IT用語辞典バイナリ
|
さくいん
|
サイトマップ
|
ヘルプ
|
お気に入りに追加
用語検索
|
全文検索
索引
用語辞典
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
記号
拡張子辞典
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
記号数字
コンピュータ偉人伝
検索結果
検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。
1.
システム - 用語辞典
【英】system
システムとは、複数の要素が体系的に構成され、相互に影響しながら、全体として一定の機能を果たす何物かのことである。 IT用語としては、システムという言葉は非常に多くの場面で用いられる。具体的には、コンピュータシステム、情報システム、ネットワークシステムなどのように、コンピュータに関わるハードウェア、ソ ...
検索した用語を含む記事が1578個見つかりました。
1.
エンドシステム - 用語辞典
エンドシステムとは、ネットワーク上の末端に位置しているシステム(コンピューター)のことである。
2.
開放型システム - 用語辞典
開放型システムとは、外部との情報のやりとりを通じて自分自身の構造が変わるシステムのことである。国際標準化機構(ISO)は、異なる機種間におけるデータ通信を実現するために、国際標準通信規格(OSI)によって開放型システムを定義している。
3.
ハードディスクレコーディングシステム - 用語辞典
ハードディスクレコーディングシステムとは、記録媒体にHDDを利用して音声や動画などを記録する「ハードディスクレコーディング」を行うための機器や設備のことである。 ハードディスクレコーディングを行う機器自体はハードディスクレコーダと呼ばれることも多い。
4.
ホットスタンバイシステム - 用語辞典
ホットスタンバイシステムとは、コンピュータや通信機器などのシステムのうち、障害発生時の対策として多重化されたシステムのことである。 ホットスタンバイシステムでは、実際に稼動しているシステムと全く同じ構成のシステムを複数構築して、稼動中にシステムに障害が発生した場合に備えて待機させている。実際に稼動 ...
5.
デュプレックスシステム - 用語辞典
デュプレックスシステムとは、主系(現用系)と従系(待機系)の2つのシステムが用意されたシステムのことである。 デュプレックスシステムでは、主系で処理が行われ、従系は主系のトラブルに備えて待機する。これにより、万一主系にトラブルが生じても従系で処理が行われるため、安定したシステムが運用できる。なお、 ...
6.
システム修復ディスク - 用語辞典
システム修復ディスクとは、Windowsのシステムに関する設定情報を記録した記憶メディアのことである。 システム修復ディスクを用意しておくことで、Windowsの通常の「システム回復オプション」が使用できないほど深刻なエラーが発生した場合でも、システムの復旧を試みることができるようになる。
7.
システム稼働率 - 用語辞典
システム稼働率とは、ある期間において、コンピュータシステムが正常に稼働している割合をパーセンテージで表したものである。 システム稼働率は、次の計算式で求めることができる。 システム稼働率=(運用時間-停止時間)÷運用時間×100 停止時間が0時間であれば、システム稼働率は100%になる。なお、利用 ...
8.
コールドスタンバイシステム - 用語辞典
コールドスタンバイシステムとは、コンピュータシステムや通信機器などの障害対策の手法の一種を取り入れた、多重化されたシステムのことである。 コールドスタンバイシステムでは、全く同じ構成のシステムを複数構築し、片方は通常通りに稼動させ、もう片方は稼動させずに待機させておく。稼動している方を本番系システ ...
9.
基幹業務システム - 用語辞典
基幹業務システムとは、企業がビジネスを遂行するために不可欠な主要業務を処理するために用いられているシステムのことである。 基幹業務システムの例としては、銀行における勘定系システムや、一般企業における生産管理システムや販売・在庫管理システムなどが挙げられる。基幹業務システムは、部門システムとは異なり ...
10.
ラージ・システムフォント - 用語辞典
ラージ・システムフォントとは、Appleのオペレーティングシステム(OS)で使用されているシステムフォントのことである。 ラージ・システムフォントは、デスクトップやアプリケーションソフトウェアなどのメニューを表示する際に用いられる。 ラージ・システムフォントは、コントロールパネルのアピアランスから ...
11.
