IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が187個見つかりました。

61. デスクトップ - 用語辞典
デスクトップとは、机上、卓上を意味する英語であるが、一般的には、マルチウィンドウのオペレーティングシステム(OS)において背景となっている表示画面のことである。 OSの表示画面におけるデスクトップは、本来の意味である「机の上」の暗喩(メタファー)として考えられており、よく利用する書類や文房具を机上 ...
62. WBEM - 用語辞典
WBEMとは、WWWを通じてネットワークに接続されたパソコンやワークステーションを管理するための技術仕様のことである。WBEMの仕様は企業情報システムの管理手法を検討する業界団体DMTF(Desktop Management Task Force)によって策定された。WBEMに基づいて作成されたア ...
63. マイミュージック - 用語辞典
マイミュージックとは、Windows XPなどのWindows系OSに設けられている特殊フォルダのうち、音声ファイルを保存するためのフォルダのことである。 マイミュージックは、Windowsにおけるマイドキュメントの中で、音声ファイルを集中管理するためのフォルダとして用意されている。MP3形式やW ...
64. OSDL - 用語辞典
OSDLとは、Linuxを中心とするオープンソースのソフトウェア開発を行っていた米国の非営利団体である。2000年に設立され、2007年にLinux Foundationへと統合されている。 OSDLは、米国と日本にテスト設備を保有し、世界各国の開発者向けにオープンソースのソフトウェア提供していた ...
65. Xgl - 用語辞典
Xglとは、Novell社が開発した3D描画アーキテクチャのことである。Linux上でGUIを表現するX Window Systemのサーバー(Xサーバー)に搭載されている。 Xglは3次元グラフィックス描画用のプログラムインターフェースであるOpenGLを用いて、OSやアプリケーションを高度に描 ...
66. CTP - 用語辞典
CTPとは、DTP(DeskTop Publishing)のシステムの一種で、コンピュータで作成されたデータを「プレートセッター」と呼ばれる機器を通して直接に刷版へ出力する仕組みのことである。 従来の印刷工程では、印刷するデータを専用フィルムに焼付けてから刷版に出力する工程を要したが、CTPではプ ...
67. Chromoting - 用語辞典
Chromotingとは、Googleが開発している「Chrome OS」上でリモートデスクトップを実現する機能および構想のことである。 Chromotingは、2010年6月にChromeおよびChrome OSの開発プロジェクトである「Chromium」のディスカッショングループ内で言及された ...
68. Morto - 用語辞典
Mortoとは、Windowsに感染しようとするワームの一種である。2011年8月にF-Secureが発見し注意を呼びかけた。 F-Secureによれば、Mortoは、Windowsのリモートデスクトップ接続を悪用して、感染した端末どうしのネットワークに過大な大量のトラフィックを生み、過大な負荷を ...
69. LiveCD - 用語辞典
LiveCDとは、CDなどの記憶媒体からプログラムを読み込ませることで、OS(オペレーティングシステム)をコンピュータにインストールせずにOSを起動することである。そのような方法でOSが起動できる記憶媒体のことを指す場合もある。 一般的なOSは、あらかじめプログラムをコンピュータの外部記憶装置に保 ...
70. GNU - 用語辞典
GNUとは、Unixに似た完全なオペーレーティングシステムをフリーソフトウェアとして開発、配付するプロジェクトのことである。リチャード・ストールマンを中心に、1984年に発足した。 GNUの目的を実現するために、フリーソフトウェア開発のための非営利団体であるフリーソフトウェア財団(FSF)を設立し ...
71. GNOME - 用語辞典
GNOMEとは、UbuntuやFedora、CentOSなどのLinux系OSで標準的に使用されているデスクトップ環境のことである。コマンドラインインターフェース(CUI)を基本的なユーザーインターフェース(UI)とするLinuxに、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を提供する。 GN ...
72. Vine - 用語辞典
Vineとは、Vine Labs, Inc.が2013年に提供を開始した動画共有サービスである。Twitterに買収され傘下サービスとなった後、2016年にサービス終了が告知された。 6秒間の動画をアップロードしてループ再生するというシンプルさを特徴とし、「6秒動画」の異名で人気を博した。短い動画 ...
73. VMware - 用語辞典
VMwareとは、WindowsやLinux系OS上で、x86互換機を仮想的に作り出すソフトウェアのことである。VMwareはVMware社によって開発されており、VMware社は米EMC社の100%子会社である。 VMwareによって仮想的に生成されたコンピュータは、一般的なパソコンとほぼ同じよ ...
74. VJE - 用語辞典
VJEとは、VACSが開発した日本語入力ソフトのシリーズ名である。口語体の文章の変換など、流暢な変換機能に定評がある。 製品には、Windows用の「VJE-Delta」シリーズやLinux用の「VJE-Delta for Linux/BSD」を始め、携帯電話やPDAに組み込むことのできるほどデー ...
75. KNOPPIX - 用語辞典
KNOPPIXとは、Linuxディストリビューションの一つで、CD-ROMから起動可能であることを特徴とする製品のことである。ドイツのKlaus Knopperにより開発された。 KNOPPIXは、Debianをパッケージをベースとして開発された。ハードウェアの自動認識機能に優れており、Windo ...
76. MINIX - 用語辞典
MINIXとは、オランダのアムステルダム大学教授であるタネンバウム(Andrew Tanenbaum)によって、UNIXを理解するための教材用として開発されたUNIX互換OSの名称である。 MINIXは当初、タネンバウムの著書である『オペレーティングシステム-設計と理論およびMINIXによる実装』 ...
77. .bz2 - 拡張子辞典
.bz2とは、「bzip2」形式で圧縮されたファイルに付く拡張子のことである。 .bz2は UNIXやLinuxでよく用いられる。その際「.tar」形式と組み合わされる場合が多い。
78. コアダンプ - 用語辞典
コアダンプとは、特定の時点におけるメモリの内容がそのまま記録されたファイルである。UNIX系OSやLinuxなどで、致命的なエラーが発生した際に出力される。主にデバッグなどに用いられる。
79. vmstat - 用語辞典
vmstatとは、LinuxにおいてCPUやメモリなどの使用状況を表示するコマンドである。 vmstatをオプションなしで実行すると、プロセス数、メモリ、スワップなどが確認できる。また、オプションで「-d」や「-p」を付けることで、ディスクやパーティションへの読み込み・書き込みに関する状況も表示さ ...
80. ping - 用語辞典
pingとは、IPネットワークにおいて、特定のサーバやネットワーク機器などの死活監視や、疎通確認などを行うために用いられるソフトである。pingでは「CMPプロトコル」が利用されている。WindowsやLinuxなどの多くのOSには標準で「ping」コマンドがインストールされていることが多い。 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.