IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が160個見つかりました。

61. Phenom - 用語辞典
Phenomとは、AMDが開発したコンシューマー向けのクアッドコア(4コア)マイクロプロセッサの名称である。 Phenomは65nm(ナノメートル)プロセスで製造されるx86系マイクロプロセッサであり、Phenom以前に登場したサーバーやワークステーション向けの「Quad-Core AMD Opt ...
62. PowerPC - 用語辞典
PowerPCとは、Apple Computer、IBM、Motorolaによって開発された、RISCアーキテクチャのマイクロプロセッサのシリーズ名である。 PowerPCの初代製品「PowerPC 601」は1990年代前半に発表された。その後、省電力モデル「PowerPC 603」や演算処理性 ...
63. リトルエンディアン - 用語辞典
リトルエンディアンとは、複数バイトのデータ量を持つ数値データを、コンピューターのメモリーに格納したり(あるいは転送したり)する際に、分割されたバイトの最下位から順に記録(転送)する方式のことである。 通常のコンピューターでは、メモリーには1バイトごとに昇順のアドレスが割り振られているが、2バイト以 ...
64. モバイルAthlon XP-M - 用語辞典
モバイルAthlon XP-Mとは、AMDのマイクロプロセッサの名称で、Athlonシリーズのノートパソコン版「Athlon XP」が改称されたものである。2003年2月に改称された。 それまでノートパソコン用として使われてきたAthlon 4の後継製品に位置しており、CPUコアには Thorou ...
65. モバイルAthlon XP - 用語辞典
モバイルAthlon XPとは、AMDのマイクロプロセッサであるAthlonシリーズのノートパソコン版「Athlon XP」の、2003年2月の正式発表以前における名称である。後に「モバイルAthlon XP-M」と改称された。 それまでノートパソコン用として使われてきたAthlon 4の後継製品 ...
66. 命令セット - 用語辞典
命令セットとは、あるマイクロプロセッサ(CPU)が使用できる命令の集合のことである。CPUに二進数で表された命令が実装されている。 同一メーカーの製造した、似た命令セットを持つCPUは、「プロセッサファミリ」と呼ばれることがある。ファミリーの中でも新しい製品ほど命令セットの数や機能は増えてゆく。特 ...
67. マイクロコントローラ - 用語辞典
マイクロコントローラとは、コンピュータシステムが備える機能をコンパクト化し、半導体チップに集約したものである。 マイクロコントローラは、基本的に汎用マイクロプロセッサと比べて機能がシンプルで性能面も劣る。しかし、単体でもコンピュータとしてのひと通りの機能を備えているため、低価格と消費電力の低減を実 ...
68. StrongARM - 用語辞典
StrongARMとは、ARMとDECが共同で開発したマイクロプロセッサのことである。PDAのような携帯機器に多く採用されている。 StrongARMは、DECが開発した高速動作のAlphaプロセッサの技術と、ARMアーキテクチャを融合させて、少ない消費電力のプロセッサを目指して開発された。ARM ...
69. SuperSPARC - 用語辞典
SuperSPARCとは、Sun Microsystemsが1992年に発表したマイクロプロセッサである。 SuperSPARCはSPARC V8と呼ばれるアーキテクチャが採用された32ビットCPUである。クロック周波数は最初のモデルが33MHz、および40MHzで、1994年には最大90MHzに ...
70. SuperH - 用語辞典
SuperHとは、主に組み込み用途向けに設計された32ビットのRISC型マイクロプロセッサのシリーズ名である。 SuperHは用途別にSH-1、SH-2、SH-2A、SH-3、SH-4、SH-4A、あるいはSH-Mobileといった、複数の製品が提供されている。WindowsCEを搭載するハンドヘ ...
71. SH-DSP - 用語辞典
SH-DSPとは、日立製作所が開発した、RISC型の32ビットマイクロプロセッサと16ビットDSPの統合チップのことである。Super Hシリーズにおける、DSP性能が特に強化されたバージョンであるといえる。 SH-DSPは60MHzのクロック周波数で駆動し、最高78MIPSの処理能力を持つ。DS ...
72. TM3200 - 用語辞典
TM3200とは、TM3200とは、米国のTransmetaが発売していたx86互換マイクロプロセッサ、Crusoeシリーズの一モデルである。 TM3200は、2000年にTM5400と共に最初のCrusoeシリーズ製品として発表され、Crusoeシリーズの中でも主に組込機器向けとされていたもので ...
73. TM5800 - 用語辞典
TM5800とは、Transmetaが発売していたx86互換マイクロプロセッサ「Crusoeシリーズ」の一モデルである。 2002年に発売されたTM5800は、Crusoeシリーズとしては第2世代にあたるモデルであり、クロック周波数を上げるなどしてパフォーマンスを向上させた。最大動作周波数は100 ...
74. TM5600 - 用語辞典
TM5600とは、Transmetaが発売していたx86互換マイクロプロセッサ「Crusoe」シリーズのうち、最初期モデルのTM5400の上位モデルに位置するモデルである。 TM5600の最大動作周波数は800MHz、2次キャッシュの容量は512KBとなっている。TM5600では、TM5400同様 ...
75. コードモーフィングソフトウェア - 用語辞典
コードモーフィングソフトウェアとは、Transmetaが発売していたマイクロプロセッサ、Crusoeシリーズに搭載されていたソフトウェアである。CMSとも略される。 Crusoeでは、x86命令をCrusoeの独自命令に変換して実行するが、そのためのソフトウェアがCMSである。技術的には、CMSを ...
76. 68030 - 用語辞典
68030とは、Motorolaによって1987年にリリースされた32ビットマイクロプロセッサの名称である。 68030は1984年の68020の後継製品として登場した。68020では外付けであったキャッシュメモリやメモリ管理ユニット(MMU)などがチップに組み込まれている。キャッシュメモリの容量 ...
77. Intel - 用語辞典
Intelとは、パソコン向けマイクロプロセッサ「Pentium」シリーズなどで知られる、アメリカの大手半導体メーカーの名称である。Robert N. Noyce(R.ノイス)、Gordon Moore(G.ムーア)らが1968年に創立。1972年に市場に送り出した8008(8ビットCPU)がマイク ...
78. Intel Edison - 用語辞典
Intel Edisonとは、Intelが2014 International CESで発表した超小型のコンピュータ端末である。 Intel EdisonはSDメモリーカードの規格と同じサイズの筐体に、マイクロプロセッサ、および、Wi-Fi、Bluetoothの通信モジュール等を搭載している。プロ ...
79. Gecko - 用語辞典
Geckoとは、インターネット標準に準拠するように設計されているオープンソースのブラウザ用レイアウトエンジン(HTMLレンダリングエンジン)のことである。 レイアウトエンジンはWebブラウザが扱うドキュメントを解析、表示を行う機能を提供しており、GeckoはNetscape、Mozillaなどを初 ...
80. デカコア - 用語辞典
デカコアとは、マルチコアプロセッサのうちプロセッサコアを10個搭載しているもののことである。 マルチコアプロセッサは単一のマイクロプロセッサの中に複数のプロセッサコアが搭載されているものの総称である。「デカ」(deca)はギリシア語由来で「10」を意味する。ちなみに「12コア」は「ドデカコア」(d ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.