IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が335個見つかりました。

101. 2次元コード - 用語辞典
2次元コードとは、バーコードの拡張版として、水平、垂直の2方向に情報を持たせ、保持できる情報量を向上させたコード情報のことである。代表的な規格として「QRコード」が挙げられる。 2次元コードは、バーコードを発展させた技術として登場した。バーコードは、幅(太さ)の異なる棒状のパターンの横一列の並びに ...
102. V8 JavaScript Engine - 用語辞典
V8 JavaScript Engineとは、Googleが開発したJavaScriptエンジン(実行プログラム)の名称である。 Googleが開発者向けの技術情報を提供している「Google Code」の案内によれば、V8 JavaScript Engineの主な特徴は次の通りである。すなわち、 ...
103. スニペット - 用語辞典
スニペットとは、一般的には「切れ端」「断片」という意味の英語である。IT用語としては、プログラミング言語の中で簡単に切り貼りして再利用できる部分のこと、または、検索エンジンによる検索結果の一部として表示される、Webページの要約文のことである。 プログラムを作成する際には、しばしば、頻繁に利用する ...
104. W-CDMA - 用語辞典
W-CDMAとは、無線通信規格のCDMAが広帯域化された、第3世代携帯電話(3G)の通信方式のことである。 W-CDMA方式には大きく分けてふたつの仕様があり、日本で開発されて1998年6月に国際電気通信連合(ITU)に提出された「IMT-2000」と呼ばれる仕様を指す場合と、IMT-2000が同 ...
105. RockRidge - 用語辞典
RockRidgeとは、主にUNIX環境で使用されるCD-ROMの拡張論理フォーマットのことである。 RockRidgeは、DEC(現Hewlett-Packard)、Hewlett-Packard、Sun Microsystems(現Oracle)など、16のUNIXベンダーによって考案されたフ ...
106. X/Open - 用語辞典
X/Openとは、UNIXシステムの相互運用性を向上を目的とし、各種技術の標準化を図るために設立された団体である。1980年代半ばに設立された。 X/Openは、1990年前半から半ばにかけて、AT&Tに代わり「UNIX」の商標を管理していたことで知られる。その後、X/Openと同様UNIX関連技 ...
107. 10GBASE-EW - 用語辞典
10GBASE-EWとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。 10GBASE-EWはWAN用である10GBASE-W系規格の1つに分類されており、EWの「E」は「Extended(超長距離)」に由来する。10GBASE-E ...
108. EPP - 用語辞典
EPPとは、Intel社、Xircom社、Zenith社によって共同で開発されたパラレルインターフェースの規格のことである。IEEE 1284の中で仕様が定義されている。 EPPはコンピュータと周辺機器の間で双方向の通信を行うことが想定されている。データ転送速度は8MB/sで、それまでのセントロニ ...
109. EMS - 用語辞典
EMSとは、MS-DOSを用いたコンピュータシステムの、メモリ拡張仕様の1つである。 EMSは、Intel、Microsoft、Lotus(現在はIBMの一部門)の3社によって、1985年に共同提案された。EMSでは仮想記憶システムを実現するページングという機能を使うことによって、容量の少ないコン ...
110. ウィリアム・ジョイ - コンピュータ偉人伝
ウィリアム・ジョイとは、米国のコンピューター技術者である。1954年、デトロイト生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で開発されたUNIX系OS「BSD」の設計に携わったことや、Sun Microsystems社を創立したことで知られる。また日本好きでも知られており、来日した際には「美流上位」の表 ...
111. ビル・ジョイ - コンピュータ偉人伝
ビル・ジョイとは、米国のコンピューター技術者である。1954年、デトロイト生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で開発されたUNIX系OS「BSD」の設計に携わったことや、Sun Microsystems社を創立したことで知られている。また日本好きでも知られており、来日した際には「美流上位」の表 ...
112. かんな - 用語辞典
かんなとは、NECが開発したUNIX向けの日本語入力システムの名称である。クライアントサーバーシステムが採用されており、かな漢字変換を利用するアプリケーションがかな漢字変換サーバーと接続することで変換が行なわれる。フリーソフトとして配布されており、UNIX系OSの日本語入力システムとしては最も多く ...
113. NetBSD - 用語辞典
NetBSDとは、BSD系OSの一種で、マルチプラットフォーム性の高さを特徴とするUNIXライクなOSである。有志によって開発されている。 NetBSDは「4.4BSD-Lite」をベースとして開発されており、UNIXのライセンスの制約を受けずにフリーソフトウェアとして提供されている。PCから大規 ...
114. popd - 用語辞典
popdとは、UNIXシステムに常駐するPOPサーバーのプログラム名である。ユーザーの要求に応じて、サーバーに保存されている各人宛ての電子メールを送信するものである。 ちなみに、「popd」の末尾の「d」は「Daemon」(デーモン)のことで、UNIXでシステムに関係するバックグラウンド・プロセス ...
115. コード - 用語辞典
コードとは、(1)文字や記号、数字などをコンピューターが識別するためにまとめられた符号である文字コードのこと、あるいは(2)プログラム言語の命令を記述した文書であるソースコードのことである。
116. Google Native Client - 用語辞典
Google Native Clientとは、Webブラウザ上でC言語、およびC++のコードを安全に実行できるようにするためのサンドボックス技術のことである。 Google Native Clientは、Webブラウザ上でC言語やC++のネイティブコード(機械語で書かれたプログラム)の安全な実行を ...
117. .cpio - 拡張子辞典
.cpioとは、UNIX系OSに多く搭載されている、ファイルのバックアップに使用されるアーカイブファイルに付く拡張子のことである。 Windowsではめったに目にする事はないが、「XacRett」を用いると復元することが可能である。
118. .xwd - 拡張子辞典
.xwdとは、UNIXにおいてGUI環境を実現するX Windows Systemで、画面キャプチャー機能によって保存された画像ファイルに付く拡張子のことである。
119. .boo - 拡張子辞典
.booとは、バイナリファイルからテキストファイルへ変換されたファイルに付く拡張子のことである。UNIX系OSで用いられることがある。
120. grep - 用語辞典
grepとは、テキストファイルから文字列を検索するプログラムの名称である。もともとは、UNIXのコマンドの一つであったが、MS-DOSやWindowsにも移植され用いられている。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.