータの計算結果などを何らかの形で出力する装置のことである。ノイマン型コンピュータを構成する、コンピュータの五大要素(制御装置、演算装置、主記憶装置、入力装置、出力装置)の一つにあたり、具体的には、ディスプレイ、プリンター、プロッター、音声出力装置、外部記憶装置などが出力装置に ...
35. スマートデバイス - 用語辞典
スマートデバイスとは、情報処理端末(デバイス)のうち、単なる計算処理だけではなく、あらゆる用途に使用可能な多機能端末のことである。明確な定義があるわけではなく、スマートフォンやタブレット端末を総称する呼び名として用いられている場合が多い。 一般的には、iPhoneやiPad、Androidフォン、 ...
36. ストリーミングメディアデバイス - 用語辞典
ストリーミングメディアデバイスとは、インターネットから動画をはじめとするコンテンツのストリーミング配信を受けてテレビ等に表示させる端末(デバイス)の総称である。 ストリーミングメディアデバイスの主な製品としては、Chromecast、Apple TV、Amazon Fire TV、Rokuなどが挙 ...
37. 光デジタルオーディオ - 用語辞典
光デジタルオーディオとは、音声信号をデジタルで入出力するためのインタフェースのことである。機器間の転送において音質が劣化しにくいのが特徴となっている。 一般的に利用されている規格としては、ソニーとオランダのフィリップスが開発した「S/PDIF」がある。端子の形状は角形と丸形の2種類があり、丸形の端 ...
38. 光アイソレータ - 用語辞典
光アイソレータとは、光デバイスの中でも光を単一方向にだけ通す性質を持ったデバイスのことである。光を片方向にのみ伝え、途中で反射して戻ってくる光は阻止する機能がある。光通信に用いられる半導体レーザーや光アンプは、光学部品からの反射光があると不安定な動作を引き起こしてノイズの原因となるため、光アイソレ ...
39. ESDI - 用語辞典
ESDIとは、ハードディスクを接続するインターフェースのST506を高速化した規格のことである。 ESDIは、それまで主流だったST506に比べて通信速度が2倍から3倍に向上している。ハードディスクやフロッピーディスクなどをPCに接続するために用いられていた。 80年代のうちに、ESDIより高速な ...
40. デバイス - 用語辞典
デバイスとは、コンピューターシステムに接続され、コンピューターの構成要素のひとつと位置づけられる、かつ一個の構成要素として半ば独立して扱うことの可能な、機器・装置・部品などを総称する言い方である。 デバイス(device)は、英語では「装置」程度の意味合いであり、必ずしもコンピュータや電子機器の構 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.