IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が622個見つかりました。

81. Doly - 用語辞典
Dolyとは、ヨドバシカメラが提供する電子書籍リーダーアプリの名称である。ヨドバシ・ドット・コムが提供する電子書籍ストアからダウンロードしたコンテンツを閲覧できる。 Dolyのアプリは無料で利用できる。
82. イベント課金 - 用語辞典
イベント課金とは、主に携帯電話の課金方式のうち、コンテンツのダウンロードなどの行動・操作に対して課金を行う方式である。
83. オーサリング - 用語辞典
オーサリングとは、テキストやマルチメディアのデータから、ひとつのコンテンツを作成することである。または、そのようなコンテンツをDVDなどのメディアとして作成する(焼く)ことである。 一般的に、オーサリングには画像作成や動画編集など幅広い作業内容が含まれる。オーサリングを行うためには、オーサリングソ ...
84. ソーシャルタギング - 用語辞典
ソーシャルタギングとは、Web上で公開されているコンテンツに対して、ユーザーが「タグ」と呼ばれるメタデータの一種を付与し、共有する仕組みのことである。 ソーシャルタギングでは、コンテンツを何らかの形で言い表す言葉を、自由に、タグとして付与することができる。付与されたタグは、コンテンツがどのようなも ...
85. ソーシャル - 用語辞典
ソーシャルとは、英語で「社会の」「社会的な」といった意味の語である。IT用語としては、一般ユーザーの参加がサービスやコンテンツの本質・主要価値に関わるものを指す場合が多い。
86. ブック放題 - 用語辞典
ブック放題とは、株式会社ビューン(ソフトバンクの関連会社)が提供する、電子書籍(電子コミック・デジタルマンガ雑誌等)配信サービスである。 ブック放題は、新聞・雑誌を中心とするデジタルコンテンツ配信サービス「ビューン」のマンガ読み放題サービスとして、2015年6月に提供が開始された。当初はソフトバン ...
87. フィンガープリント - 用語辞典
フィンガープリントとは、デジタルコンテンツの同一性を確認するために使用される値のことである。 フィンガープリントは、デジタルコンテンツをハッシュ関数で計算した結果として出力される。コンテンツのハッシュ値を照合することで、比べたデータが同一内容か、あるいは改竄された内容になっているか、判断することが ...
88. Pandaアップデート - 用語辞典
Pandaアップデートとは、Googleが2011年に開始した検索エンジンのアルゴリズムの変更を指すコードネームである。 Pandaアップデートの主眼は、より良質なサイトをユーザーに届けることであるとされる。例えば、Webページの量産が目的であるだけの無意味なコンテンツ、どこかのサイトの情報をコピ ...
89. mixiワード - 用語辞典
mixiワードとは、SNSを「mixi」が提供する、mixi内のコミュニティやコンテンツをキーワードに関連付けて一覧できるようにした機能のことである。 mixiワードでは、例えば「旅行」「映画」「猫」などのようなキーワードから、そのキーワードに関連するコンテンツを参照することができる。気になったキ ...
90. ウォーターマーク - 用語辞典
ウォーターマークとは、主に著作権保護などの目的から、画像や映像などのデジタルコンテンツに識別用情報を追加することである。あるいは、そのようにして付け加えられた情報のことである。 ウォーターマークには「可視的な」ウォーターマーキングと「不可視的な」ウォーターマーキングが存在する。可視的なウォーターマ ...
91. マンガ・アニメ海賊版対策協議会 - 用語辞典
マンガ・アニメ海賊版対策協議会とは、国内外のマンガ・アニメ産業における海賊版対策を目的として発足した業界団体である。 マンガ・アニメ海賊版対策協議会は、2013年に経済産業省の呼びかけのもと発足した。日本の主要な出版社やアニメーションスタジオが委員企業を務め、他多くの出版社、および映画配給会社やテ ...
92. QTカード - 用語辞典
QTカードとは、株式会社トリワークスが運営している、携帯電話のキャリアを通さずにモバイルコンテンツへの課金を実現するサービス、または同サービスで用いられるQRコード付きカードの名称である。 QTカードは、プラスチックカードに印刷されたQRコードを読み取ることで同サービス用のサーバーにアクセスさせ、 ...
93. EZweb - 用語辞典
EZwebとは、auが提供する携帯電話によるインターネット接続サービスの名称である。 LISMOやEZ「着うたフル」などの音楽系サービス、auオークションやau BooksなどのEC系サービス、EZナビウォークや安心ナビなどの位置情報系サービス他、様々なサービスを展開している。LISMOやEZナビ ...
94. Joost - 用語辞典
Joostとは、米国のJoost N.V.によって提供されている、インターネット上でP2P(Peer-to-Peer)技術を利用してテレビ放送を実現するための動画配信サービスの名称である。 Joostは、視聴用ソフトウェアとP2Pネットワークのノードを兼ねるアプリケーションソフトをインストールする ...
95. CDG - 用語辞典
CDGとは、ブラザー工業株式会社が開発した、グリッドコンピューティング技術を応用したオンデマンドのコンテンツ配信システムの名称である。 グリッドコンピューティング技術とは、ネットワークを通じて複数のコンピュータを仮想的に連結させ、あたかも一個の高性能コンピュータであるかのように機能させて処理を行う ...
96. 見る専 - 用語辞典
見る専とは、ユーザーがコンテンツの作成や情報発信に参加できるCGM(UGC)型のメディアにおいて、コンテンツの作成には関わらず、閲覧や視聴といった消費者側の立場でのみ利用するユーザーを指す俗な呼称である。 見る専という表現は動画投稿サイトやソーシャルサービスなどでしばしば用いられる。同じ意味の呼び ...
97. マルチデバイス - 用語辞典
マルチデバイスとは、サービスやコンテンツを複数の端末(デバイス)間で共通して利用できること、あるいは、特に複数の端末間で情報を同期し、場合に応じて利用する端末を選びながら利用・視聴ができることなどを指す語である。 特に、アプリケーションストア、電子書籍ストア、音楽配信サービスなどに関して「マルチ ...
98. ACG - 用語辞典
ACGとは、中国のサブカルチャーの文脈において、アニメ、マンガ(コミック)、ゲームの総称として用いられる語である。俗に「二次元」と呼ばれるコンテンツの総称とも、極言すれば「オタク産業」の異称とも言い得る。 ACGの語は1990年代後半に、台湾で提唱されたとされる。小説(ノベル)を含めてACGNと呼 ...
99. Adobe Slate - 用語辞典
Adobe Slateとは、AdobeSystemsが提供するWebコンテンツ制作用のiPadアプリである。2015年4月に配信が開始された。利用にはAdobe IDへの登録が必要となるが、アプリは無料でダウンロードできる。 Adobe Slateには複数のテーマに応じたデザインテンプレート、テキ ...
100. LINEコイン - 用語辞典
LINEコインとは、NHN Japanがコミュニケーションサービス「LINE」と連携するソーシャルプラットフォーム「LINE Channel」と共に発表した仮想通貨、およびモバイル決済サービスの名称である。 LINEコインは「LINE Channel」で有料コンテンツを利用・購入する際に使用される ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.