IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が124個見つかりました。

21. USBメモリ - 用語辞典
USBメモリとは、外付け記録媒体のひとつで、パソコンのUSBポート(接続口)に直接に接続してデータを読み書きするフラッシュメモリのことである。 その特徴は多く、例えば小型・軽量で持ち運びが容易であること、ディスク型記録メディアに比べても衝撃に強いこと、記憶容量と価格についての選択肢が多いこと、外見 ...
22. ハイブリッドHDD - 用語辞典
ハイブリッドHDDとは、HDDにフラッシュメモリを搭載しキャッシュメモリとして使用することで高速アクセスを実現する記憶装置のことである。 HDDは低コストで大容量を実現する記憶装置であるが、データの読み出し時間(シークタイム)が比較的長いという難点がある。フラッシュメモリを主体とするSSDは高速で ...
23. ホットシュー - 用語辞典
ホットシューとは、フィルムカメラなどの上部に付いている、外部フラッシュを設置するためのパーツのことである。 ホットシューがあることによって、強い発光が得られる外部フラッシュをカメラ本体に直接取り付け、カメラ内蔵のフラッシュと同様の感覚で扱うことができる。多くの場合はU字の形状をしており、フラッシュ ...
24. LiveUSB - 用語辞典
LiveUSBとは、USBフラッシュメモリからデータを読み込み、ハードディスクへの保存やインストールを行わずに直接OSを起動することである。または、その操作を実現するUSBフラッシュメモリのことである。 LiveUSBは、一般的に「LiveCD」と呼ばれる機能を、特にUSBフラッシュメモリを利用し ...
25. Flash Video - 用語辞典
Flash Videoとは、Adobe Flashなどを使用して作成された動画のファイル形式である。拡張子としては主に「.flv」が使用される。 Flash Videoは、画像や音声、メタデータなどの情報をまとめて圧縮・保存する「コンテナフォーマット」の一種であり、Flashに対応している環境であ ...
26. FlashPath - 用語辞典
FlashPathとは、スマートメディア用のメモリカードアダプタで、パソコンのフロッピーディスクドライブ(FDD)を利用して読み込みを行うためのアダプタのことである。 FlashPathは3.5インチフロッピー規格と同じサイズで、スマートメディアを挿入するための差込口を備えている。パソコンにあらか ...
27. 夜景モード - 用語辞典
夜景モードとは、撮影のモードのひとつで、露光やフラッシュを制御することで夜景を撮影するモードのことである。 夜景を写す際、全体が暗くて不鮮明になりがちで、灯だけは明るく飛んでしまうといった問題が生じる。そこで、シャッターの開いている時間を長くする(1秒以上)スローシャッターと呼ばれる技法などを用い ...
28. SSD - 用語辞典
SSDとは、半導体メモリを磁気ディスクのような外部記憶装置として用いるドライブ装置のことである。 SSDはハードディスクドライブ(HDD)と同じ接続インターフェースで接続され、OSからはHDDと同様に認識される。半導体メモリは多くの場合フラッシュメモリの一種であるNANDフラッシュ・メモリが使用さ ...
29. プリ発光 - 用語辞典
プリ発光とは、暗所での撮影時に発生する赤目現象を抑えるため、撮影の前にあらかじめ数回の発光を行う機能のことである。 暗い場所でフラッシュ撮影を行うと、広がっている瞳孔にフラッシュの光が入り、網膜内の毛細血管に強い光が当ることで瞳が赤く写る。プリ発光は、撮影の直前に強い光を発し、それによって瞳孔を収 ...
30. 赤目現象 - 用語辞典
赤目現象とは、暗所でフラッシュ撮影した際、瞳が赤く写る現象のことである。 赤目現象は、暗い場所で広がっている瞳孔にフラッシュの光が入り、網膜内の毛細血管に強い光が当ることで発生する。 最近のカメラでは、赤目現象を軽減する機能として、撮影の前にプリ発光や予備発光と呼ばれるフラッシュの発光を数回行い、 ...
31. ReadyBoost - 用語辞典
ReadyBoostとは、Microsoftが開発したメモリ拡張技術で、フラッシュメモリなどの記憶装置をキャッシュメモリとして扱う技術のことである。Windows Vista(開発コード名「Longhorn」)で初めて搭載された。 ReadyBoostでは、パソコンに接続された外付け型の記憶装置を ...
32. 赤目軽減モード - 用語辞典
赤目軽減モードとは、カメラ撮影の際に生じる「赤目」(赤目現象)を抑えるモードのことである。 カメラでフラッシュ撮影をする際、暗所で瞳孔の開いた瞳は、網膜の毛細血管が光を反射させるために赤く写ることがある。これが赤目と呼ばれている。逆に言えば、あらかじめ瞳孔が閉じていてればフラッシュをたいても赤目現 ...
33. Labelflash - 用語辞典
Labelflashとは、DVDディスクのレーベル(ラベル)面に、レーザー光によって写真や文字を描画する技術のことである。ヤマハと富士フイルム(旧・富士写真フイルム)が共同で開発した。 Labelflashでは、DVDドライブのレーザーをディスクのレーベル面に照射し、専用のメディアに添付されている ...
34. ガイドナンバー - 用語辞典
ガイドナンバーとは、カメラのフラッシュ発光の光量を示す指標のことである。値が大きいほど光量が大きいことを示している。 もともとガイドナンバーは露出値を計算するための数値であり、「ISO規格で感度100のフィルムを1メートル間で使用した場合」の値を示すものである。これを絞り値で割ると撮影距離が分かり ...
35. FlashPix - 用語辞典
FlashPixとは、Eastman Kodak、Microsoft、Hewlett-Packard、Live Pictureの4社が共同で開発した画像フォーマットである。拡張子には「.fpx」が付く。 FlashPixは、Live Pictureの画像処理ソフト「Live Picture」の画像 ...
36. Flashback - 用語辞典
Flashbackとは、一般的には「回想」(flash back)や「照り返し」(flashback)といった意味の英語である。IT用語としては、2011年半ばに発見されたMacintoshを標的とするマルウェア「BackDoor.Flashback」を指すことが多い。 マルウェアのBackDoo ...
37. SmartMedia - 用語辞典
SmartMediaとは、メモリーカードの規格のひとつで、東芝によって開発された小型のフラッシュメモリーカードのことである。 サイズは縦45.0×横37.0×厚さ0.76mm(重量2.0g)の切手大で、薄さがメモリースティックやコンパクトフラッシュよりも薄く、構造が単純で安価なことが特徴となる。P ...
38. MuVo - 用語辞典
MuVoとは、クリエイティブメディア社が販売しているフラッシュメモリー型のポータブルメディアプレーヤーのシリーズ名である。様々な形式のマルチメディア コンテンツをMuVoによって記録、再生することが可能となる。MuVoは、その仕様によって「MuVo TX FM」や「MuVo Slim」などに細かく ...
39. EEPROM - 用語辞典
EEPROMとは、不揮発性メモリの一種で、電気(電圧)の操作によってデータの消去や書き換えが可能となっている半導体記憶装置のことである。 EEPROMは、通常より高い電圧をかけることによってデータを消去することができる。そのため、特殊な装置を用意しなくても比較的容易にEPROMの仕組みを実現するこ ...
40. マイクロドライブ - 用語辞典
マイクロドライブとは、IBMが開発した1インチハードディスクの製品名である。現在は日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)が取り扱っている。 マイクロドライブはコンパクトフラッシュType IIに対応するインターフェースを備えており、ハードディスクであるため容量あたりの単価が廉価である ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.