IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が216個見つかりました。

81. 一時ファイル - 用語辞典
一時ファイルとは、アプリケーションが処理を行っている最中に、データを一時的に保存するファイルのことである。通常、アプリケーションの終了時に消去されることが多く、テンポラリファイルとも呼ばれる。 一般に、容量の大きなデータをメモリ上のみで処理しようとすると、メモリ不足になることがある。これは、ハード ...
82. アンサーファイル - 用語辞典
アンサーファイルとは、Windows NTやWindows 2000などのOSにおいて、OSの無人インストールを実現するために用いられる、途中で入力する必要のある情報をまとめたファイルのことである。 OSをインストールする際、一部情報をユーザーが入力する必要があるが、その情報をあらかじめアンサーフ ...
83. DCF - 用語辞典
DCFとは、デジタルカメラにおいて画像データを共通の仕様で扱うための画像ファイル形式である。 DCFはそれまでに発表されていたExif、CIFFなどのデジタルカメラ画像に関する規格を統合する形で、当時の日本電子工業振興協会(JEIDA)、現在の電子情報技術産業協会(JEITA)によって策定された。 ...
84. DFS - 用語辞典
DFSとは、Windows Server のネットワーク上に存在する、複数のコンピュータでファイルを相互に共有するためのシステムである。 DFSを用いることによって、分散して存在するファイルやフォルダを、あたかもひとつの階層的なファイルシステムのように扱うことが可能となる。これによりユーザーは、ど ...
85. ファイル共有 - 用語辞典
ファイル共有とは、あるコンピュータ上に保存されたファイルを、ネットワークを通じて他のコンピュータからアクセスできるようにする仕組みのことである。 ファイル共有の機能は、基本的にはOSがファイルシステムの一機能のとして備えている。特定のネットワーク内で、他のコンピュータに保存されているファイルを閲覧 ...
86. ファイルスロット - 用語辞典
ファイルスロットとは、NECのPC-9800シリーズにおいて、1992年に発売されたPC-9801FAから採用された補助記憶装置増設用の差し込み口(スロット)のことである。主にハードディスクを格納するのに用いられていた。 ファイルスロットはコンピュータのフロントパネルに設けられていたため、コンピュ ...
87. WIMboot - 用語辞典
WIMbootとはWindows 8.1 Updateに追加されたインストール方式で、ファイルを圧縮した状態で直接実行することによりディスク領域を節約する方式のことである。 従来のWindowsのインストール時にはシステムファイルを始めとする関連ファイルは全て展開されていた。WIMbootではファ ...
88. LAPD - 用語辞典
LAPDとは、ISDNの通信網において使用される伝送手順を制御するためのプロトコルのことである。 LAPDは、X.25のフレームリレー通信において使用されるプロトコルのLAPB(Link Access Procedure, Balanced)をISDN用に拡充させたプロトコルである。LAPBとはフ ...
89. LAPB - 用語辞典
LAPBとは、X.25のパケット交換網において使用される伝送手順を制御するためのプロトコルのことである。 LAPBは、X.25の端末(DTE)と回線終端装置(DCE)との間でデータの伝送制御を行う際、フレームリレー形式で制御情報を交換するために用いられる。データ交換はOSI参照モデルにおけるデータ ...
90. リンクアグリゲーション - 用語辞典
リンクアグリゲーションとは、複数の物理的な回線を仮想的に束ね、あたかも1本の回線であるかのように扱う技術のことである。IEEE P802.3adとして規定されている。 リンクアグリゲーションを用いると、物理的回線の仕様帯域を合計した量の帯域を使用できるようになる。例えば1Gbpsの回線5本を仮想的 ...
91. リンクビルディング - 用語辞典
リンクビルディングとは、Web上で他のWebサイトからの被リンクを獲得することである。 SEO(検索エンジン最適化)において、多くの被リンク数を得ることや、検索エンジンによる評価の高いWebサイトからのリンクを得ることは、Webサイトの評価を高めるための有効な手法のひとつとして知られている。そのた ...
92. ユニバーサルサービス基金 - 用語辞典
ユニバーサルサービス基金とは、NTT東日本とNTT西日本が担っている公益性の高い全国一律の電話サービスを維持するために、他の通信事業者に拠出させている負担金である。 ユニバーサルサービスは、具体的には国民生活に不可欠な加入電話、公衆電話、警察や消防などの緊急通報を指し、NTT東日本とNTT西日本は ...
93. ユニバーサルサービス料 - 用語辞典
ユニバーサルサービス料とは、ユニバーサルサービスに要する各電話事業者の負担金を契約者に転嫁した料金のことである。 ユニバーサルサービスは、具体的には国民生活に不可欠な加入電話、公衆電話、警察や消防などの緊急通報を指し、NTT東日本とNTT西日本がサービスを提供している。ユニバーサルサービスを全国一 ...
94. UCS - 用語辞典
UCSとは、Unicodeが採用する文字コードセットのひとつで、世界の主要な言語に使用される文字のほとんどを収録する多バイト文字体系のことである。ISO/IEC 10646として規定されている。 UCSには、1文字を16ビット(2バイト)で表すUCS-2コードと、もしくは31ビット(4バイト)で表 ...
95. UniPhier - 用語辞典
UniPhierとは、松下電器産業株式会社によって提唱された、デジタル家電向けの統合プラットフォームの概念のことである。2004年9月に発表された。 UniPhierはデジタル家電全般に対応するプラットフォームとして、携帯電話や家庭用AV機器、車載AV、個人向けAVなど、幅広い分野にわたってハード ...
96. USB 3.0 - 用語辞典
USB 3.0とは、情報機器と周辺機器を接続するためのバス規格であるUSB規格の最新規格である(2011年1月時点)通称はSuperSpeed USB。 1996年にUSB の最初の規格である USB 1.0が登場し、コンピューターに限らず家電業界でも欠かすことが出来なくなった技術であるが、周辺機 ...
97. USB充電器 - 用語辞典
USB充電器とは、PCのUSBポートから供給される電源を用いて、各種機器を充電する機器やケーブルのことである。 USBはPCと周辺機器を接続するためのインターフェース規格であり、データ伝送が主な機能であるが、周辺機器を動作させるために2.5Wまでの電源を供給することが可能な「USBバスパワー」の機 ...
98. UNC - 用語辞典
UNCとは、Windows OSで構成されるネットワークにおいて、ネットワーク上にあるフォルダやファイル、共有プリンターや共有ディレクトリなどのリソース(コンピューター資源)を指定するための表記法のことである。 MS-DOSの流れを汲むWindowsでは、ドライブ文字と呼ばれる各リソースの名称を「 ...
99. FAT - 用語辞典
FATとは、ハードディスクやフロッピーディスクに保存されるデータの物理的位置を管理するシステムのことである。MS-DOSやWindowsで採用されている。 FAT(File Allocation Tables)は、もともと、どのファイルがどのクラスタに格納されているかという情報を保存する領域のこと ...
100. FAT32 - 用語辞典
FAT32とは、Windowsで採用されているファイルシステムであるFAT(File Allocation Table)のひとつで、テーブル長が32ビット値のクラスタ識別子で管理される方式のことである。 FAT32は、Windows 95のOSR2(OEM Service Pack 2)から採用さ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.