IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語に一致する記事が1個見つかりました。

1. PCM - 用語辞典
フルスペル:pulse code modulation
読み方:ピーシーエム
別名:パルス符号変調
PCMとは、アナログ信号をデジタル信号に変換する方式の一種である。 PCMは、音声のようなアナログ信号をデジタルの伝送路や記憶媒体でやり取りする場合に用いられる。たとえば音楽CD(CD-DA)のデータはPCM方式を採用している。 PCMにより、アナログ信号の波形の値を一定時間ごとに取得(標本化)し、 ...

検索した用語を含む記事が92個見つかりました。

1. PCM - 用語辞典
PCMとは、アナログ信号をデジタル信号に変換する方式の一種である。 PCMは、音声のようなアナログ信号をデジタルの伝送路や記憶媒体でやり取りする場合に用いられる。たとえば音楽CD(CD-DA)のデータはPCM方式を採用している。 PCMにより、アナログ信号の波形の値を一定時間ごとに取得(標本化)し ...
2. PWM - 用語辞典
PWMとは、パルス信号を出力しておく時間(パルス幅)を長くしたり、短くしたりして、電流や電圧を制御する方式のことである。 パルス信号とは、ON、OFFを繰り返す電気信号のことで、矩形波で表される。電圧の出力時間であるパルス幅はこの矩形波の横軸で表される。 PWM方式では、一定周期で動作するタイマを ...
3. SACD - 用語辞典
SACDとは、オーディオ用の光ディスク規格のひとつで、ソニーとPhilipsによって共同開発された、高音質を特徴とする記録メディアのことである。 録音・再生方式には、DSD(Direct Stream Digital)と呼ばれる、音声信号を密度差によって記録するエンコーディング技術が採用されており ...
4. VFIR - 用語辞典
VFIRとは、赤外線通信(IrDA)の規格のうち、転送速度が16Mbps以上である規格のことである。 赤外線通信は速度に従って呼び名が異なっている。9.6bpsから115kbpsと低速な仕様はSIR(Serial InfraRed)と呼ばれ、0.57Mbpsから1.152Mbpsの仕様はMIR(M ...
5. Code Red - 用語辞典
Code Redとは、2001年7月に発見されたコンピュータワームである。 Code RedはMicrosoftのWebサーバーソフトウェア「IIS」のセキュリティホールを利用し進入し、自己増殖などの活動を開始する。メモリ上でのみ動作し、ハードディスクに痕跡を残さないという特徴を持っており、発見が ...
6. MFM - 用語辞典
MFMとは、フロッピーディスクやハードディスクなどにデータを記録する信号変調方式の一種で、デジタル信号のが1の場合には磁気の極性を反転させ、0がひとつの場合には何もせず、0が連続する場合には連続する間で極性を反転させる方式のことである。 MFMはFM(Frequency Modulation)方式 ...
7. 16QAM - 用語辞典
16QAMとは、デジタル信号の変調方式であるQAM(直角位相振幅変調)のうち、一度に16通りの値(4ビットのデータ)を送ることができる方式のことである。 16QAMよりも多くの状態を表現でき、より多くのデータを一度に伝送可能にした方式として、64QAM、265QAM、512QAMなどがある。表現で ...
8. 直交振幅変調 - 用語辞典
直交振幅変調とは、デジタル信号の変調技術の一種で、位相が直交する関係にある2つの搬送波を振幅変調させ、位相の値・振幅の値の組み合わせのそれぞれにデータを対応させる方式のことである。 デジタル変調の方式としては、直交振幅変調の他に、位相偏移変調(PSK)などがある。
9. マネージコード - 用語辞典
マネージコードとは、.NET Frameworkの共通言語ランタイム環境で実行されるコードのことである。対義語として「アンマネージドコード」がある。
10. インストラクションコード - 用語辞典
インストラクションコードとは、コンピューターを動作させるための命令について、その種類を表す記号や名前のことである。
11. ccTLD - 用語辞典
ccTLDとは、インターネット上で利用されているトップレベルドメインのうち、国別コードによって割り当てられているドメイン名のことである。 ccTLDは、世界中の国ごとに2文字のアルファベットから成るトップレベルドメインが割り当てられている。基本的には、各国・各地域内にある組織や個人が、ccTLDの ...
12. FM - 用語辞典
FMとは、アナログ変調方式の一つで、周波数を変調させて情報を伝達する方式のことである。 FMでは、振幅が常に一定であるため、情報伝達中にノイズが混入しても上下にフィルタを通すことで容易に除去できるという特徴がある。また、同一周波数においては、より強い信号を受信すると、弱い信号が強い信号にマスキング ...
13. 惑星の鼓動 - 用語辞典
惑星の鼓動とは、Twitterの年末イベントである「Year on Twitter」のトピックのうち、「その年に多くのツイートやリツイートを生んだ出来事」をまとめて紹介したもののことである。2012年のYear on Twitterで登場した。 Year on Twitterでは最も多くのユーザー ...
14. PCM音源 - 用語辞典
PCM音源とは、アナログの音声信号をデジタル信号に変換する仕組みであるPCM(パルス符号変調)方式を用いて、デジタル録音しておいた音を再生する方式の音源のことである。 PCM方式の録音では、連続変化量である音の信号を、一定の周期でサンプリングし、そのデータの大きさを、不連続な値に量子化する。さらに ...
15. MC-CDMA - 用語辞典
MC-CDMAとは、CDMAの通信方式のうち、マルチキャリア伝送方式を採用した方式のことである。 MC-CDMAでは、複数の搬送波(サブキャリア)を並列に使用し、一つの広帯域の搬送波であるかのように扱う。日本ではKDDIがCDMA-2000としてMC-CDMAを採用している。
16. KEISコード - 用語辞典
KEISコードとは、日立製作所が開発した日本語処理システムで使用されている漢字コードである。 KEISコードはJIS第2水準漢字およびJIS第2水準漢字を基に独自に拡張された仕様となっており、日立の日本語処理システム「KEIS」で使用されている。
17. FMスクリーニング - 用語辞典
FMスクリーニングとは、印刷における画像の表現手法で、網点の密度を変えることで色の濃淡や階調を表現する手法のことである。 印刷におけるスクリーニングとは、網点と呼ばれるドットの集合によって画像を表現することである。一般的なスクリーニングの手法は、等間隔に並んだ網点の個々の大きさを変化させることで濃 ...
18. FM音源 - 用語辞典
FM音源とは、周波数変調によって音を合成する音源もしくはその仕組みを搭載した音源のことである。 周波数変調で音を合成する原理はスタンフォード大学のジョン・チョウニング(John Chowning)博士が発明し、原理の製品化はライセンスを買い取ったヤマハが行った。 FM音源は、出力される正弦波(サイ ...
19. IPコード - 用語辞典
IPコードとは、電子機器の保護等級(すなわち防塵・防水性能)示す数値および表示体系のことである。スマートフォンやウェアラブルデバイスといったモバイル端末の耐久性の水準を示す値として参照されることが多い。 IPコードは防塵性能を示す数値と防水性能を示す数字を左右に一桁ずつ並べて「IPXX」の形で示さ ...
20. バーコードリーダー - 用語辞典
バーコードリーダーとは、バーコードを読み取るための装置のことである。 バーコードリーダーは、レーザー光もしくはLEDの光によるバーコードの照射(走査)、CCDを用いた読み取りによってバーコードを認識する。バーコードをデコードすると人間が認識できる文字や数字、記号などに変換できる。 バーコード ...

1 2 3 4 5 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.