IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が160個見つかりました。

21. DragonBall - 用語辞典
DragonBallとは、Motorolaによって製造されている、携帯情報端末向け統合型マイクロプロセッサのシリーズ名である。 DragonBallは、16ビットマイクロプロセッサの1つである68000をベースに改良されたもので、Palm搭載端末をはじめとする各種携帯情報端末に採用されている。 な ...
22. プロセッサクーラー - 用語辞典
プロセッサクーラーとは、コンピュータ内のCPUマイクロプロセッサ(CPU)を放熱・冷却し、高熱による暴走を防ぐ装置の総称である。 通常は、放熱を促すための板(ヒートシンク)をマイクロプロセッサの上部に取り付け、さらに小型ファンで空気を流すことによって強制的に放熱し、プロセッサを冷ましている。ファン ...
23. PowerPC 603 - 用語辞典
PowerPC 603とは、Apple Computer(現Apple)、IBM、Motorolaが共同で開発したマイクロプロセッサのシリーズ「PowerPC」のうち、初代製品「PowerPC 601」の省電力モデルとして開発されたプロセッサである。 PowerPC 601はPowerPC 601 ...
24. Z80 - 用語辞典
Z80とは、Zilogが開発および製造を手がけ、1976年に発表した8ビットマイクロプロセッサ(8ビットCPU)のことである。 Z80は、マイクロプロセッサとして当時主流だったIntel 8080(i8080)の上位互換チップとして開発された。 Z80は、1980年代まで広く8ビットパーソナルコン ...
25. MCU - 用語辞典
MCUとは、一つの集積回路にコンピュータシステムをまとめた、組み込み用のマイクロプロセッサのことである。主に電子機器の制御などに用いられる。 MCUは、一般的なマイクロプロセッサとは異なり、ROMやRAMなどのメモリ、I/O関連など多くの周辺機能をMCU自体に搭載している。このため、ROMなどを独 ...
26. ABI - 用語辞典
ABIとは、ソフトの互換性をバイナリーレベルで保証する仕様、またはインターフェイスのことである。 具体的には、命令体系が同じマイクロプロセッサやOSを搭載したコンピューター同士で、アプリケーションソフトを書き換えなくても動作させることが可能となる。
27. 486SX - 用語辞典
486SXとは、米Intel社によって開発された32bitマイクロプロセッサの名称である。 i486シリーズ最初の製品であるi486DXの廉価版に相当し、i486DXから浮動小数点数演算ユニットを取り除き低価格にした製品である。
28. microSPARC - 用語辞典
microSPARCとは、Sun Microsystemsが1992年に発表した廉価版のマイクロプロセッサである。 microSPARCはSuperSPARCと同様、SPARC V8と呼ばれるアーキテクチャが採用された32ビットCPUである。クロック周波数は40MHzから50MHzだった。Supe ...
29. Efficeon - 用語辞典
Efficeonとは、Transmetaが開発した低消費電力志向のマイクロプロセッサのシリーズ名である。Crosoe SEの後継製品として開発された。 Transmetaは2000年代前半に、当時の製品としては優れた低消費電力性能をもつプロセッサにより評価されていたが、2008年にNovafora ...
30. 8086 - 用語辞典
8086とは、Intelが1978年に開発した16ビットマイクロプロセッサの名称である。それまでの業界標準であった8ビットプロセッサ「8080」の後継機種として登場した。ただし、8080との互換性はなかった。 8086は29,000個のトランジスタを搭載したCPUチップで、外部周辺機器とのやりとり ...
31. Gekko - 用語辞典
Gekkoとは、ニンテンドーゲームキューブに搭載された32ビットマイクロプロセッサの名称である。 Gekkoの開発・製造は、1999年に任天堂と開発契約を結んだIBMが行っている。GekkoはIBMのPC用マイクロプロセッサであるPowerPC 750を家庭用ゲーム機用にカスタマイズした製品となっ ...
32. ヘキサコア - 用語辞典
ヘキサコアとは、マイクロプロセッサのうちプロセッサコアを6個搭載したもののことである。 単一のチップ内に複数個のプロセッサコアを搭載したマイクロプロセッサは「マルチコアプロセッサ」と総称される。コアの数が2個であれば「デュアルコア」、4個の場合は「クアッドコア」と呼ばれる。「デュアル」は「2」、「 ...
33. 嶋正利 - コンピュータ偉人伝
嶋正利とは、日本を代表するコンピューター技術者のひとりである。1943年8月22日、静岡県静岡市生まれ。Intelが開発した世界初のマイクロプロセッサである「4004」の設計開発に携わり、世界のコンピュータ産業に多大な影響を与えたことで知られている。 嶋正利氏は東北大学理学部化学第二学科を卒業し ...
34. Averill - 用語辞典
Averillとは、Intel社が開発したマイクロプロセッサ・アーキテクチャーの開発コード名である。 Intelでは、1960年代から1970年代までの創業初期をメモリ中心の時代「Intel 1.0」、1980年から1990年代の期間をマイクロプロセッサ中心の「Intel 2.0」時代とし、200 ...
35. Apple A4 - 用語辞典
Apple A4とは、AppleがiPadと同時に発表したマイクロプロセッサの名称である。単に「A4」とも呼ばれる。 iPadにおいて初めて搭載されるApple A4は、システムオンチップ(SoC)の手法で回路が集積されており、1GHzのクロック周波数で動作するという。2010年2月時点では、より ...
36. APIC - 用語辞典
APICとは、PIC(Programmable Interrupt Controller)をより高度化させ、複雑な構造と大規模な出力を備えた割り込みコントローラのことである。SMP(Symmetric Multi-Processor)システムで用いられる。Intelのx86アーキテクチャのマイクロ ...
37. SISD - 用語辞典
SISDとは、マイクロプロセッサについて、1つの命令で1つのデータに対して処理を行う命令形式のことである。いちばん変哲のない命令形式であるといえる。 同じく1つの命令で、複数のデータに対して同じ処理を行う命令形式であるSIMDや、複数のプロセッサが複数の異なるデータを並行処理するMIMD方式などと ...
38. 386SX - 用語辞典
386SXとは、米Intel社によって開発された32bitマイクロプロセッサ(MPU)のひとつである。 内部処理は32bitとし、外部バス幅を16bitにして低価格にした製品で、i386DXの廉価版に相当する。1988年に発売された。
39. 68881 - 用語辞典
68881とは、米Motorola社の開発したマイクロプロセッサである68000、あるいは68010と組み合わせて用いられるFPU(浮動小数点演算プロセッサ)のことである。 68881が対応するプロセッサは16ビットプロセッサであるが、これに次いで登場した68882と呼ばれるFPUは、32ビットプ ...
40. i486SX - 用語辞典
i486SXとは、米Intel社によって開発された32bitマイクロプロセッサの名称である。 i486シリーズ最初の製品であるi486DXの廉価版に相当し、i486DXから浮動小数点数演算ユニットを取り除き低価格にした製品である。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.