IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が56個見つかりました。

21. 外部スキーマ - 用語辞典
外部スキーマとは、データベースの構造(スキーマ)のうち、ユーザー側やアプリケーション側から見た構造のことである。 データベースの構造は、3層スキーマと呼ばれる3つの層(概念スキーマ、外部スキーマ、内部スキーマ)に分けて定義するのが一般的であり、多くのDBMS(データベース管理システム)がこの構造を ...
22. AHCI - 用語辞典
AHCIとは、PCとハードディスクなどを接続するインターフェース規格の一種であるシリアルATA(SATA)の拡張機能に対応した、ホストコントローラの仕様のことである。 AHCIはシリアルATAのために新しく策定された仕様であり、シリアルATAにおけるネイティブなホストコントローラの仕様となっている ...
23. USBポート - 用語辞典
USBポートとは、USBケーブルを用いてパソコンと周辺機器などを接続する接続インターフェースのことである。通常は、コネクタの部分を指す。 USB(Universal Serial Bus)とは、1995年にIntelやMicrosoftなど7社が共同で提唱した、パソコンと周辺機器を接続するためのイ ...
24. ケーブル - 用語辞典
ケーブルとは、システムを構成する内部あるいは外部のコンポーネント間で情報をやりとりするために用いられる信号線や、電源から電力を供給する電力線のことである。 信号伝達に用いられるケーブルには、コンポーネントの種類の応じて様々な種類と規格が存在している。物理的な媒体としては、銅線を用いるものがほとんで ...
25. SDVO - 用語辞典
SDVOとは、16レーンのPCI Express x16バスを用いて、シリアルとデジタルの2系統のビデオ出力を行うことができるインタフェース規格のことである。 SDVO信号を各出力規格の信号へ変換する際に用いるPCI Expressカードは、通常のビデオカードよりも低価格で提供されているため、デュ ...
26. シリアルプリンタ - 用語辞典
シリアルプリンタとは、印刷ヘッドを横方向に動かしながら、文字またはドットを単位として扱うプリンタのことである。 具体的には、印刷の際に、ページ単位や行単位ではなく、一文字単位で印刷を行う。逆に、ページ単位で印刷を行うものはページプリンタ、行単位で印刷を行うものはラインプリンタと呼ばれる。 家庭向 ...
27. シリアルマウス - 用語辞典
シリアルマウスとは、マウスのうち、シリアルポートに接続して利用するタイプのマウスの総称である。 シリアルマウスは、PS/2マウスやUSBマウスなどが普及する以前の時代によく利用されていた。当時はUSBなどのインターフェースはなく、汎用的な入出力インターフェースとしシリアルポートを装備している場合が ...
28. 外部キャッシュ - 用語辞典
外部キャッシュとは、キャッシュメモリの中でもCPUとメインメモリの間に設置されたキャッシュメモリのことである。 メインメモリの動作は、CPUの動作に比べると時間がかかる。そのためCPUがメインメモリから逐次データを呼び出していると遅延が生じてしまう。ここで、使用頻度の高いデータを小容量ながら高速な ...
29. 外部コマンド - 用語辞典
外部コマンドとは、MS-DOSなどのOSで用いられるコマンドのうち、OSに組み込まれていないコマンドのことである。 外部コマンドは、MS-DOSでいつでも実行できる内部コマンドとは異なり、必要な時だけに呼び出して用いる形式が取られる。外部コマンドを実行するには、その時点で使っているディレクトリ(カ ...
30. 外部記憶装置 - 用語辞典
外部記憶装置とは、コンピュータ本体の外部に接続して、プログラムやデータなどを記録する装置のことである。 現在採用されているコンピュータ内部の主記憶装置(メインメモリ)は、電源を切ってしまうと記憶されている情報を消失してしまう。そのため、プログラムやデータは電源を切っても記録が維持される外部記憶装置 ...
31. 外部動作周波数 - 用語辞典
外部動作周波数とは、CPUがメモリなどとデータをやり取りする際の動作周波数のことである。 動作周波数とは、CPUがデータを処理する際にタイミング(同期)を取るためのテンポのことであるが、CPUの内部と外部ではやり取りの際の処理速度が異なるため、内部動作周波数と外部動作周波数の2種類の速度で動作する ...
32. 外字 - 用語辞典
外字とは、コンピュータの文字システムにあらかじめ登録されていない文字のことである。文字コードが割り当てられておらず、ユーザーまたはメーカーが独自に作成して追加登録する。 外字には、漢字の異字体や特殊記号などが含まれる。JISコードに含まれず、コンピュータが文字の形状などの情報を標準で備えていない場 ...
33. Large LBA - 用語辞典
Large LBAとは、Maxtor社によって提唱されているATAの接続方式におけるハードディスクの規格のことである。ATA/ATAPI-5が対応している137GBを大幅に越える144PB(=144,000,000GB)までのハードディスクを接続可能にする技術である。 Microsoft社、Com ...
34. 48bit LBA - 用語辞典
48bit LBAとは、Maxtor社によって提唱されているATAの接続方式におけるハードディスクの規格のことである。ATA/ATAPI-5が対応している137GBを大幅に越える144PB(=144,000,000GB)までのハードディスクを接続可能にする技術である。 Microsoft社、Com ...
35. シリアル転送 - 用語辞典
シリアル転送とは、データ転送方法のひとつで、シリアル(直列)にデータを1ビットずつ転送する仕組みのことである。直列転送などとも呼ばれる。 シリアル転送では、転送の仕組み上、転送速度は遅くなるが、少数の線にデータを順番に転送していくことで、ノイズに強く、データの制御が容易になる。そのため、複数の信号 ...
36. USB 3.0 - 用語辞典
USB 3.0とは、情報機器と周辺機器を接続するためのバス規格であるUSB規格の最新規格である(2011年1月時点)通称はSuperSpeed USB。 1996年にUSB の最初の規格である USB 1.0が登場し、コンピューターに限らず家電業界でも欠かすことが出来なくなった技術であるが、周辺機 ...
37. USB充電器 - 用語辞典
USB充電器とは、PCのUSBポートから供給される電源を用いて、各種機器を充電する機器やケーブルのことである。 USBはPCと周辺機器を接続するためのインターフェース規格であり、データ伝送が主な機能であるが、周辺機器を動作させるために2.5Wまでの電源を供給することが可能な「USBバスパワー」の機 ...
38. ATAPI - 用語辞典
ATAPIとは、ハードディスクドライブ(HDD)を接続するIDEインターフェイスに、CD-ROMドライブなど、HDD以外の機器を接続するためのデータ転送規格のことである。 通常、ATAPIはCD-ROMドライブの使えるIDEという意味で用いられているが、CD-ROMドライブ以外にDVD-ROMドラ ...
39. USB - 用語辞典
USBとは、パソコンと周辺機器(キーボードやマウス、CD-RWドライブ、スキャナー、ジョイスティックなど)との間でデータを伝送するインターフェースの規格のひとつで、インターフェースの共通化・統一を目的としてMicrosoftやIntelらによって開発された規格のことである。 ハブを設ければ最大で1 ...
40. シリアルアントレプレナー - 用語辞典
シリアルアントレプレナーとは、いくつものベンチャー事業を次々と立ち上げる起業家(アントレプレナー)のことである。「シリアル」(serial)は「連続的な」という意味の英語。 シリアルアントレプレナーは、ベンチャー企業を立ち上げた後、事業を軌道に乗せることに成功すると、その事業から半ばあるいは完全に ...

前へ 1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.