IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が41個見つかりました。

21. コプロセッサ - 用語辞典
コプロセッサとは、コンピュータの中央処理装置(CPU)の演算処理を補助する目的で搭載(内蔵)される処理装置のことである。特定の演算処理を補助するために特化している場合が多い。 たとえばGPU(Graphics Processing Unit)などはグラフィック処理に特化した描画用の演算処理装置であ ...
22. Razer Phone2 - 用語辞典
Razer Phone2とは、Razerが発表したスマートフォンの端末である。2018年10月に発表された。 Razer Phone2はゲームプレイに特化した、いわゆるゲーミングスマホである。本体サイズはゲームパッドよろしく両手で持ちやすいサイズとなっており、画面上の擬似ゲームパッドを操作しや ...
23. DEVIL BOX - 用語辞典
DEVIL BOXとは、台湾の電子機器メーカーのTULが開発、販売するグラフィックスボックスの商品名である。 DEVIL BOXは、縦242mm、横172mm、奥行き400mmの箱型をしており、PCI Expressに対応したグラフィックカードを最大2台まで挿入できる。最大データ転送速度は40Gb ...
24. Mi6 - 用語辞典
Mi6とは、中国のシャオミ(Xiaomi)が製造するスマートフォンである。2017年5月に発表された。 Mi6はシャオミのスマートフォンの中でもフラッグシップモデルに位置づけられる。5.1インチの液晶ディスプレイを搭載する5インチクラスのスマホであり、CPUには最大2.45GHzのモバイルCPU「 ...
25. Moto X - 用語辞典
Moto Xとは、Motorolaが2013年8月に発表したAndroidスマートフォンである。MotorolaがGoogle傘下企業となり初めて発表された端末であり、「グーグルフォン」と呼ばれることもある。 Moto Xは4.7インチの有機ELディスプレイに、1.7GHzのデュアルコアCPUやク ...
26. macOS High Sierra - 用語辞典
macOS High Sierraとは、Appleが発表したMac向けのOSである。2017年6月に発表された。 macOS High Sierra は、前年6月に発表された「macOS Sierra」の後継バージョンに位置づけられる。特筆すべき点としては、ファイルシステムが「Apple File ...
27. ARROWS V F-04E - 用語辞典
ARROWS V F-04Eとは、NTTドコモが2012年秋モデルとして発売する富士通のスマートフォン端末である。 ARROWS V F-04EはCPUにNVIDIAのクアッドコアCPU「Tegra 3」を搭載している。クロック周波数は1.5GHzである。また、NVIDIAの12コアのGPUも搭載 ...
28. Surface Pro 4 - 用語辞典
Surface Pro 4とは、MicrosoftがSurface Pro 3の後継モデルとして発表したタブレット型端末である。2015年10月に「Surface Book」と共に発表された。 Surface Pro 4は前モデルのSurface Pro 3をさらに高性能化し薄型軽量化したモデルと ...
29. Surface Book 3 - 用語辞典
とは、Microsoftが販売するデタッチャブルPCである。 Surface Book 3は、2015年10月に発表された初代(無印)モデル「Surface Book」および2017年に登場した2代目モデルに続く、第3代目のモデルである。基本的にはノートPC(ラップトップ)であるが、キーボード部分 ...
30. Lenovo ThinkStation P920 - 用語辞典
Lenovo ThinkStation P920とは、Lenvoが発表したワークステーションである。 Lenovo ThinkStation P920は「ウルトラハイエンド・ワークステーション」と銘打たれており、基本的に性能の高さを旨とするワークステーションの中でも特にスペックの向上が意識された製 ...
31. IdeaPad Y500 - 用語辞典
IdeaPad Y500とは、レノボ・ジャパンが販売するノートPCの名称である。2012年12月に発表された。 IdeaPad Y500は、レノボが初めてゲーミングPCをコンセプトとして開発したマシンであるとされ、ゲーム用途のパフォーマンスが追求されたハイスペックモデルとなっている。CPUにはクロ ...
32. 天河一号A - 用語辞典
天河一号Aとは、中国の国防科学技術大学が構築したスーパーコンピュータの名称である。2010年8月に公開された。2010年11月の第36回スーパーコンピュータTOP500ランキングにおいて第1位となり、話題となった。 天河一号Aには、IntelのXeonシリーズのCPUが1万4000個、NVIDIA ...
33. プレイステーション2 - 用語辞典
プレイステーション2とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が2000年に発売した家庭用ゲーム機の名称である。プレイステーションの後継に当たる機種である。 プレイステーション2は、CPUには、128ビットのマイクロプロセッサ「Emotion Engine」を搭載し、ソフトウェアの供 ...
34. ヘキサデカコア - 用語辞典
ヘキサデカコアとは、マイクロプロセッサが単一のチップ内に16個のプロセッサコアを搭載していることである。 ヘキサデカコアは、複数個のプロセッサコアを持つ「マルチコアプロセッサ」の一種である。プロセッサコアが複数あると、その分だけ複数の演算処理を並列して行うことが可能になり、理論的にはコアの数が多け ...
35. ファンレスPC - 用語辞典
ファンレスPCとは、ケースファンやCPUクーラーなどの空冷ファンを搭載しないPCの総称である。 PC内のCPUやGPUは使用に伴い熱をもち、あまりに高熱になるとPCの動作不調や異常動作の原因となる。そのため、CPU周辺や筐体などには、効率的に放熱・排熱して冷却できる構造や装置が置かれている。空冷フ ...
36. WPF - 用語辞典
WPFとは、Microsoftが開発した、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を開発するためのグラフィックスサブシステムの名称である。開発コード名は「Avalon」だった。 WPFでは、「XAML」(Extensible Application Markup Language)と呼ばれる ...
37. Ascend D2 HW-03E - 用語辞典
Ascend D2 HW-03Eとは、NTTドコモが2013年5月に発売したファーウェイ製のスマートフォンである。Ascend HW-01Eの後継モデルといえる。 Ascend D2 HW-03Eの主な特徴のひとつとして、画面が濡れてもタッチ操作が可能な「水滴クリアタッチパネル」がある。手が濡れて ...
38. 第6世代iPod touch - 用語辞典
第6世代iPod touchとは、Appleが2015年7月に発表したiPod touchの新モデルの通称である。 第6世代iPod touchの公式な名称は従来モデル同様に無印の「iPod touch」であるが、世代を区別する場合などの便宜的に「第6世代」と呼ぶ場合がある。なお公式プレスリリース ...
39. Wii - 用語辞典
Wiiとは、任天堂が2006年12月に発売開始した家庭用ゲーム機の名称である。 Wiiはニンテンドーゲームキューブの後継に当たる機種である。本体サイズが高さ157mm×幅44mm(DVDのケースを何枚か重ねた程度)であり、ゲームソフトのメディアとしては任天堂独自企画の12cm光ディスクが採用されて ...
40. PlayStation 3 - 用語辞典
PlayStation 3とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がPlayStation 2の後継機として発売した家庭用ゲーム機である。2006年11月に初めて登場し、2009年8月に新型モデルが発表されている。 2009年8月発表の新型モデル(CECH-2000A) PlayS ...

前へ 1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.