IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が167個見つかりました。

81. アクセスネットワークテクノロジ - 用語辞典
アクセスネットワークテクノロジとは、富士通が2012年8月1日に設立した、通信プラットフォームの開発・販売事業者の名称である。NTTドコモ、NEC、富士通セミコンダクターの出資により合弁事業となることが、会社設立と同時に発表されている。 アクセスネットワークテクノロジが開発対象とする「通信プラット ...
82. DCT - 用語辞典
DCTとは、2003年7月にIomega社によって発表され、同年11月に仕様が公開された小型の磁気ディスクメディアの名称である。大容量で消費電力が低く抑えられており、低価格で衝撃に強いといった特徴がある。 1.8インチの磁気ディスクを採用しており、直径約4cm、重量9gの円盤状のメディアである。ま ...
83. 情報検定 - 用語辞典
情報検定とは、文部科学省が後援する公認の検定試験である。1994年6月から2006年6月まで実施されていた「情報処理活用能力検定」の後身であり、略称である「J検」はそのまま使用されている。 情報検定では創る・使う・伝えるという3つのキーワードを軸に「情報システム試験」、「情報活用試験」、「情報デザ ...
84. 情報処理推進機構 - 用語辞典
情報処理推進機構とは、日本のIT業界の変革と健全な発展を支援する目的で1970年に設立された独立行政法人である。「IPA」の略称が一般的に知られている。 IPAは元々は「情報処理振興事業協会」という名称であり、経済産業省の外郭団体であった。2004年1月に独立行政法人に改組、それと共に名称を変更し ...
85. 情報通信研究機構 - 用語辞典
情報通信研究機構とは、情報通信技術(ICT)に関わる技術の研究開発、および同分野の事業支援などを行っている独立行政法人である。 情報通信研究機構では、情報通信技術が全ての産業活動を支える基盤となる技術分野と捉え、「ユニバーサルコミュニケーション」の概念のもとに、世界中の人、人と機械などの間での、自 ...
86. Time Capsule - 用語辞典
Time Capsuleとは、Appleが販売している、無線LANを通じてデータの自動バックアップを行うためのストレージ機器の名称である。2008年1月に発売された。 Time CapsuleはMac OS X Leopardに標準搭載された「Time Machine」と呼ばれるソフトウェアと連携 ...
87. 020番号 - 用語辞典
020番号とは、M2M(Machine to Machine)サービス向けの専用の電話番号として制定された、「020」から始まる11桁の電話番号のことである。電気通信番号規則の改正を受けて2017年1月に正式に開始された。 020番号のうち、直後に0または4が続く番号帯(すなわち「0204」および ...
88. eSIM - 用語辞典
eSIMとは、M2M(Machine to Machine)の通信で使用するためのSIMカードのことである。機会や車両に組み込んで端末間(人間による操作を必要としない)データのやり取りを行うために用いられる。 一般的なSIMカードとeSIMの大きな違いは、eSIMがリモート操作による契約事業者情報 ...
89. マイクロプロセッサ - 用語辞典
マイクロプロセッサとは、主にコンピュータの演算機能を担う半導体チップのことである。 マイクロプロセッサは、PCに関する言及においては、CPU(中央演算処理装置)の同義語として扱われている。より厳密に言えば、CPUは構成要素としての処理装置のことであり、マイクロプロセッサは1チップ化された処理装置を ...
90. Appaloosa - 用語辞典
Appaloosaとは、米国のアドバンスド・マイクロ・デバイス(AMD/Advanced Micro Devices)社が2002年前半に出荷を予定していたCPUの開発コード名である。 2001年5月に出荷が始まったノート向けDuronと2001年後半に出荷が予定されているデスクトップ向けDuro ...
91. Athlon - 用語辞典
Athlonとは、米国のAMD(Advanced Micro Devices)が開発したCPUの名称、及び、それに続くCPUのシリーズ名である。 Athlonの最初の製品は1999年に初めて登場した。x86アーキテクチャーが採用されたIntel互換CPUであり、製品が比較的廉価であったため、Int ...
92. Sound Blaster - 用語辞典
Sound Blasterとは、Creative Technology社が開発したサウンドカードのシリーズ名である。 Sound Blasterにはオーディオ関連の処理を専門とするRAMが搭載されており、Creative Technology社が音響効果用のAPIとして開発したAPIであるEAX( ...
93. AlphaGo - 用語辞典
AlphaGoとは、Googleが開発した囲碁のAI(人工知能)プログラムの名称である。 囲碁は将棋やチェスと比べて、盤面が広い、石の種類が単一、王将やキングのような獲得目標がない、といった特徴がある。こうした特徴によって碁を最適に打てるプログラムの開発は将棋やチェスに比べて大幅に後れを取っていた ...
94. 毒コメント - 用語辞典
毒コメントとは、オンラインのコミュニケーションにおいて会話や議論の調和を乱し場を害するような性質を含むコメントの通称である。いわゆる不適切なコメントであり、特に会話相手に対して失礼・非礼な罵倒表現を使用するコメントなどが毒コメントに該当する。 Googleは2017年2月に公式ブログで毒コメントを ...
95. オートマトン - 用語辞典
オートマトンとは、コンピュータに関して理論的に研究する学問である理論計算機科学における、コンピュータに関する数学的なモデルの一つである。Automatonの英語における複数形はAutomataである。 通常、オートマトンと言う場合は、外部からの入力に応じて内部の状態が遷移し、外部への出力を行う、と ...
96. PC/AT互換機 - 用語辞典
PC/AT互換機とは、IBMが開発したパーソナルコンピュータであるIBM PC/ATとアーキテクチャの互換性を持ったコンピュータの総称である。 PC/AT互換機が構成上基づいているPC/ATは、1984年に発表された。当時、Appleが先進的な個人やホビーユーザーを主な対象としていたのに対して、I ...
97. StreamWorks - 用語辞典
StreamWorksとは、Xing Technology社が開発した、インターネット上の音声動画再生ソフトの名称である。Webブラウザの補助アプリケーションとして動作し、ストリーミング形式のデータ再生を実現する。1999年4月に、開発元のXing社もろともRealNetworks社に買収された。 ...
98. 基本情報技術者 - 用語辞典
基本情報技術者とは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターが開発した、情報処理技術者スキル標準のガイドラインによって、役割と業務、および、期待する技術水準が定められた技術者のことである。 基本情報技術者は、基本情報技術者試験によって認定される国家資格であり、2000年ま ...
99. 科学技術振興機構 - 用語辞典
科学技術振興機構とは、文部科学省が管轄する独立行政法人で、主に日本の大学や研究機関の技術を社会に還元するための支援事業を手がける機関である。前身である科学技術振興事業団が独立行政法人化され、2003年10月に設立された。 科学技術振興機構は、「新技術の創出に関わる研究」、「新技術の企業化開発」、「 ...
100. BlueTrack - 用語辞典
BlueTrackとは、マウスのトラッキング技術のうち、センサーの光源に青色LED(発光ダイオード)を採用した技術のことである。Microsoftが開発した。 BlueTrackで利用される青色の光は、赤色などの光色に比べて波長が短い。そのため、反射光が拡散する度合いが大きく、高コントラストの像が ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.