IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が2768個見つかりました。

141. 打ち込み - 用語辞典
打ち込みとは、音楽制作の手法で、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)という演奏情報を、PCやキーボードなどに入っているシーケンスソフトに入力する操作のことである。 打ち込みの方法には、「ステップ入力」と「リアルタイム入力」という2種類の方法に大別され ...
142. 京 - 用語辞典
京とは、1秒間で京(1000兆の10倍)単位の浮動小数点演算を実現することを目標として開発された日本のスーパーコンピュータの名称である。「京速コンピュータ」の異名をとる。 2011年6月に行われた「スーパーコンピュータTOP500」ランキングでは、整備途上であったにも関わらず、8.162ペタフロッ ...
143. FAST - 用語辞典
FASTとは、(1)Future of Advertising Stakeholders、あるいは(2)Fast Emergency Vehicle Preemption Systemの略称である。
144. IBM - 用語辞典
IBMとは、米国ニューヨーク州アーモンクに本社を置き、基礎研究所や製造施設を世界中に展開し、世界170カ国で事業を行っている、総合ITベンダーである。1911年に設立された。 IBMは、1911年にC-T-Rカンパニーとして設立された。現在の社名へは1924年に改称されている。当初はコンピュータの ...
145. PHS - 用語辞典
PHSとは、移動電話サービスのひとつで、1.9GHz帯の周波数を使用したデジタル方式の移動体通信サービスのことである。高音質と低料金を特徴とする。家庭用コードレス電話機の子機を外に持ち出すという発想で、電波システム開発センター(現、電波産業会)が規格を標準化した。サービス開始は1995年7月。 P ...
146. DNAコンピュータ - 用語辞典
DNAコンピュータとは、生体のDNA(デオキシリボ核酸)に含まれる塩基を演算素子として用いるコンピュータのことである。 DNAコンピュータは、DNAを構成する4つの塩基「アデニン(A)」「チミン(T)」「グアニン(G)」「シトシン(C)」の分子配列および酵素の作用を、演算処理の分野に応用したもの。 ...
147. 386BSD - 用語辞典
386BSDとは、ウィリアム・ジョリッツらによって開発されたIntel 80386用のUNIX系オペレーティングシステム(OS)である。386BSDは、ベースとなった4.3BSD Net/2が持つAT&Tのライセンスを回避するためソースコードの書き直しや機能の追加を実現し、配布はフリーとしている。 ...
148. ATAPI - 用語辞典
ATAPIとは、ハードディスクドライブ(HDD)を接続するIDEインターフェイスに、CD-ROMドライブなど、HDD以外の機器を接続するためのデータ転送規格のことである。 通常、ATAPIはCD-ROMドライブの使えるIDEという意味で用いられているが、CD-ROMドライブ以外にDVD-ROMドラ ...
149. ACPI - 用語辞典
ACPIとは、コンピュータの電源管理に関する規格で、Intel、Microsoft、東芝の3社によって1996年に初版が策定された規格のことである。 ACPIが策定される前は、APMという電源管理の規格があったが、BIOSに強く依存した規格であった。それに対してACPIは、電源管理をOSが行いやす ...
150. SAPI - 用語辞典
SAPIとは、Windows上でアプリケーションに音声認識や音声入力などの機能を追加するためのAPIのことである。Microsoftによって開発された。 SAPIを利用することによって、声による命令でアプリケーションを制御操作できたり、各出力を、音声として表現させたりすることが可能になる。合成エン ...
151. IDL - 用語辞典
IDLとは、オブジェクト指向プログラミング言語におけるオブジェクトについて、オブジェクトを他のプログラムから利用するための接点(インターフェース)を定義するために用いられる言語のことである。 IDLは、オブジェクト指向型の分散処理構造「CORBA」(Common Object Request Br ...
152. GBIC - 用語辞典
GBICとは、Gigabit Ethernet(GbE)用スイッチングハブやネットワークカード内のスロットに接続する、伝送信号の送受信モジュールである。 GBICは、Gigabit Ethernet対応機器のインターフェースであり、GBICを経由して伝送用ケーブルに接続する。GBICに対応した機器 ...
153. GDI - 用語辞典
GDIとは、Windowsに搭載された、グラフィック処理を行うプログラムのことである。 GDIは、主に画面表示や印刷をコントロールする。GDIを用いてアプリケーションソフトの出力を行えば、機種や装置の違いを補正し、出力命令をプリンタドライバやディスプレイドライバが処理できる形に変換してから、それぞ ...
154. タッチインターフェース - 用語辞典
タッチインターフェースとは、指やペンなどをポインティングデバイスとして、ディスプレイなどに触れることで操作できるユーザーインターフェースのことである。 タッチインターフェースは、アイコンやボタンといった画面上の操作対象を指差して直接操作できるという、身体的な明快さを特徴とする。指で操作する場合には ...
155. DV端子 - 用語辞典
DV端子とは、DV規格のデジタルビデオ機器をその他の機器と接続するための入力単位の規格のことである。 デジタルビデオで撮影したデータをパソコンへ取り込む場合や、デジタルビデオ機器同士を接続して、ダビングを行う際に用いられる。 なお、DV端子は、IEEE 1394に準拠した規格であるが、IEEE 1 ...
156. スティーブ・ジョブズ - コンピュータ偉人伝
スティーブ・ジョブズとは、Apple Computer社の共同創設者である。1955年2月24日、米国カルフォルニア州ロス・アルトス生まれ。米国を代表する企業家の一人に数え上げられる。2011年10月5日に死去。 地元のホームステッド高校を卒業して、1972年オレゴン州ポートランドのリード・カレ ...
157. コンピュータ - 用語辞典
コンピュータとは、内部に蓄積された手順に従って、計算などの処理を実行する機械のことである。 今日のコンピュータの原型は、1940年代前後に登場した。当初は、回路素子として真空管が使用されていた。コンピュータの基本的構成は、フォン・ノイマンによって提唱されたノイマン型コンピュータと呼ばれるアーキテク ...
158. 量子コンピュータ - 用語辞典
量子コンピュータとは、量子力学の原理を応用した超並列処理により、超高速処理を可能とするコンピュータのことである。2008年現在は実現しておらず、研究が進められている。 量子とは、物理量に関する最小の単位であり、古典力学では把えられない性質を多数持っている。例えば、精確な観測ができない不確定性原理や ...
159. 広域通信網 - 用語辞典
広域通信網とは、離れた場所にあるLAN(Local Area Network)どうしを、電話回線などによって接続した広域ネットワークのことである。WANと表記される場合が多い。 局所的なネットワークであるLANにおいて、例えば企業の本社と支社のように、互いに遠隔地に存在しているのを連携させたい場合 ...
160. リアルタイムOS - 用語辞典
リアルタイムOSとは、リアルタイムシステムに組み込まれるOSの総称である。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.