IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が894個見つかりました。

421. EPOC - 用語辞典
EPOCとは、1987年にイギリスのPsion(サイオン)が開発した携帯端末向けのOSの名称である。Symbian OSの前身としても知られる。 EPOCでは、電力やメモリの消費を抑えた設計や、キーボード入力とペン入力の療法に対応可能といったユーザーインターフェイス開発における自由度の高さなどを特 ...
422. Ascend HW-01E - 用語辞典
Ascend HW-01Eとは、NTTドコモが2012年秋モデルとして発売する、ファーウェイ(Huawei)製のAndroidスマートフォンの名称である。docomo with seriesの端末として発売される。 Ascend HW-01Eは、NTTドコモから発売される初のファーウェイ製スマート ...
423. ARROWS V F-04E - 用語辞典
ARROWS V F-04Eとは、NTTドコモが2012年秋モデルとして発売する富士通のスマートフォン端末である。 ARROWS V F-04EはCPUにNVIDIAのクアッドコアCPU「Tegra 3」を搭載している。クロック周波数は1.5GHzである。また、NVIDIAの12コアのGPUも搭載 ...
424. AQUOS Compact SH-02H - 用語辞典
AQUOS Compact SH-02Hとは、2015年12月に発売されたシャープ製のスマートフォンである。NTTドコモからドコモスマートフォン2015-2016冬春モデルとして発売された。 AQUOS Compact SH-02Hは「AQUOS ZETAの技術はそのままに、さらに持ちやすく、操作 ...
425. AQUOS EVER SH-02J - 用語辞典
AQUOS EVER SH-02Jとは、NTTドコモが販売するスマートフォンである。端末はシャープが製造する。ドコモスマートフォンの2016-2017年冬春モデルとして、フィーチャーフォン「P-smart ケータイ」と共に発表された。 AQUOS EVER SH-02Jは5インチのIGZO液晶を搭 ...
426. Amazonプライムフォト - 用語辞典
Amazonプライムフォトとは、Amazon.comが提供する写真データ用のクラウドストレージである。 AmazonプライムフォトはAmazonプライムの利用者を対象に提供されている。Amazonプライムが有料サービスではあるが、Amazonプライムの利用者は追加料金なくAmazonプライムフォト ...
427. AQUOS R5G - 用語辞典
AQUOS R5Gとは、シャープが開発した5G対応スマートフォンである。2020年3月に発表された。 AQUOS R5Gは第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンのフラッグシップモデルである。12GB のRAM、および256GBのROMを搭載し、CPUは2.8GHz+1.8GHzの ...
428. Facebook連携スマホ - 用語辞典
Facebook連携スマホとは、Facebookとの機能連携を特徴とするスマートフォンを指す通称である。特に、2012年6月に発表されたソニーモバイルの端末「Xperia miro」を指して用いられる場合が多い。 Facebookフォンは、スマートフォンの端末を通じてFacebookをより簡単・ス ...
429. ユーザー革命 - 用語辞典
ユーザー革命とは、総務省が刊行した平成25年版「情報通信白書」において言及されている、ユーザーがイノベーションの主体となる産業のパラダイムシフトを指す表現である。 情報通信白書は、ITおよびICTの歴史におけるパラダイム転換の流れを大きく3つに区分する。まず、1980年代から90年代にかけて、パソ ...
430. ガンホー - 用語辞典
ガンホーとは、主にPC向けのオンラインゲームやスマートフォン向けのゲームアプリなどを提供している事業者である。 ガンホーの前進となる企業は1998年に設立された。代表者の孫泰蔵は孫正義の実弟である。2002年にオンラインゲームの提供に事業を絞り、MMORPG「ラグナロクオンライン」のライセンスを獲 ...
431. BYOA - 用語辞典
BYOAとは、従業員が社内ネットワーク環境の外にあるモバイルアプリやクラウドサービスを利用して業務データを扱うことである。 BYOAの典型的な例には、クラウドストレージ上に資料を保存してスマートフォンから閲覧したり、スマートフォンのデジカメで資料を撮影してクラウドストレージにアップロードしたり、メ ...
432. BlackBerry Bold - 用語辞典
BlackBerry Boldとは、RIM(Research In Motion)によって製造され、日本ではNTTドコモから提供される、スマートフォンの名称である。 BlackBerry Boldは、主にビジネス用途で用いられているスマートフォンの代表的なシリーズ「BlackBerry」の最上位機 ...
433. BYOX - 用語辞典
BYOXとは、自分の個人所有物である物を業務において使用することの総称である。 BYOXの「X」は未知・不特定を意味する表記で、持ち込んで使用する私物なら何でも当てはめることができる。本となっている語は「BYOD」(Bring Your Own Device)で、これはノートPCやスマートフォン等 ...
434. ワンナンバーフォン ON 01 - 用語辞典
ワンナンバーフォン ON 01とは、NTTドコモが発表したスマホ用のサブ端末である。中国のZTEが製造する。 ワンナンバーフォン ON 01はスマートフォンと連携させた「2台目」の用途が念頭に置かれた、いわゆる「子機」のような位置づけの端末である。ドコモが提供している「ワンナンバーサービス」を ...
435. Google Now - 用語辞典
Google Nowとは、Googleがスマートフォン向けプラットフォーム「Android 4.1 Jelly Bean」の新機能として発表されたパーソナルアシスタント機能の名称である。 Google Nowは、端末内のカレンダー情報、スケジュール情報、GPSによる現在位置情報といった複数の情報を ...
436. Galaxy S8 - 用語辞典
Galaxy S8とは、サムスン電子が発表したスマートフォンである。2017年3月に米国のイベント会場で「Galaxy S8 Plus」と共に正式に発表した。 Galaxy S8はサムスン電子のスマートフォンのフラッグシップモデル「Galaxy」シリーズの新モデルに位置づけられる。5.8インチの大 ...
437. Galaxy S20 - 用語辞典
Galaxy S20とは、韓国のサムスン電子が発表したスマートフォンである。 Galaxy S20はサムスンのGalaxyブランドの最新モデルであり同社製スマートフォンのフラッグシップモデルである。アウトカメラは64メガピクセル(MP)の望遠カメラに各12MPの広角カメラと超広角カメラを備えたトリ ...
438. Galaxy S20 Ultra - 用語辞典
Galaxy S20 Ultraとは、サムスン電子のスマートフォンのハイエンドモデルである。 Galaxy S20 Ultraは、サムスン製スマートフォンのフラッグシップ端末シリーズである「Galaxy」シリーズの最新モデルとして登場した「Galaxy S20」および「Galaxy S20プラス」 ...
439. VAIO Phone - 用語辞典
VAIO Phoneとは、VAIO株式会社と日本通信が共同開発した「VAIO」ブランドのスマートフォンである。2015年3月に発売された。発表当初は「VAIOスマホ」などとも呼ばれていた。 VAIO Phoneは、手頃な月額料金で使える、かつ「これが欲しい」と思わせるスマートフォンの提供をコンセプ ...
440. NoPhone - 用語辞典
NoPhoneとは、NoPhone, LLC.がスマートフォンと銘打って販売している商品の名称である。 NoPhoneは電子機器としての装置や機能が一切備わっていない、外形がスマホ風というだけのただのプラスチック板、いわゆるジョークグッズである。ただし販売体制やプロモーション体制はあたかも本物のス ...

前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.