IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が210個見つかりました。

41. サンプリングデータ - 用語辞典
サンプリングデータとは、対象となる全体から、部分的に抽出したデータのことである。 サンプリングで得られたデータは、その全体となる対象と特徴を同じくするものであると見なされるため、大規模な調査などが必要な際に、より手軽に、全体の結果を予測することが可能になる。
42. サードパーティ製品 - 用語辞典
サードパーティ製品とは、特定の製品に対応する(互換性のある)、その製品の開発元・販売元ではない企業が提供する製品のことである。対象製品の開発元・販売元ではない第三者(サードパーティ)による関連製品といった意味で用いられる。 サードパーティ製品に対して、対象製品の開発元・販売元である企業自身が販売し ...
43. PSE - 用語辞典
PSEとは、2001年に施行された「電気用品安全法」の通称、および、同法に基づき電気製品が所定の安全基準を満たしていることを示するため付与されるマークの通称。同法の規定する安全基準が満たされている製品について、同法第10条を根拠にマークを表示できる。 電気用品安全法は「PSE法」、マークは「PSE ...
44. CMOT - 用語辞典
CMOTとは、開放型システム間相互接続(OSI)に基づいたネットワーク管理用のプロトコルであるCMIPを、TCP/IPのプロトコル上で扱うための機能のことである。 CMIPは、ネットワークを管理する機器とエージェントとの間で情報を交換するためのプロトコルである。インターネットのようなTCP/IPネ ...
45. データセンター - 用語辞典
データセンターとは、企業からデータやサーバーを預かり管理・運用などを行う拠点のことである。安全な環境のもとで管理することで、企業はシステムを安定的に運用し続けることができる。 データセンターは、サーバーを24時間稼働させるために、さまざまな設備を用意している。例えば、自家発電装置により二重化された ...
46. DDL - 用語辞典
DDLとは、データベースにおけるデータ構造を定義するために用いられる言語のことである。 DDLはリレーショナルデータベースを対象として、テーブルなどの構造を制御することができる。DDLで用いられる主な命令には、新しくテーブルなどを作成する「CREATE」や、既存のテーブルなどを削除する「DROP」 ...
47. APM - 用語辞典
APMとは、1993年にIntelとMicrosoftによって提唱されたパソコンの電源管理に関するインターフェース仕様のことである。 APMは、BIOSが主導権を握っており、BIOSへの呼び出しにより提供される。ハードウェアには依存しないが、OSからは積極的な関与ができないなど、システム全体を考え ...
48. SKIP - 用語辞典
SKIPとは、Sun Microsystemsによって開発された、IPレベルで認証や暗号化を行うことのできるプロトコルのことである。 SKIPは公開鍵暗号を用いた認証の仕組みで、複数の暗号化アルゴリズムを使用する点に特徴がある。システムがやりとりするIPのすべてを認証することによって、安全性を確保 ...
49. PIM - 用語辞典
PIMとは、個人情報を管理するためのソフトウェア、およびその機能のことである。 PIMの具体的な機能としてはアドレス帳やスケジュール管理、メモ帳などがあり、PDAや電子手帳、スマートフォンといった多くの電子機器に標準で装備されている。また、パソコンと同期して情報を連動させるための機能が備えられてい ...
50. PMO - 用語辞典
PMOとは、組織におけるプロジェクトマネジメント(PM)を統括・管理することを専門として設置された部門のことである。 PMOが組織全体のプロジェクトマネジメントを総合的に管理することによって、組織全体のプロジェクトマネジメントの品質や能率を向上させることができる。また、複数のプロジェクトの連携や調 ...
51. CMS - 用語辞典
CMSとは、Webサイトの制作や運営が簡単にできるシステムのことである。 CMSの特徴は、Webサイトの管理者でなくても修正や追加、削除が簡単にできること、Webサイトを運営しているサーバ上で直接更新するため、すぐに結果が反映されること、コスト削減が図れることなどが挙げられる。 Webサイトを制作 ...
52. NMS - 用語辞典
NMSとは、LANなどのネットワークにおいてネットワークの管理を行うためのハードウェア、ソフトウェアの総称である。 NMSは、ネットワークを常時監視し、ネットワークに接続されたサーバーや各種機器の死活監視や、トラフィックの障害・誤りの検出、セキュリティ上の保守、パフォーマンス管理やレポートの作成な ...
53. サービス・サイエンス - 用語辞典
サービス・サイエンスとは、サービスを科学的に追究・体系化し、生産性の向上を図ろうとする学問分野のことである。IBMが1993年に研究部門として創始した。 サービスは従来より経験やセンスなどを中心とした暗黙知として扱われることが多かったため、生産性の発展が阻まれてきた、という指摘がある。サービス・サ ...
54. メタデータ - 用語辞典
メタデータとは、あるデータに関する情報を持ったデータのことである。データそのものではなく、データについてのデータであるため、メタ(上位の)データと呼ばれる。 メタデータとして記載される主な情報としては、著者、作成日、文書タイトル、著作権情報や関連キーワードなどを挙げることができる。例えばHTMLに ...
55. ADO - 用語辞典
ADOとは、Microsoftが提唱しているデータアクセス技術のことである。 ADOは、OLE DBを利用して、アプリケーションからAccess、SQL Serverをはじめ、Oracleなどのさまざまなデータソースへ統一的で高性能なアクセスインタフェースを提供するCOMベースのデータベースアクセ ...
56. IDEA - 用語辞典
IDEAとは、共通鍵暗号方式によるデータ暗号化アルゴリズムのひとつで、スイス工科大学のJames L.MasseyとXuejia Lai、スイスのAscom社によって開発されたものである。1992年に発表された。 IDEAはブロック暗号方式で、一般に安全性の高いといわれている128ビット長の暗号鍵 ...
57. GDPR - 用語辞典
GDPRとは、EU(欧州連合)が導入する、個人情報・個人データの扱いに関する規則である。個人情報の処理と移転について広範かつ厳格な規定が設けられる。 GDPRは2016年に採択され、2018年4月に正式に導入される見通しとされた。
58. 定量データ - 用語辞典
定量データとは、データ分析に用いられるデータのうち、数値化して把握できるデータのことである。 定量データに対して、数値化の困難な種類のデータは「定性データ」と呼ばれる。 定量データは分析者に依拠しない客観的データとして取り出すことができるため、さまざまな観点から分析を試みるための基礎資料として用い ...
59. 定性データ - 用語辞典
定性データとは、データ分析に用いられるデータのうち、数値化による把握が難しく、心理的・感覚的な判断を要するデータのことである。 定性データは「定量データ」と対比される。定量データは数値化できるデータを指し、分析者に依拠せず常に客観的なデータとして用いることができる。 定性データは多分に主観的な判断 ...
60. データロガー - 用語辞典
データロガーとは、一般的には、特定のデータを計測して記録することのできる装置や機能のことである。 データロガーに該当する機器の中には、単独で計測結果を参照できる専用の計測器もあれば、コンピュータに接続して記録したデータを転送できる装置もある、測定対象も温度や湿度、速度、地理情報などと多種多様であり ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.