IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が262個見つかりました。

81. BS7799 - 用語辞典
BS7799とは、英国規格協会(BSI)が策定した情報セキュリティの管理に関する規格のことである。 BS7799にはPart 1とPart 2の二つの仕様がある。Part 1は企業や自治体などがセキュリティポリシーを打ち立てるために必要となる管理の仕組みと実施基準について定めたもので、1995年に ...
82. ISBN - 用語辞典
ISBNとは、書籍・出版物を識別・管理するために用意された番号のことである。 ISBNは世界共通で用いられており、世界中で発行されている出版物に対して与えられている。ISBNを調べれば、どの国の、どの出版者が発行した、どんなタイトルの出版物かを一意に特定できる。 ISBNは2006年までは10桁の ...
83. OPS - 用語辞典
OPSとは、インターネット上でユーザーがWebサイトとどのようにして個人情報をやり取りするかを定めた規格のことである。 OPSでは、Webページをユーザー個人個人に合わせてパーソナライズし、Webサイト上でやり取りする個人情報をユーザー自身がコントロールできるようにすることができる。たとえば、We ...
84. NESA - 用語辞典
NESAとは、NECのH98シリーズで採用されていた拡張型の32ビットバス方式のことである。データ転送速度は33MB/秒である。同社が89年10月に発表した。 従来の拡張バス(Cバス)では、互換性を重視するために、転送速度が遅いという特徴があった。これを解消するために、NESAでは、拡張バスとの互 ...
85. RPS制度 - 用語辞典
RPS制度とは、電力会社が風力や太陽光などの新エネルギーの導入を一定の割合で行わなければならないように義務づける目的で策定された法律の略称である。日本では、「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」という名称で、2003年4月から導入された。 RPS制度には、エネルギーの安定的で適 ...
86. アスキー - 用語辞典
アスキーとは、ANSI(アメリカ規格協会)の前身であるASAによって1963年に定められた、英語のアルファベットや数字などを中心とする文字コード体系である。現在の規格は「ANSI INCITS 4-1986」と呼ばれている。 アスキーは7ビットの情報で表現されており、128種類の文字が含まれている ...
87. スタンダードモード - 用語辞典
スタンダードモードとは、Windows3.1における動作モードの一つで、XMSドライバを利用して、実装されているプロテクトメモリをアクセス可能にし、最大16MBまでのメモリが使用できるモードのことである。 WindowsのVer.2まではターゲットのCPUが8086/8088だったため、640KB ...
88. 標準入力 - 用語辞典
標準入力とは、UNIX環境でのキーボードに相当する装置のことである。 UNIX上で動作するプログラムは標準入力への読み込み要求を発行することで、キーボードからのデータを受け取ることができる。ファイルポインタはstdin、ファイル記述子は0が割り当てられている。キーボードからデータを受け取る代わりに ...
89. 標準出力 - 用語辞典
標準出力とは、UNIX環境でのディスプレイに相当する装置のことである。 UNIX上で動作するプログラムは標準出力への書き込み要求を発行することで、ディスプレイ装置にデータを表示することができる。ファイルポインターはstdout、ファイル記述子は1が割り当てられている。ディスプレイ装置へデータを表示 ...
90. 標準エラー出力 - 用語辞典
標準エラー出力とは、標準出力と同様にUNIX環境でのディスプレイに相当する装置のことである。 UNIX上で動作するプログラムの実行結果は標準出力に出力し、警告等のメッセージは標準エラー出力に表示するように設計するのが一般的である。これによって、実行結果をファイルにリダイレクトした場合、ディスプレイ ...
91. ESC/Page - 用語辞典
ESCPageとは、エプソンのページプリンタ用に開発された、ESC/Pから派生したプリンタ制御コードのことである。 ESC/Pageは、AdobeのPostScript、キヤノンのLIPSと同様、ページ記述言語に該当する。ページ単位のイメージを作成してプリンタに出力するため、グラフィックの描画やオ ...
92. デジタルジレンマ - 用語辞典
デジタルジレンマとは、情報をデジタルデータとして保存することが、長期的観点に立てばアナログな保存方法よりも非効率的でコストがかさむとする、ストレージに関するジレンマである。米国の映画芸術科学アカデミーが「The Digital Dilemma」と題する報告書において述べた。 デジタルジレンマは、映 ...
93. DVI-I - 用語辞典
DVI-Iとは、コンピュータとディスプレイを接続するインターフェース規格であるDVI(Digital Visual Interface)の一種で、デジタル信号とアナログ信号の両方に対応している規格のことである。デジタル用の24ピンにアナログ用の5ピンを加えた、合計29本のピンから構成されている。 ...
94. デジタル記憶喪失 - 用語辞典
デジタル記憶喪失とは、デジタル端末の普及やオンラインサービスの充実により、ある種の情報を忘れ去ってしまう、という傾向を指す語である。 今日ではデジタル端末やオンラインサービスがいつでもどこでも使える環境が実現し、あらゆるデータを端末やクラウド上に保存して必要に応じて引き出せるようになっている。人の ...
95. Surface Go - 用語辞典
Surface Goとは、Microsoftが発表したタブレット型端末または2in1PCである。2018年7月に発表された。 Surfaceシリーズは、いわゆる「フルOS」であるWindowsを搭載した小型軽量の端末として幅広い支持を得ている。大画面でハイスペックは「Surface Pro」なども ...
96. DTCP - 用語辞典
DTCPとは、デジタルコンテンツの保護技術の一種で、IEEE 1394などを用いた通信において、著作権が保護された状態でコンテンツを伝送するための方式のことである。 IEEE 1394とはi.LINKやFireWireに採用されている、パソコンと周辺機器間での伝送を行うためのインターフェース規格の ...
97. Windows XP Embedded - 用語辞典
Windows XP Embeddedとは、Windows XPの組み込み機器向けのエディションである。 Windows XP Embeddedは、Windows NTをベースとする組み込みOS「Windows NT 4.0 Embedded」の後継製品として開発された。自動応答システムやシンクラ ...
98. 規格 - 用語辞典
規格とは、主に産業や技術の分野において、製品や材料、あるいは工程などに関して定義された基準のことである。 ITの分野においては、ハードウェア、ソフトウェア、通信、電気など、各分野においてそれぞれの規格が制定されている。各種の規格は多くの場合、標準化団体によって策定される。勧告という形で提案されるも ...
99. デファクトスタンダード - 用語辞典
デファクトスタンダードとは、業界の標準化団体や国際機関などの承認の有無に関わらず、市場動向や評価などにより事実上の(ラテン語でde facto)標準規格として広く受け入れられたサービスや製品、規格などのことである。 インターネットの通信規格であるTCP/IPやパソコン向けOSのWindows、家庭 ...
100. デジューレスタンダード - 用語辞典
デジューレスタンダードとは、標準化団体などの公的機関によって規定された公的規格の総称である。デジューレ(dejure)とは「法律上の」「道理上の」といった意味である。 デジューレスタンダードを規定する公的機関の代表的なっものとしては、ISOやITU、IEEEなどの団体を挙げることができる。標準化さ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.