IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が166個見つかりました。

41. FDMA - 用語辞典
FDMAとは、携帯電話などにおける無線の多元接続方式の一種で、周波数帯域を分割してそれぞれのユーザーに割り当てることで多元接続を実現する方式のことである。 FDMAでは、個々のユーザーがそれぞれの周波数帯域を占有して利用するので、データの同期をとる必要がないなど、技術的には比較的容易に実現できると ...
42. FM - 用語辞典
FMとは、アナログ変調方式の一つで、周波数を変調させて情報を伝達する方式のことである。 FMでは、振幅が常に一定であるため、情報伝達中にノイズが混入しても上下にフィルタを通すことで容易に除去できるという特徴がある。また、同一周波数においては、より強い信号を受信すると、弱い信号が強い信号にマスキング ...
43. カットオフ周波数 - 用語辞典
カットオフ周波数とは、システムにおいて、入力信号の限界となる周波数のことである。 カットオフ周波数は、電気工学においては、信号の周波数を変化させたとき、入力と出力の比であるゲイン(回路の利得)が低くなり、通常値よりも3dB低下した点の周波数のことである。半導体素子においては、増幅素子は高周波で動作 ...
44. クロック周波数 - 用語辞典
クロック周波数とは、クロックと呼ばれる、回路が処理の歩調をあわせるために用いる信号が、1秒間に何回発生するかを示す値のことである。クロック周波数を単にクロックと呼ぶ場合もある。 クロック周波数の単位はHzで、1秒間にクロックが1000個あれば動作周波数は1kHzとなり、このとき1クロックは1000 ...
45. OFDMA - 用語辞典
OFDMAとは、無線通信方式の一種で、複数ユーザーをOFDM(直交波周波数分割多重)によってアクセスできるようにする方式のことである。直交周波数分割「多元」接続と和訳される。 OFDMAとOFDMとの間に技術的な違いはあまりないが、OFDM方式が個別の利用者ごとに時分割方式でサブキャリアを割り当て ...
46. 動作周波数 - 用語辞典
動作周波数とは、クロックと呼ばれる、回路が処理の歩調をあわせるために用いる信号が、1秒間に何回発生するかを示す値のことである。動作周波数のことを単にクロックと呼ぶ場合もある。 動作周波数の単位はHzで、1秒間にクロックが1000個あれば動作周波数は1kHzとなり、このとき1クロックは1000分の1 ...
47. DTMF - 用語辞典
DTMFとは、電話機のそれぞれのボタンに割り当てられた発信音のことである。 電話回線の接続は、DTMFの発信音をもとに行われている。また、電話回線を使ったシステムの遠隔操作にもDTMFが利用されている。 DTMFでは、電話機のボタンの数字や記号などを、高音と低音の各4種類の信号を2つ組み合わせた音 ...
48. ゼロ頻度問題 - 用語辞典
ゼロ頻度問題とは、n-gramモデルのような確率的言語モデルにおいて、ある単語の生起する確率を、学習データに利用したコーパス全体の中でその単語が出現した相対頻度によって推定すると、学習データ中に出現しなかった単語(組)の出現確率が0になってしまう問題のことである。 この時、ゼロ頻度問題を回避するた ...
49. 周波数再編アクションプラン - 用語辞典
周波数再編アクションプランとは、総務省が策定および改訂を行っている、周波数再編を円滑に進めるための方針を示した文書のことである。 周波数再編アクションプランは、総務省が毎年度実施している電波の利用状況の調査に基づき、逐次見直しが行われている。周波数帯域の各区分において具体的な取り組みが着実に遂行さ ...
50. 周波数 - 用語辞典
周波数とは、電子工学や電気工学、音響工学などにおいて、1秒間に繰り返される電気振動の回数のことである。 周波数は、ドイツの物理学者であるハインリヒ・ルドルフ・ヘルツの名をとって、単位にはヘルツ(Hz)が用いられる。 例えば、100Hzとは、1秒間に100回振動することを意味する。音や光なども振動や ...
51. サンプリング周波数 - 用語辞典
サンプリング周波数とは、アナログ信号をデジタル信号化するときの単位時間当たりの標本化回数のことである。 サンプリングとは標本化のことで、アナログ信号をデジタル信号に変換(AD変換)することを標本化と呼ぶ。サンプリング周波数を表す記号はfsであり、1秒間に行うAD変換を表すため単位にはHz(ヘルツ) ...
52. フリークエンシー - 用語辞典
フリークエンシーとは、(1)周波数のこと、あるいは(2)インターネット広告に対するユーザー1人あたりの接触頻度のことである。
53. Aqua - 用語辞典
Aquaとは、AppleのMac OS Xに搭載されているグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の名称である。 Aquaのデザインは流れる水のようなイメージで、青を基調とした透明感のある表示や、メニューやウィンドウが重なると、その部分が合成されて半透明で表示される効果などの、従来のMaci ...
54. AUI - 用語辞典
AUIとは、IEEE802.3で標準化されているEthernet(10Mbps LAN)において、端末のネットワークカードとトランシーバー(MAU:Medium Attachment Unit)を接続するためのインターフェース仕様である。 AUIは10BASE2、10BASE5、10BASE-T、 ...
55. ATAPI - 用語辞典
ATAPIとは、ハードディスクドライブ(HDD)を接続するIDEインターフェイスに、CD-ROMドライブなど、HDD以外の機器を接続するためのデータ転送規格のことである。 通常、ATAPIはCD-ROMドライブの使えるIDEという意味で用いられているが、CD-ROMドライブ以外にDVD-ROMドラ ...
56. ACPI - 用語辞典
ACPIとは、コンピュータの電源管理に関する規格で、Intel、Microsoft、東芝の3社によって1996年に初版が策定された規格のことである。 ACPIが策定される前は、APMという電源管理の規格があったが、BIOSに強く依存した規格であった。それに対してACPIは、電源管理をOSが行いやす ...
57. Fast SCSI - 用語辞典
Fast SCSIとは、SCSI-2の規格のうち、バス幅が8ビット、転送速度10MB/sの規格である。 Fast SCSIは、SCSI-1と同じ8ビットのバス幅を用いるが、周波数および転送速度が2倍に高速化されている。コネクタのピン数は50ピンとなっている。 SCSI-2の規格には、Fast SC ...
58. SAPI - 用語辞典
SAPIとは、Windows上でアプリケーションに音声認識や音声入力などの機能を追加するためのAPIのことである。Microsoftによって開発された。 SAPIを利用することによって、声による命令でアプリケーションを制御操作できたり、各出力を、音声として表現させたりすることが可能になる。合成エン ...
59. SCSI-2 - 用語辞典
SCSI-2とは、ANSI(アメリカ規格協会)が規格化したデータ転送用の接続インターフェースであるSCSI(SCSI-1)の転送速度を強化した後継規格である。 SCSI-2は、「Fast SCSI」(Fast Narrow SCSI)と「Wide SCSI」(Fast Wide SCSI)を含んだ ...
60. IDL - 用語辞典
IDLとは、オブジェクト指向プログラミング言語におけるオブジェクトについて、オブジェクトを他のプログラムから利用するための接点(インターフェース)を定義するために用いられる言語のことである。 IDLは、オブジェクト指向型の分散処理構造「CORBA」(Common Object Request Br ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.