IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が132個見つかりました。

61. 5.1チャンネルサラウンド - 用語辞典
5.1チャンネルサラウンドとは、6つのスピーカーによって聴く人を取り囲むように音を再生する音響システム構成のことである。 20Hz~20kHzの帯域のステレオスピーカーを、前方正面、前方左右、後方左右にそれぞれ配置する(5チャンネル)。加えて、中低音を強化するために120Hz以下の低域サブウーファ ...
62. 5.1チャンネル - 用語辞典
5.1チャンネルとは、6つのスピーカーによって聴く人を取り囲むように音を再生する音響システム構成のことである。 20Hz~20kHzの帯域のステレオスピーカーを、前方正面、前方左右、後方左右にそれぞれ配置する(5チャンネル)。加えて、中低音を強化するために120Hz以下の低域サブウーファーを置く。 ...
63. 5.1chサラウンド - 用語辞典
5.1chサラウンドとは、6つのスピーカーによって聴く人を取り囲むように音を再生する音響システム構成のことである。 20Hz~20kHzの帯域のステレオスピーカーを、前方正面、前方左右、後方左右にそれぞれ配置する(5チャンネル)。加えて、中低音を強化するために120Hz以下の低域サブウーファーを置 ...
64. 第一世代携帯電話 - 用語辞典
第一世代携帯電話とは、サービスの中心が音声通話のアナログ携帯電話の総称である。 セル方式の無線電話のルーツは、1979年に登場した自動車電話まで遡る。当初は持ち運びができる自動車電話という位置付けが強く、携帯電話と呼べるようなサイズではなかった。初めて携帯電話と呼べるような「TZ-802型」が登場 ...
65. プレミアム4G - 用語辞典
プレミアム4Gとは、NTTドコモが提供を開始したLTEアドバンスト(LTE-Advanced)の通信技術を用いたデータ通信サービスである。2015年3月に提供が開始された。 LTEアドバンストはキャリアアグリゲーションを中心とする高速化技術の導入によってLTEをさらに高速化する技術である。複数の周 ...
66. FASP - 用語辞典
FASPとは、データファイルの転送方式(プロトコル)のひとつで、通信回線の空き容量を予測し、回線速度に合わせて適切なデータ量を送出することが可能となる形式のことである。米国アスペラ社(Aspera, Inc)が開発した。 一般に、ネットワークを通じてファイル転送を行う場合にはFTPが利用される。F ...
67. TransferJet - 用語辞典
TransferJetとは、ソニーが開発した近接無線通信技術の名称である。 TransferJetは、通信距離が3cmと極端に短く、非接触式ICカードのように機器同士を直接かざすことでデータ転送を行うになっている。接続方法はシンプルであり、通信対象に近接させればよい。事前の接続設定やアクセスポイン ...
68. 携帯端末向けマルチメディア放送 - 用語辞典
携帯端末向けマルチメディア放送とは、総務省の情報通信審議会によって審議が進められているモバイル端末向けの放送のことである。 2011年に地上デジタル放送(地デジ)への移行が完了すると、従来のテレビで使用していた周波数帯域が空く。この空いた帯域を利用して携帯端末向けの放送をいかに提供するかという審議 ...
69. デジタルラジオ - 用語辞典
デジタルラジオとは、ラジオ放送の伝送信号として地上デジタル波を用いる方式のことである。すでに提供が開始されている地上デジタル放送のラジオ版に当る。2006年春の正式開始が見込まれている。 地上デジタル波を用いて配信される音声放送は、従来のアナログ波を用いた場合に比べても各段に音質が向上し、ほぼ音楽 ...
70. xMax - 用語辞典
xMaxとは、第3世代携帯電話(3G)やWiMaxのような無線通信技術のひとつで、WiMaxが抱える伝達距離と電力消費を両立できないという問題点のような、従来技術の困難を克服する仕様のことである。 従来の、WiMaxなどの無線による高速データ通信は、転送速度が高速になればなるほど電波の到達する距離 ...
