IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が145個見つかりました。

41. SINAD - 用語辞典
SINADとは、FM方式の無線受信機の感度測定基準として用いられている値のことである。「信号(signal)」「雑音(noise)」「ひずみ(distortion)」の各要素の和に対する、「雑音」と「ひずみ」の和との比によって表される。単位は一般的にデシベル(dB)が用いられる。 信号を「S」、雑 ...
42. trigram - 用語辞典
trigramとは、任意の文字列が3文字だけ続いた文字列のことである。 任意の文書や文字列などにおける任意のn文字の連続は、n-gramと呼ばれる。この内、1文字続きのものはunigram、2文字続きのものはbigram、3文字続きのものはtrigram、と特に呼ばれ、4文字以上のものは、単に4- ...
43. 1次元配列 - 用語辞典
1次元配列とは、プログラムで利用する配列において、「1×n」で構成される配列のことである。1次元配列においては、ひとつひとつの要素はA[0]、A[1]、A[2]、A[3]・・・A[n]のように扱われる。
44. 計算複雑度 - 用語辞典
計算複雑度とは、計算機が問題を計算するために要する手間を示す尺度のことである。 計算複雑度は、アルゴリズムの性能を評価する基準のひとつとして用いられている。ある問題を解決するために、複数のアルゴリズムを用いることができるとすれば、どのアルゴリズムを選択れば最も効率的に処理できるかを判断するための判 ...
45. トランジスタ - 用語辞典
トランジスタとは、増幅、発振、スイッチングなどの動作を行うことができる半導体素子のことである。AT&Tベル研究所で開発された。 トランジスタには端子が3つ付いており、2つの端子の間に流れる電流を、残った1つの端子に加える電流もしくは電圧で制御する仕組みになっている。このとき、制御を電流によって行う ...
46. 超音波通信 - 用語辞典
超音波通信とは、超音波をデータ通信に利用する技術のことである。 超音波は人間の耳には聞こえない(非可聴域の)周波数の音・音信号である。これを制御して端末間でやりとりすることで、音と同じ特性の信号波を人間には感知できない方法で送受信できる。 超音波通信は、人間の五感では関知できない種類の無線通信の方 ...
47. アークスライド - 用語辞典
アークスライドとは、スライド式の携帯電話で、スライドオープン時に本体がカーブを描くデザインのことである。「アークスライド」はNECの商標である。 従来のスライド式携帯電話は直線的にスライドするが、アークスライドでは、緩やかな曲線をなぞって弧を描くようにスライドする。スタイリッシュさを強調する効果だ ...
48. 選択ソート - 用語辞典
選択ソートとは、ソート(並べ替え)アルゴリズムの一つで、n個の数字や要素昇順(小さいもの順)に並べ替えるときなどに利用される。具体的には次のような操作を通じて並べ替えを行うのが選択ソートである。 1. n個の中から最も小さい数字を探し、それを1番目の数字と入れ替える。 2. 残りのn-1個の中か ...
49. ハミングコード - 用語辞典
ハミングコードとは、誤り訂正符号の一つで、本来のデータに冗長な検査用ビットとして付加したものである。1950年に発表された。 ハミングコードにより、1ビットの誤りであれば検出と訂正ができ、2ビットの誤りであれば検出ができる。ハミングコードは、検査用ビット数をnとすると、2n - 1のビット数を持つ ...
50. MEDIAS - 用語辞典
MEDIASとは、NECカシオモバイルコミュニケーションズが開発しているNTTドコモ向けスマートフォンのブランド名である。 MEDIASブランドの最初の端末「MEDIAS N-04C」は、2011年3月に発売された。同機種は当初「MEDIAS」として発売されたもので、MEDIASと言った場合にこの ...
51. 2-5進法 - 用語辞典
2-5進法とは、10進法の各桁を、特殊な数式を用いて数える方法のことである。 5×m+nという数式を用いるもので、mには0または1が、nには、0から4の数値が入る。なお、この方法で用いられている原理は、4つの珠を持つソロバンと同様のものである。
52. bigram - 用語辞典
bigramとは、任意の文字列が2文字だけ続いた文字列のことである。 任意の文書や文字列などにおける任意のn文字の連続は、n-gramと呼ばれる。この内、1文字続きのものはunigram、2文字続きのものはbigram、3文字続きのものはtrigram、と特に呼ばれ、4文字以上のものは、単に4-g ...
53. シーケンシャルサーチ - 用語辞典
シーケンシャルサーチとは、条件に合致するデータを先頭から順番に探し出していくことである。線形探索法ともいう。 シーケンシャルサーチでは、データがn個ある場合の照合回数は、最低で1回、最高でn回となる。データ個数が多い場合でのシーケンシャルサーチは、あまり効率のよい手段とはいえない。そのため、比較的 ...
54. unigram - 用語辞典
unigramとは、任意の文字列が1文字だけ続いた文字列のことである。 任意の文書や文字列などにおける任意のn文字の連続は、n-gramと呼ばれる。この内、1文字続きのものはunigram、2文字続きのものはbigram、3文字続きのものはtrigram、と特に呼ばれ、4文字以上のものは、単に4- ...
55. ウィリアム・ジョイ - コンピュータ偉人伝
ウィリアム・ジョイとは、米国のコンピューター技術者である。1954年、デトロイト生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で開発されたUNIX系OS「BSD」の設計に携わったことや、Sun Microsystems社を創立したことで知られる。また日本好きでも知られており、来日した際には「美流上位」の表 ...
56. ビル・ジョイ - コンピュータ偉人伝
ビル・ジョイとは、米国のコンピューター技術者である。1954年、デトロイト生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で開発されたUNIX系OS「BSD」の設計に携わったことや、Sun Microsystems社を創立したことで知られている。また日本好きでも知られており、来日した際には「美流上位」の表 ...
57. デュアルブート - 用語辞典
デュアルブートとは、1つnパソコンで、二つのOSを起動することができる状態のことである。1台のパソコンに2種類のOSが入っているため、ユーザーが起動時にOSを選択することができる。狭義では、起動動作中にOSの切り替えが可能な場合だけを指す場合もある。
58. NINTENDO64 - 用語辞典
NINTENDO64とは、任天堂が1996年に発売した家庭用ゲーム機の名称である。スーパーファミコンの後継に当たる機種である。 NINTENDO64は、CPUには、日本電気(NEC)の64ビットRISC型マイクロプロセッサ「VR4300」を搭載し、ソフトウェアの供給媒体には、ロムカセットを採用して ...
59. チャネルボンディング - 用語辞典
チャネルボンディングとは、複数の通信チャネルをまとめて一つの通信に使用することで通信の高速化を図る技術のことである。 通信チャネルを複数使用することで、使用できる帯域幅が広がる。これによってより多くのデータを一度に送信できるようになり、通信を高速化することができる。 無線LANの規格であるIEEE ...
60. 論理シフト - 用語辞典
論理シフトとは、符号なしの2進数のビットパターンを右、あるいは、左へずらすことである。 論理シフトは、ビットパターンを右へシフトした場合、右端のビットが切り捨てられ、左端の空いた部分に「0」を挿入する。例えば、2進数の「00010100」(10進数で20)について、右へ2ビットシフトした場合は「0 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.