IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が76個見つかりました。

21. 光ナノデバイス - 用語辞典
光ナノデバイスとは、光を制御するための装置である光デバイスのうち、ナノメートル単位の高精度で制御することが可能なデバイスのことである。 光ナノデバイスの例として、ナノ光導波路、フォトニック結晶などがある。ナノテクノロジーととも開かれた「ナノフォトニクス」の分野において、近年研究が進められている分野 ...
22. ESDI - 用語辞典
ESDIとは、ハードディスクを接続するインターフェースのST506を高速化した規格のことである。 ESDIは、それまで主流だったST506に比べて通信速度が2倍から3倍に向上している。ハードディスクやフロッピーディスクなどをPCに接続するために用いられていた。 80年代のうちに、ESDIより高速な ...
23. メモリマップトI/O - 用語辞典
メモリマップトI/Oとは、CPUがI/O(入出力)デバイスにアクセスするための命令を、メインメモリへアクセスするための命令と同じアドレス空間で扱う方式のことである。 メモリマップトI/Oでは、CPUのアドレス空間をメインメモリと共有することによって、I/Oデバイスとメインメモリを同じ命令によって扱 ...
24. SDIO - 用語辞典
SDIOとは、メモリカードの規格の一種であるSDカードと同じインターフェースで、データの入出力(I/O)が可能な周辺機器の規格のことである。 SDIOに準拠したカード型機器は、一般的にSDIOカードと呼ばれている。SDカードではデータの記録が可能であるが、SDIOカードを用いることで、データ記録以 ...
25. 出力インピーダンス - 用語辞典
出力インピーダンスとは、交流信号の電気回路における、回路の出力部が持っている抵抗値のことである。 出力インピーダンスは抵抗値ではあるが、同じ抵抗であっても、交流信号と直流信号では抵抗値が変わるため、直流信号の「抵抗値」と区別する意味で、交流信号ではインピーダンスの語が用いられている。 出力インピー ...
26. 標準出力 - 用語辞典
標準出力とは、UNIX環境でのディスプレイに相当する装置のことである。 UNIX上で動作するプログラムは標準出力への書き込み要求を発行することで、ディスプレイ装置にデータを表示することができる。ファイルポインターはstdout、ファイル記述子は1が割り当てられている。ディスプレイ装置へデータを表示 ...
27. 入出力プロセッサ - 用語辞典
入出力プロセッサとは、中央演算処理装置(CPU)に依存せず、コンピュータシステムの入出力制御機能を独立して担当する処理装置のことである。 入出力プロセッサがあることにより、CPUは各種周辺機器とのデータのやりとりを制御するためにリソースを割かずに済むため、コンピュータシステム全体のパフォーマンスを ...
28. 入出力インターフェース - 用語辞典
入出力インターフェースとは、パソコン本体と周辺機器を接続するための規格の総称である。 入出力インターフェースの主な規格としては、モデムやプリンタなどと双方向で通信を行うシリアルインターフェースのRS232C、ハードディスクドライブ(HDD)などと双方向接続するパラレルインターフェースのSCSI、主 ...
29. デバイス - 用語辞典
デバイスとは、コンピューターシステムに接続され、コンピューターの構成要素のひとつと位置づけられる、かつ一個の構成要素として半ば独立して扱うことの可能な、機器・装置・部品などを総称する言い方である。 デバイス(device)は、英語では「装置」程度の意味合いであり、必ずしもコンピュータや電子機器の構 ...
30. MIMO - 用語辞典
MIMOとは、米Airgo Networks社が開発した無線LAN通信技術の名称である。 MIMOでは、複数の送信アンテナを利用することによって多重化されたデータを、複数の受信アンテナでによって受信される。従来はどちらかといえば電波の搬送の妨げになると言われてきた、マルチパスを、逆に活用した形であ ...
31. デバイスドライバ - 用語辞典
デバイスドライバとは、パソコンに接続されている周辺装置(device)をOSによって制御するために用意されたプログラムのことである。 デバイスドライバが周辺機器を扱う仕様を提供することによって、OSがあらかじめ周辺機器に対応している必要がなくなる。周辺機器のメーカーも、OSの持っている機能に限定さ ...
32. 仮想デバイスドライバー - 用語辞典
仮想デバイスドライバーとは、Windows 95やWindows 98でCPUを支配するために用いられたデバイスドライバーの総称である。 仮想デバイスドライバーは、あるアプリケーションなどがハードウェアを占有しようとすると、仮想デバイスドライバーがその命令を奪い返して、複数の命令が重なっても不都合 ...
33. .dib - 拡張子辞典
.dibとは、画像ファイル形式の一種として用いられるDIB(Device Independent Bitmap)ファイルにつく拡張子のことである。 .dib形式は「.bmp」と同様の形式であり、特にDTPの分野でよく用いられる。
34. モバイル端末 - 用語辞典
モバイル端末とは、小型・軽量で持ち運びに適した電子機器の端末の総称である。単に「モバイル」と呼ばれることもあるが、サービスやコンテンツなどを含めずに電子機器のみ指す場合に「モバイル端末」と呼ばれることが多い。 モバイル端末の例としては、携帯電話、スマートフォン、タブレット型端末などを挙げることがで ...
35. Androidデバイスマネージャー - 用語辞典
Androidデバイスマネージャーとは、Googleが提供する、紛失したAndroid端末を見つけるためのツールである。2013年8月に公開された。 Android端末であらかじめAndroidデバイスマネージャーの設定を有効にしておくと、Googleアカウントの管理ページから端末のおおよその位置 ...
36. FRAD - 用語辞典
FRADとは、既存のプロトコルでやり取りされる電話やデータ通信をフレームリレーで扱えるようにするための装置のことである。 FRADはDTE(Data Terminal Equipment)とフレームリレーネットワークの中間に配置されており、データをパケットに分割し、ヘッダーなどに制御情報を与える役 ...
37. ゲーミングデバイス - 用語辞典
ゲーミングデバイスとは、主にPCの周辺機器を指す用語で、ゲームを快適に操作できるように特化した機器のことである。 ゲーミングデバイスには、ジョイスティックやハンドル型コントローラ(ステアリングコントローラ)のような専用のゲームコントローラ、あるいはゲームパッドなどがある。また、普段のPCの操作にも ...
38. 記憶素子 - 用語辞典
記憶素子とは、メインメモリなどの記憶装置に用いられる、データを記憶保持する役割を持つ半導体回路のことである。 記憶素子は、状態の変化によって「1」と「0」いずれかを示す状態を保持することができる。これを2進法のデータとして扱うことで、文字や画像をはじめとする様々な情報がコンピュータ上で扱えるように ...
39. コンパニオンデバイス - 用語辞典
コンパニオンデバイスとは、主となるデバイス(端末)の存在が前提された、副次的な位置づけのデバイスのことである。たとえば、スマートフォンとの併用が念頭に置かれたスマートウォッチなどはコンパニオンデバイスの典型例として挙げられる。 コンパニオン(companion)は英語で「仲間」「道連れ」「連れ立つ ...
40. iOSデバイス - 用語辞典
iOSデバイスとは、Appleが開発しているモバイルOS「iOS」を搭載したデバイスの総称である。具体的には、「iPhone」「iPod touch」「iPad」のラインアップを指していることが多い。 iOSデバイスは、OSが共通化されていることで、端末によらず同じルック&フィールで操作することが ...

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.