IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が159個見つかりました。

61. セキュリティ - 用語辞典
セキュリティとは、英語で安全、防犯あるいは有価証券などを意味する語である。IT用語としては、第三者によるコンピュータへの侵入、攻撃や、データの流出、改ざんといった不正利用を阻止して、コンピュータの機密性や安全性を保持することを指す。 セキュリティが十分に確保されている状態、安全な状態を指して「セキ ...
62. セキュリティパッチ - 用語辞典
セキュリティパッチとは、プログラムに脆弱性やセキュリティホールなどが発見された際に、それらの問題を修正するためのプログラムのことである。 ソフトウェアやOSなどの製品では、リリースされてから、いくつかの問題が発見されることがある。このような場合に、プログラムやOSにセキュリティパッチをインストー ...
63. セキュリティソフト - 用語辞典
セキュリティソフトとは、コンピュータセキュリティ・情報セキュリティに関する危険性を回避するために用いられるアプリケーションソフトウェアの総称である。 一般的には、セキュリティソフトの中心的機能はマシンに侵入・感染しようとするマルウェア(コンピュータウィルス、コンピュータワーム、トロイの木馬など)を ...
64. セキュリティホール - 用語辞典
セキュリティホールとは、ソフトウェアやシステムの設計などに起因するセキュリティ上の欠陥のことである。 一般的に、ハッカーやクラッカーはセキュリティホールを通じて攻撃や侵入を行うことが多いとされる。セキュリティホールを放置しておくことで、ネットワークを通じてコンピュータへ不正にアクセスされ、通常は権 ...
65. セキュリティポリシー - 用語辞典
セキュリティポリシーとは、企業や組織におけるコンピューターのセキュリティに関する方針や行動指針のことである。 セキュリティに関する決定を行う際に、行動の指針となるもので、セキュリティポリシーの存在する企業では、基本的には全ての行動が、セキュリティポリシーに従って定められる。 具体的には、どのよ ...
66. EAP-TLS - 用語辞典
EAP-TLSとは、PPP認証で利用されるEAP認証プロトコルの一種で、トランスポート層(OSIモデルにおける第4層)の通信経路を特殊なプロトコルによって暗号化し、デジタル証明書の受け渡しによって相互に認証を行う方式のことである。標準化団体のIETFによってRFC 2716として定義されている。 ...
67. SMDS - 用語辞典
SMDSとは、LANやMAN、WANなどの間を接続しデータ交換を行うサービスのことである。 SMDSは、IEEE 802.6によって規定されているDQDB技術に基づいている。ATMと同様のパケット型通信方式を用いて、1.544Mbpsの速度でデータをLANやWANのネットワーク間で転送することがで ...
68. リモートデスクトップ - 用語辞典
リモートデスクトップとは、Windows XP Professionalに搭載されている、ネットワークを通じて他のPCからデスクトップを操作できる機能のことである。 リモートデスクトップの機能を利用することで、オフィスや旅先などから自宅のコンピュータを利用することが可能になる。Windows NT ...
69. RC6 - 用語辞典
RC6とは、RSA DATA Security(現・RSA Security)社の Ron Rivest氏によって開発された秘密鍵暗号方式のひとつで、先代に当たる RC5方式で指摘された弱点が修正・補強された改訂版のことである。もともと研究用に開発されたRC5に対して、RC6は商用利用が前提とされ ...
70. PMP - 用語辞典
PMPとは、米国のNPO法人であるPMI(プロジェクトマネジメント協会)が認定している、PM(プロジェクトマネジメント)に関するプロフェッショナルを認定する資格のことである。 PMPでは、PMIがプロジェクトマネジメントに関する管理手法の研究の成果として発表しているPMBOK(Project Ma ...
71. CSIRT - 用語辞典
CSIRTとは、コンピュータやネットワークにおいて生じ得るセキュリティ上の問題(インシデント)に対応するために設置される専門チームのことである。 CSIRTは消防署にたとえて解説されることが多い。消防署はインシデント(火災)に対応に備えて常時待機しており、問題発生時には迅速に駆けつけて対応に当たる ...
72. セキュリティチップ - 用語辞典
セキュリティチップとは、パソコンのデータの漏洩防止を目的としたチップのことである。主に企業向けのパソコンに標準搭載されるケースが増えている。 セキュリティチップでは、パソコンのハードディスクの暗号化を解く鍵を保管して、必要に応じてハードディスクの内容を復号化して利用可能にする。一般のパソコンでは、 ...
73. 情報セキュリティ月間 - 用語辞典
情報セキュリティ月間とは、内閣官房情報セキュリティセンターを中心として政府が毎年2月に実施している、情報セキュリティの啓発を目的とするキャンペーンのことである。 情報セキュリティ月間には、国民の情報セキュリティへの関心を高めて理解を深めてもらうため、内閣官房からのメッセージの発信、Webサイトを通 ...
74. 情報セキュリティアドミニストレータ試験 - 用語辞典
情報セキュリティアドミニストレータ試験とは、経済産業省が認定する国家試験のうち、情報セキュリティアドミニストレータの資格を認定する試験のことである。 情報セキュリティアドミニストレータ試験は、独立行政法人情報処理推進機構によって2001年から行われていたが、2008年秋期に終了した。内容は「テクニ ...
75. XMLマスター - 用語辞典
XMLマスターとは、XML、およびXML関連技術における技術者を認定する制度のことである。2001年10月から試験が開始された。 XMLマスターは、XML技術者育成の推進を目的として実施される技術者認定制度である。XMLに関連するサービスを扱う際の技術レベルの指標にもなる。 2008年8月現在、実 ...
76. ユニファイドコミュニケーション - 用語辞典
ユニファイドコミュニケーションとは、様々な通信手段やコミュニケーション手段を統合する(unify)ことにより、これまでにないコミュニケーションの方法を実現しようとする試みのことである。 従来より、通信・コミュニケーションを行うための手段として、音声通話やFAX、電子メール、インスタントメッセンジャ ...
77. HSRP - 用語辞典
HSRPとは、2台以上のルータと仮想的なIPアドレスによってゲートウェイを冗長化し、高可用性を維持する機能のことである。Cisco Systemsのルータに特有の機能として採用されている。 通常、ネットワークで用いられるルータはひとつである。しかしルータに障害が起こって使用不可能になると、通信の継 ...
78. PoE - 用語辞典
PoEとは、Ethernetで使用するLANケーブルで電力を供給する技術のことである。 PoEに対応したネットワーク機器は、電源を受ける側の機器(受電)と、電源を送る側の機器(給電)とに分けられる。 受電に対応したネットワーク機器は、給電に対応したネットワーク機器とLANケーブルで接続するだけで電 ...
79. Wi-Fi - 用語辞典
Wi-Fiとは、無線LAN製品の互換性を検証するWi-Fi Allianceという業界団体によって付けられたブランド名のことである。 Wi-Fiブランドは、Wi-Fi Allianceによって他社製品との互換性が検証された無線LAN製品に与えられる。認定製品は「Wi-Fi CERTIFIED」のロ ...
80. Xperia PLAY - 用語辞典
Xperia PLAYとは、ソニー・エリクソンが2011年2月に発表した、PlayStationプラットフォームを搭載したスマートフォンの名称である。「プレイステーションケータイ」「プレステAndroidケータイ」などと呼ばれる。 Xperia PLAYは、Androidスマートフォンにゲーム環境 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.