IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が81個見つかりました。

41. 検出率 - 用語辞典
検出率とは、主にアンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)において、いわゆるコンピュータウィルスやマルウェアの侵入をどの程度の割合で発見・報告できるかを示した数値である。 アンチウィルスソフトの検出率の算定方法は、場合によってさまざまであるが、各社の製品の検出率を比較する場面などにおいては、あらか ...
42. Bancos - 用語辞典
Bancosとは、2003年にはじめて発見されたトロイの木馬の一種である。 Bancosは、主に銀行のシステムなどを標的として侵入し、銀行口座のID情報を窃取したり、キーロガーとして動作しパスワードを盗んだりといった活動を行う。 CA Technologiesの報告によれば、Bancosの亜種はす ...
43. マルウェア - 用語辞典
マルウェアとは、コンピューターウイルスに代表される、悪意をもったソフトウェアの総称である。 malwareはmalicious software(悪意的なソフトウェア)が複合・省略された造語で、ネットワークやコンピューターに何らかの被害をもたらすように設計されたソフトウェアを指す。 例えばネットワ ...
44. ユーティリティソフト - 用語辞典
ユーティリティソフトとは、OSやアプリケーションの機能や操作性を改善・向上するためのソフトウェアの総称である。ツールと呼ばれることもある。 ファイル圧縮やメモリー管理、コンピュータウイルスの駆除、スクリーンセーバーなど、用途ごとに様々なユーティリティソフトが存在し、その多くはOSの機能の使いづらい ...
45. コンテナスパム - 用語辞典
コンテナスパムとは、スパムの送信者が、発信したいメッセージを電子メールの添付ファイルに収めて送りつけるスパムメールのことである。 スパムメールは従来、メッセージをメール本文に記載して送りつける方法が主流だったが、セキュリティ対策用のソフトウェアや、メーラーのフィルターなどを回避する手段の1つとして ...
46. バイラルマーケティング - 用語辞典
バイラルマーケティングとは、クチコミの形式で人づてに認知度が広がっていくことを期待するマーケティングの手法である。 バイラルマーケティングでは、普通、ユーザーが自分で使用した上で知人に薦める(紹介する)形となる。情報を受け取る側にとって情報がノイズとなりにくく、また紹介内容の説得力も高くなるという ...
47. Koobface - 用語辞典
Koobfaceとは、FacebookをはじめとするSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を通じて拡散し、Facebookユーザーのコンピュータへ侵入・感染活動を行うコンピュータワームの一種である。 KoobfaceはSNS上の知人(フレンド)へ動画の視聴を促すメッセージを送りつける、動画フ ...
48. PUP - 用語辞典
PUPとは、セキュリティベンダーのMcAfeeが用いている、悪意のある有害な可能性のあるプログラムを総称した呼び名である。 PUPに該当するプログラムとして、スパイウェア、アドウェア、ダイヤラなどが含まれている。McAfeeの提供するウイルススキャンでは、こうした疑いのあるプログラムが「怪しいプロ ...
49. AntiMalware-ASP - 用語辞典
AntiMalware-ASPとは、アークン社が開発した、ASP(Application Service Provider)形式でマルウェアを防御するサービスのことである。 AntiMalware-ASPは、同アークン社のアンチウィルスソフトである「AntiMalware」がASP化されたものであ ...
50. 感染 - 用語辞典
感染とは、コンピューターウイルスがファイルに組み込まれることである。通常、コンピューターウイルスは単体では動作できないが、自分自身でほかのファイルに自動的に組み込まれてゆく機能を持っており、プログラムファイルなどに寄生するような形で組み込まれる。コンピューターウイルスが組み込まれたファイルが起動さ ...
51. 画面ロック型 - 用語辞典
画面ロック型とは、主にランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の類型を示す区分のうち、端末の画面や操作に制限をかけて通常の操作ができないように(ロック)した上で「ロックを解除したければ金を支払え」といって対価を要求するタイプのことである。 画面ロック型という区分は「暗号化型」との対比において言及され ...
52. カーナバック - 用語辞典
カーナバックとは、2010年代前半に世界的に活動を繰り広げたサイバー強盗の組織の呼び名である。 セキュリティベンダー大手のカスペルスキーが2015年2月に発表した資料によれば、カーナバックは2013年頃から2015年現在にかけて、世界の主要な金融機関や電子決済システムを標的としたサイバー強盗を繰り ...
53. デスクトップLinux - 用語辞典
デスクトップLinuxとは、サーバーOSに用いられていたLinux技術によって開発された、デスクトップPC向けのOSのことである。 デスクトップLinuxの特徴としては、オープンソースのOSであるため、ユーザーによるカスタマイズが可能で、また、ITコスト削減が期待できる。サーバー用のエンジンと同じ ...
54. タスクトレイ - 用語辞典
タスクトレイとは、Windowsに常駐しバックグラウンドで動作しているソフトウェアの状態を表示する領域のことである。Windows XPでは「通知領域」と呼ばれた。 タスクトレイはタスクバーの右端に位置しており、起動中の各ソフトウェアがアイコンで表示されている。多くの場合、アイコンをクリックしたり ...
55. ディスインフォメーション - 用語辞典
ディスインフォメーションとは、意図的に流布される虚偽の情報のことである。敵視する相手(政府や競合他社など)に関する誤解・誤認を世間に広め、信用を失墜させる、といった目論見で行われる。 ディスインフォメーションという単語そのものは20世紀前半にすでに使用例が確認されている。2020年現在、ソーシャル ...
56. インフォデミック - 用語辞典
インフォデミックとは、ウェブ(とりわけソーシャルメディア)上で真偽不明の情報や虚偽の情報(フェイクニュース)が流布し、これを多くの人が真に受けてパニック状態となり、社会の動揺が引き起こされることである。 インフォデミックは、インフォメーション(information)と‎エピデミック(epidem ...
57. DroidDream - 用語辞典
DroidDreamとは、2011年3月頃に蔓延した、Androidフォンを標的とするスマホウイルスの一種である。 DroidDreamは無料アプリケーションとして配布されたマルウェアで、いわゆるトロイの木馬である。インストール後に、OSにバックドアを仕掛け、勝手にネットワークに接続してモバイルボ ...
58. Dr.Web - 用語辞典
Dr.Webとは、Doctor Webが開発・販売しているセキュリティソフトのシリーズ名である。同社の代表的製品といえる。 Dr.Webは1992年にリリースされた「Spider's Web」を前身とする。1994年に初めて「Dr.Web」の名で発売された。アンチウイルスソフトとして初めてポリモー ...
59. 自己解凍ファイル - 用語辞典
自己解凍ファイルとは、解凍に必要なソフトウェアがなくても解凍が可能な圧縮ファイルのことである。 多くの圧縮ファイルでは、解凍するために圧縮形式に対応した解凍用ソフトウェアが必要になるが、自己解凍ファイルは圧縮データとともに自分自身を解凍するための解凍用ソフトウェアを含んでいる。また、ファイル自体が ...
60. セキュリティソフト - 用語辞典
セキュリティソフトとは、コンピュータセキュリティ・情報セキュリティに関する危険性を回避するために用いられるアプリケーションソフトウェアの総称である。 一般的には、セキュリティソフトの中心的機能はマシンに侵入・感染しようとするマルウェア(コンピュータウィルス、コンピュータワーム、トロイの木馬など)を ...

前へ 1 2 3 4 5 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.