システムアナリスト試験 - 用語辞典
システムアナリスト試験とは、経済産業省が認定している国家試験のことである。独立行政法人情報処理推進機構が、試験の運営を行っていた。 システムアナリスト試験は1994年に登場したが、2009年の制度変更により「上級システムアドミニストレータ試験」と統合して「ITストラテジスト試験 」へと名称が改めら ...
12.
エンタープライズシステム - 用語辞典
エンタープライズシステムとは、企業における情報システム全般のことである。 多くの企業では、経営戦略や業務効率化、問題解決などのためにコンピュータシステムを導入している。顧客管理や経理処理はもちろん、販売や営業支援からグループウェアまで、エンタープライズシステムと呼ばれる対象は広い。受託型ソフトウェ ...
13.
システムエラー - 用語辞典
システムエラーとは、一般的に、コンピュータに搭載されたソフトウェアが正常に動作できない状態に陥ることである。 システムエラーの解決策には、コンピュータのリセットスイッチを押して再起動したり、不具合を起こしているアプリケーションソフトをインストールし直したり、パソコンの復元機能を使って、以前のシステ ...
14.
システムバス - 用語辞典
システムバスとは、CPUとチップセット間のバス(伝送路)のことである。 システムバスは、同時に複数ビットを転送することができるパラレル転送方式で伝送する。その時の1回の転送で同時に送ることができるデータ量をバス幅という。データのやり取りの速度(システムバスクロック)はMHzで表され、100MHz、 ...
15.
カラーマネジメントシステム - 用語辞典
カラーマネジメントシステムとは、スキャナ、ディスプレイ、プリンタなどの異なるデバイス間で色の統一管理し、同じ色のデータにおける差異を補正するための仕組みのことである。 カラーマネジメントシステムによる色の補正は、カラーマッチングと呼ばれる。カラーマネジメントシステムがあることで、異なるメーカー、異 ...
16.
エンドユーザーシステム - 用語辞典
エンドユーザーシステムとは、企業内の業務部門(エンドユーザー)が主体となって構築や運用、管理などを行うITシステムのことである。 1990年代のパソコンの高機能化や普及により、ITシステムの構築や運用、管理などを情報システム部門やITベンダーに任せっきりにしないで、業務部門が主体となって取り組むエ ...
17.
システム設計 - 用語辞典
システム設計とは、コンピュータを利用したシステムやソフトウェアなどを開発・構築する過程で、システムの目的や仕様、動作などを決める工程のことである。 システム設計の定義や守備範囲にはさまざまな考え方がある。システム開発の際にはまず、ユーザーのシステムに対する要望を明らかにする要求仕様、要件定義が行わ ...
18.
システムリソース - 用語辞典
システムリソースとは、主にWindows 9x系のWindowsにおいて、OSが使用するメモリ領域のことである。 システムリソースには「KERNEL」「USER」「GDI」の3種類があり、それぞれ使用するデータのサイズが決まっている。このメモリ領域をすべて使用するとそれ以上ファイルやウィンドウが開 ...
19.
システムダウン - 用語辞典
システムダウンとは、動作中のシステムが、ソフトウェアやハードウェアの不具合などの原因で動作しなくなったり、異常終了することである。ソフトウェアやハードウェアは、あらかじめ予測されている環境や使用方法があり、この範囲を超えるとシステムダウンを起こすことが多い。主な原因としては、ハードウェアの故障やソ ...
20.
画像通信システム - 用語辞典
画像通信システムとは、動画画像を通信回線で送ってコミュニケーションに利用するシステムのことである。 画像通信システムでは、動画画像のデータ量が膨大であるため、静止画像を数秒ごとに送る形式が一般的である。これは、ファクシミリで送信する場合と同じ原理である。 画像通信システムの用途としては、離れた地点 ...
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
IT用語辞典バイナリについて
|
運営会社について
|
お問い合わせ先
|
テクニカルライター募集
|
利用規約
プライバシーポリシー
|
著作権・商標について
|
協力社一覧
|
Weblio 辞書
|
スマート翻訳
|
英和辞典 - Weblio辞書
|
Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.