71. モバイルブラウザ - 用語辞典
モバイルブラウザとは、携帯電話やスマートフォンなどのモバイル端末で利用することを想定して設計されたWebブラウザのことである。 モバイル端末は、通常、一般的なPCに比べると低スペックであり、通信帯域にも制限のある場合が多い。ディスプレイのサイズも小さい。こうした条件に対して、モバイルブラウザは、各 ...
72. ATSC - 用語辞典
ATSCとは、米国におけるデジタルテレビ放送の標準規格のことである。または、その規格の策定などを目的として1982年に結成された非営利団体の名称である。 ATSC規格は、米国(および日本など)のアナログ放送規格として採用されていたNTSC(National Television System Co ...
73. SDSL - 用語辞典
SDSLとは、電話線を利用して高速デジタル通信を実現するxDSLの技術のうち、1対の回線を使用し、上り方向、下り方向で同じ周波数帯域を用いる方式のことである。 SDSLでは、利用者から電話局までの(上り)伝送と、電話局から利用者までの(下り)伝送とで、伝送速度が同じ(対称)であるという特徴がある。 ...
74. Thunderbolt2 - 用語辞典
Thunderbolt2とは、IntelとAppleが共同開発した高速データ転送技術「Thunderbolt」の第2世代バージョンの名称である。 ThunderboltテクノロジーはDisplayPortとPCI Expressの両方の通信プロトコルをサポートしている。ディスプレイへの映像出力から ...
75. TDD - 用語辞典
TDDとは、通信に用いる周波数を一定時間ごとに分割して、送信と受信を交互に行う手法である。 TDDは、同時に送受信を行う全二重通信のように見えるが、周波数を時間軸で分割して送信専用と受信専用に切替えているため、半二重通信である。半二重通信の場合だと、会話が途切れると思われがちだが、TDDでは、周波 ...
76. グライドスロープ - 用語辞典
グライドスロープとは、航空機の着陸システムで用いられている、航空機に適切な進入角度を指示するための電波を発する誘導装置である。 グライドスロープは滑走路の着陸地点の手前にあり、およそ329MHz~335MHzの周波数帯域の電波を発している。電波は仰角3度を挟んだ上下でそれぞれ90Hz、150Hzに ...
77. 公専公接続 - 用語辞典
公専公接続とは、企業の専用回線の両端に公衆回線網を接続して通信可能にする方式のことである。 新電電(NCC)が公専公接続をする場合、新電電は拠点間を結ぶ基幹回線網のみを保有し、両端に接続する市内電話網はNTTの設備を利用する。音声の公専公接続は国内通話で1996年10月に、国際通話で1997年12 ...
78. 軽い - 用語辞典
軽いとは、俗に、コンピュータに対する命令のレスポンスタイムが少なく、スピーディに処理が行われることの形容である。 コンピュータの性能に対して、行っている処理の負荷が少ない場合、処理結果がすぐに返ってくるため、コンピュータは軽い、軽快だと感じられる。また、ネットワークの帯域に余裕があり、高速な通信が ...
79. 5.1ch - 用語辞典
5.1chとは、音響システムの構成のうち、スピーカー5点にサブウーファーの6点から聴く人を取り囲むように音を再生する構成のことである。 5.1ch構成では、前方正面、前方左右、後方左右の5箇所にスピーカーが配置される。これに重低音を強化するサブウーファーが追加される。サブウーファーは帯域幅が制限さ ...
80. Bluetooth - 用語辞典
Bluetoothとは、Ericssonや東芝などによって開発された、機器間をつなぐ近距離無線技術の名称である。IETFによってIEEE 802.15.1として規格化されている。 Bluetoothでは、パソコンと携帯電話や、音響機器とヘッドセットなどの間の接続を無線化して使いやすさを向上させるこ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.