IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が415個見つかりました。

141. MAC - 用語辞典
MACとは、LANなどで利用されるデータ伝送技術で、単位データ(フレーム)の送受信方法やその形式、あるいは誤り検出などの技術のことである。OSI基本参照モデルにおいては第2層(データリンク層)に属し、より第1層に近い下位副層として規定されている。 メディアアクセス制御はいくつかの種類に分類される。 ...
142. MTP - 用語辞典
MTPとは、Microsoftが開発した、Windowsとポータブルデバイスとの間でのデータ転送を統一的に行うための技術のことである。 従来、デジタルカメラなどのポータブルデバイスとPCとの間でデータをやりとりする際には、PCに個別のデバイスドライバをインストールする必要があった。しかしMTPを用 ...
143. EAP-TTLS - 用語辞典
EAP-TTLSとは、PPP認証で利用されるEAP認証プロトコルの一種であるTLS(Transport Layer Security)のうち、鍵暗号方式によって保護されたユーザー名/パスワード情報によって認証を行う方式のことである。Funk SoftwareとCerticomによって共同で策定され ...
144. IIS - 用語辞典
IISとは、Microsoftが提供しているWebサーバー機能の名称である。 IISはWindowsサーバー製品(Windows NT Server、Windows 2000 Server、Windows 2003 Server)に標準でバンドルされており、Webサーバー、FTPサーバー、SMTP ...
145. インターネットアーカイブ - 用語辞典
インターネットアーカイブとは、インターネット上に公開されたWebページを保存し、サーバー上から削除されたコンテンツも閲覧できるサービスの名称である。 インターネットアーカイブは、2001年10月からサービスがスタートし、1996年10月以降に公開された膨大な量のWebページを保存している。利用者は ...
146. WILB - 用語辞典
WILBとは、職場において娯楽目的でインターネットにアクセスし、Webブラウジングをすることを意味する語である。メルボルン大学教授、ブレント・コーカー(Brent Coker)博士が職場の生産性に関する研究報告の中で用いた。 WILBは、一般的には、職場の生産性を下げる要因となる行為だと認識されて ...
147. PIAFS - 用語辞典
PIAFSとは、PHSを利用するデータ通信用の標準プロトコルのことである。PIAF(PHS internet access forum)によって1996年に策定された。 携帯電話などのデータ通信方式として一般的に用いられているパケット通信方式がひとつのチャネルを共有するのに対して、PIAFSでは通 ...
148. 通信手順 - 用語辞典
通信手順とは、ネットワーク上でデータを通信するための順序や規約の集合のことである。 通信手順はしばしば言語にたとえられる。例えば、英語しか話せない人に日本語でお願い事をしても、日本語がわからないという理由で、願いは聞き入れられることがない。これと同様に、二つのコンピュータが通信を行う場合にも、互い ...
149. 通信規約 - 用語辞典
通信規約とは、ネットワーク上でデータを通信するための手順や規約の集合のことである。 通信規約はしばしば言語にたとえられる。例えば、英語しか話せない人に日本語でお願い事をしても、日本語がわからないという理由で、願いは聞き入れられることがない。これと同様に、二つのコンピュータが通信を行う場合にも、互い ...
150. CHAP - 用語辞典
CHAPとは、通信プロトコルの一種であるPPP(Point to Point Protocol)において、ユーザー認証のために用いられるチャレンジ&レスポンス方式によって認証を行うプロトコルのことである。RFC 1994で定義されている。 PPPは、電話回線を通じたダイヤルアップ接続などで用いられ ...
151. プロトコル - 用語辞典
プロトコルとは、ネットワーク上でデータを通信するための手順や規約の集合のことである。「protocol」には「規約」「議定書」といった意味がある。 プロトコルはしばしば言語にたとえられる。例えば、英語しか話せない人に日本語でお願い事をしても、日本語がわからないという理由で、願いは聞き入れられること ...
152. Internet Explorer 7 - 用語辞典
Internet Explorer 7とは、Microsoft社が提供しているWebブラウザ「Internet Exploler」の2006年最新バージョンとなるブラウザのことである。米国Microsoftが2006年1月31日にベータ版として一般に公開された。 前バージョンであるIE 6と比べれ ...
153. Touch Bar - 用語辞典
Touch Barとは、Appleが開発したコンテキスト操作用ユーザーインターフェースである。2016年10月に発表された新型MacBook Proに初めて搭載された。 Touch Barはキーボードの最上段に、従来のファンクションキーに置き換わる方対で配置されたタッチディスプレイである。アプリケ ...
154. ESB - 用語辞典
ESBとは、システム構成の一種であるサービス指向アーキテクチャ(SOA)をベースとして、企業全体のアプリケーションを統合するための技術、あるいはそのためのミドルウェアのことである。 ESBはHTTPやSOAP、JMS(Java Message Service)などのプロトコルをサポートしており、異 ...
155. 構成管理 - 用語辞典
構成管理とは、システムの構成やプロジェクトにおける成果物を管理することである。 構成管理は、広義にはシステムの企画から開発、運用、廃棄というライフサイクルにおけるネットワークやハードウェアなどのインフラ、ソフトウェアや設計書などに対する変更を記録したり管理したりすることを指すが、一般的にはソフトウ ...
156. アクティブモニタ - 用語辞典
アクティブモニタとは、トークンリング方式のLANを監視するモニターのことである。通常は、ネットワーク内で最も大きいMAC(Media Access Control)アドレスを持つコンピューターがアクティブモニタとなる。
157. アクセス制御リスト - 用語辞典
アクセス制御リストとは、誰に対して、どのリソースに対するどの操作を許可、または、拒否するか、という属性を複数列挙したもので、システム上のリソースに対するアクセスを安全にするために利用される制御情報のことである。 DOS時代のアクセス制御では、単純なファイルの読み書き権限の設定しかなく、一般ユーザー ...
158. 日本サイバー犯罪対策センター - 用語辞典
日本サイバー犯罪対策センターとは、サイバー空間の脅威に産官学連携で対処することを目的として日本で設立された非営利団体の名称である。米国のNCFTAをモデルとしており、「日本版NCFTA」とも呼ばれる。 日本サイバー犯罪対策センターは、産業界、学術機関、法執行機関(警察)のそれぞれの強み、経験の蓄積 ...
159. マルチリンクプロトコル - 用語辞典
マルチリンクプロトコルとは、複数の通信回線で接続を確立して同時に利用し、通信速度を高速化するプロトコルのことである。 例えばISDN回線のINSネット64では1契約で64kbps回線を2本使用できるので、この2本を同時に用いてプロバイダーに接続し、128kbpsで通信することができる。ターミナルア ...
160. FTP - 用語辞典
FTPとは、インターネットなどでファイルのダウンロードのために用いられるプロトコルのことである。IETFのRFC 959で定義されている FTPは、インターネットやイントラネットなどで一般的に用いられるTCPの上で通信する。FTPでは、操作を行うための接続と、他にデータの転送専用に用いる接続の2本 ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.