IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が74個見つかりました。

41. DOW - 用語辞典
DOWとは、MOドライブでデータ消去と新規書き込みが同時に行われる方式のことである。消去→書き込み→照合という3工程が、書き込み→照合の2工程に減るため、書き込みが速くなる。 フロッピーディスクやハードディスクでは一般的な方式であるが、従来のMOでは、まず消去を行い、その後に書き込む方式であったた ...
42. 周辺機器 - 用語辞典
周辺機器とは、コンピュータと組み合わせて利用される各種の機器のことである。ディスプレイ、プリンター、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、フラッシュメモリ、デジタルカメラなどが代表的な周辺機器にあたる。 なお、周辺機器は、外付けのハードディスクドライブなどの外部記憶装置、ディスプレイ ...
43. 磁気ヘッド - 用語辞典
磁気ヘッドとは、磁気ディスクや磁気テープなどの記憶装置において、磁界を発生させてデータの読み書きを行う機構のことである。 ハードディスクドライブやフロッピーディスクドライブなどのような、磁気ディスク型の記憶装置では、磁気ヘッドはアクセスアームと呼ばれる部品によって本体と接続されている。ディスク上の ...
44. スピンドル - 用語辞典
スピンドルとは、「回転軸」や「心棒」といった意味の英語であるが、IT用語としては主に磁気ディスクや光ディスクを読み取るためのドライブのことである。 一般的には、スピンドルはハードディスクドライブ(HDD)、CD-ROMドライブやDVD-ROMドライブなどの光学ドライブ、MOドライブ、フロッピーディ ...
45. サッドマック - 用語辞典
サッドマックとは、Macintoshの起動時に行われるハードウエアチェックで不良が出た場合に画面に表示される、初期型Macintoshをかたどった似顔絵アイコンのことである。ハードウエアに問題がなかったときは笑顔が表示されるが、不良時は目が「×」マークになるため「サッド(悲しい)マック」と呼ばれ、 ...
46. UDF - 用語辞典
UDFとは、DVDなどの光学式記録メディアに採用されているファイル形式で、OSの種類を問わず、WindowsやMac OS、UNIXでも同じようにディスクを扱えるようにするファイル形式のことである。 UDFは光学式記録メディアのメーカー団体であるOSTA(Optical Storage Techn ...
47. リムーバブルディスク - 用語辞典
リムーバブルディスクとは、記録メディアを取り出して交換できる記憶装置の、記憶メディアの部分のことである。 リムーバブルディスクに該当する規格としては、フロッピーディスク、MO(光磁気ディスク)、CD-RやDVDといった光学ドライブの、それぞれのディスクなどがある。それぞれ、対応する駆動装置(ドライ ...
48. リムーバブルハードディスク - 用語辞典
リムーバブルハードディスクとは、ハードディスクドライブ(HDD)の機構のうち、ディスク部分のみ取り外して持ち運び可能であるタイプの製品のことである。 リムーバブルハードディスクは、フロッピーディスクなどに比べて大容量であり、アクセス速度も高速であり、従来のHDDの技術が転送できる敷居の低さなどから ...
49. ESDI - 用語辞典
ESDIとは、ハードディスクを接続するインターフェースのST506を高速化した規格のことである。 ESDIは、それまで主流だったST506に比べて通信速度が2倍から3倍に向上している。ハードディスクやフロッピーディスクなどをPCに接続するために用いられていた。 80年代のうちに、ESDIより高速な ...
50. メモリ - 用語辞典
メモリとは、コンピュータにおいて、プログラムやデータを記憶する装置のことである。特に、RAMやROMなどの半導体記憶装置のことである。 広い意味でのメモリには、ハードディスクやフロッピーディスクなどの外部記憶装置(補助記憶装置)が含まれる場合もある。しかし単にメモリと言った場合には、一般的にCPU ...
51. FAT - 用語辞典
FATとは、ハードディスクやフロッピーディスクに保存されるデータの物理的位置を管理するシステムのことである。MS-DOSやWindowsで採用されている。 FAT(File Allocation Tables)は、もともと、どのファイルがどのクラスタに格納されているかという情報を保存する領域のこと ...
52. Jaz - 用語辞典
Jazとは、米Iomega社によって開発された外付け用記憶装置のシリーズ名である。 Jazの持つ記憶容量は1GB、あるいは2GBの2種類があるが、それまでIomega社の主力製品だったZip driveに比ると大幅な大容量化が実現されていた。Zip driveもJazもともに磁気記録方式を採用して ...
53. SmartMedia - 用語辞典
SmartMediaとは、メモリーカードの規格のひとつで、東芝によって開発された小型のフラッシュメモリーカードのことである。 サイズは縦45.0×横37.0×厚さ0.76mm(重量2.0g)の切手大で、薄さがメモリースティックやコンパクトフラッシュよりも薄く、構造が単純で安価なことが特徴となる。P ...
54. LPC - 用語辞典
LPCとは、(1)同一のパソコン上で、個別に動作しているプログラムが、別のプログラムを呼び出す際に用いられる手法のこと、あるいは(2)米Intel社によって1997年9月に発表されたインタフェース規格の名称である。
55. 外部記憶装置 - 用語辞典
外部記憶装置とは、コンピュータ本体の外部に接続して、プログラムやデータなどを記録する装置のことである。 現在採用されているコンピュータ内部の主記憶装置(メインメモリ)は、電源を切ってしまうと記憶されている情報を消失してしまう。そのため、プログラムやデータは電源を切っても記録が維持される外部記憶装置 ...
56. ディスクストレージ - 用語辞典
ディスクストレージとは、ディスク状(円盤型)の記憶媒体を使用してデータを記録するタイプの記憶装置のことである。特に、業務システムに利用されるハードディスク(HDD)を媒体としたストレージシステムを指す場合が多い。 ディスクストレージの定義に当てはまる装置としては、磁気ディスクに分類されるハードディ ...
57. ドライブレター - 用語辞典
ドライブレターとは、MicrosoftのOSで、ハードディスクやCD-ROMなどの記憶装置を識別するために付与される英字1文字のことである。ドライブを特定するため、「:」(コロン)を付けて「C:」のように記憶装置を指定する。 ドライブレターは、一般的にはフロッピーディスクにはA、B、起動ドライブに ...
58. Cドライブ - 用語辞典
Cドライブとは、Windowsなどのシステムにおいてハードディスクドライブ(HDD)に対して割り振られた識別用の記号(ドライブレター)を含む呼称である。 Cドライブの「C」は、便宜的に割り振られた記号である。これは「A」と「B」にフロッピーディスクドライブが割り当てられていた名残である。HDDにパ ...
59. アクセスアーム - 用語辞典
アクセスアームとは、ハードディスクドライブやフロッピーディスクドライブなどの磁気記憶装置において、磁気ディスクに記録されたデータへアクセスするための磁気ヘッドと呼ばれる部品を、磁気ディスク上の特定箇所へと移動させるための可動式の部品のことである。 アクセスアームの先端には磁気ヘッドが取り付けられて ...
60. 磁気ディスク - 用語辞典
磁気ディスクとは、円盤状の物体に磁性体が施されている記憶媒体のことである。 磁気ディスクは、回転するディスクに対して磁気ヘッドを近づけ、磁性体の向き(磁化状態)を変えることによってデータの読み書きや消去を行う方式をとる。トラックとセクタの構造により、ランダムアクセスが容易であり、読み書きが速い。 ...

前へ 1 2 3 4 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.