IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が408個見つかりました。

141. Skymont - 用語辞典
Skymontとは、一般的には米国バージニア州にある地名のひとつであるが、IT用語としてはIntelが「Skylake」の後継として投入予定の次世代CPUのコード名である。 Skymontは、Intelの「tick-tockモデル」に基づき、Skylakeと同じマイクロアーキテクチャで、製造プロセ ...
142. インテル - 用語辞典
インテルとは、パソコン向けマイクロプロセッサ「Pentium」シリーズなどで知られる、アメリカの大手半導体メーカーである。Robert N. Noyce(R.ノイス)、Gordon Moore(G.ムーア)らが1968年に創立。1972年に市場に送り出した8008(8ビットCPU)がマイクロコンピ ...
143. 情報技術 - 用語辞典
情報技術とは、コンピュータやネットワークといった情報処理関連の技術の総称である。英語の頭字をとってITと呼ぶことも一般的となっている。 情報処理という言葉は、日本国内では、計算機の利用が始まった当初から使用されてきた。1990年代後半になると、米国において、コンピュータと通信に関連した技術を用いて ...
144. 440GX - 用語辞典
440GXとは、Intel社によって1998年6月に発表されたチップセットの名称である。 440GXは、パソコン向けの440BXを、ワークステーションやサーバ向けに改めたもので、100MHz システム・バスと SDRAM の設計を補完して高いレベルのグラフィックス/ビデオ・パフォーマンスを実現する ...
145. IA-32 - 用語辞典
IA-32とは、インテルが開発した32bitマイクロプロセッサのアーキテクチャの一つである。 32ビットプロセッサの範囲では、x86とIA-32は同じ文脈で使われることが多い。ただし、IA-32という呼称は、Intel独自の64ビットアーキテクチャであるIA-64が登場した後に、それ以前のものをま ...
146. iCOMP - 用語辞典
iCOMPとは、Intelが開発し使用していた、CPUの相対的性能を数値情報で示すための指標のことである。1992年に発表された。 iCOMPでは、CPUの性能を、演算性能、グラフィックス処理といった各要素の計測値から算出する。マイクロプロセッサの進化に合わせてiCOMPもバージョンアップが行われ ...
147. ワープロ専用機 - 用語辞典
ワープロ専用機とは、文書作成専用に特化されたコンピューターのことである。ディスプレイとキーボード、文書作成用のアプリケーションを中心として、記憶装置やプリンターなどを備え、文書の作成・編集、保存や印刷を専門に行う。現在はパソコンのワープロソフトに役目を譲っている。 欧米では、19世紀にタイプライタ ...
148. OMAP4 - 用語辞典
OMAP4とは、テキサスインスツルメンツが開発しているモバイルCPU「OMAP」シリーズの第4世代モデルのことである。 OMAP4は45nmの製造プロセスで製造されており、クロック周波数は1.0GHzから1.5GHzとなっている。BlackBerry PlaybookやGalaxy Nexusとい ...
149. PEZY Computing - 用語辞典
PEZY Computingとは、メニーコアプロセッサの研究開発事業で知られる日本のベンチャー企業である。2010年に設立された。 メニーコアプロセッサは1パッケージ内に多くのCPUコアが搭載されたプロセッサの総称である。PEZY Computingは2010年に512コアの開発に着手し、「PEZ ...
150. HSP - 用語辞典
HSPとは、(1)Headset Profile、または、(2)Hot Soup Processorの略称である。
151. 未来技術遺産 - 用語辞典
未来技術遺産とは、国立科学博物館により指定登録されて「重要科学技術史資料」の通称・愛称である。2008年に制定され、毎年十数点の製品が登録されている。 未来技術遺産は、同時代の先端技術を駆使して開発され日本の生活や文化ひいては産業発展に顕著な影響を与えた製品、あるいは、科学技術史資料として次世代に ...
152. 第二種情報処理技術者試験 - 用語辞典
第二種情報処理技術者試験とは、経済産業省が「情報処理の促進に関する法律」に基いて実施している国家試験のことである。試験の運営は独立行政法人情報処理推進機構が行っており、2001年4月より名称が「基本情報技術者試験」に変更となった。 情報処理推進機構によると、第二種情報処理技術者試験の対象者はシステ ...
153. i820 - 用語辞典
i820とは、Intel社によって1999年11月に発表されたPentium III用チップセットの名称である。 ラムバスDRAM(RDRAM)をサポートした初めてのチップセットとなっており、600M/700M/800MHzの動作速度に対応したRDRAMを利用することが可能となっている。また、フロ ...
154. J2ME - 用語辞典
J2MEとは、Java言語のうち携帯電話やPDAや家電製品向けの機能セットの名称である。 当初は、J2MEという名称だったが、後に「Java Platform, Micro Edition(Java ME)」という名称になっている。
155. 基本情報技術者試験 - 用語辞典
基本情報技術者試験とは、経済産業省が「情報処理の促進に関する法律」に基づき実施している、情報技術者の基本的な知識や技術力を問う国家試験である。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センターによって実施されている。以前は「第二種情報処理技術者試験」という名称で、2001年4月に現 ...
156. デュアルレーザートラッキングテクノロジー - 用語辞典
デュアルレーザートラッキングテクノロジーとは、マウスのトラッキング(位置読み取り)技術の中でも、マウスの底部から発せられたレーザーの反射光から周波数の変化を読み取ることで動きを測定する技術のことである。米Logitech社とオランダのフィリップス(Phillips)社によって共同で開発された。 一 ...
157. hyperSPARC - 用語辞典
hyperSPARCとは、Ross Technologyが1993年に発表したマイクロプロセッサである。 hyperSPARCはSPARC V8と呼ばれるアーキテクチャーに準拠しており、Sun MicrosystemsのSPARCと互換性を持っていた。クロック周波数は最大200MHzである。同時期 ...
158. 日米ICTサービス通商原則 - 用語辞典
日米ICTサービス通商原則とは、日本と米国の両政府が共同で策定した、ICT(情報通信技術)サービスの分野における理念を通称原則としてまとめた文書である。2012年1月に公表された。 日米ICTサービス通商原則は、「透明性」「国境を越える情報流通」「相互接続」をはじめとする全12項目で構成されている ...
159. Broadwell - 用語辞典
Broadwellとは、一般的には米国イリノイ州にある地名のひとつであるが、IT用語としてはIntelが「Haswell」の後継として投入予定の次世代CPUのコード名である。 BroadwellはIntelの「tick-tockモデル」に基づいて開発計画が組まれており、Haswellと同じマイクロ ...
160. Bensley - 用語辞典
Bensleyとは、Intelがデュアルプロセッサのサーバー向けに開発しているハードウェアプラットフォームの開発コード名である。 Bensleyは、CPUの搭載と接続形態を変更することによってパフォーマンスを向上させることができる。具体的には、FSB(Front Side Bus)を2本搭載し、そ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.