IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が383個見つかりました。

241. DTCP-IP - 用語辞典
DTCP-IPとは、デジタルコンテンツの保護技術の一種で、家庭内LANなどのIPネットワーク上で著作権が保護された状態でコンテンツを伝送するための方式のことである。 DTCP-IPは、IEEE 1394などのインターフェース規格を用いた機器間通信向けの著作権保護技術として開発されたDTCPをIPネ ...
242. DSU - 用語辞典
DSUとは、ISDN回線を使ってインターネット接続するときに使用するネットワーク機器のことである。 DSUは、ISDNのデジタル回線から受信した信号を、ターミナルアダプタ(TA)で使用できるように変換する機能を持っている。 ISDN用のターミナルアダプタやISDNダイヤルアップルーターの多くが、D ...
243. D/Aコンバータ - 用語辞典
D/Aコンバータとは、デジタル信号をアナログ信号に変換する回路や装置のことである。 例えば、DVDに保存されているデータはデジタルデータであるため、これを音や映像として出力するために、デジタルデータをアナログ信号に変換するのがD/Aコンバータである。 また同様に、パソコンにおいては、ビデオカードの ...
244. DICOM - 用語辞典
DICOMとは、医用画像の保存や通信に用いられている世界標準規格の名称である。 DICOMは、CT(Computed Tomography)やMRI(Magnetic Resonance Imaging)、内視鏡や超音波などといった、診療で用いられる画像データを扱う際に用いられている。データにはヘ ...
245. DCT - 用語辞典
DCTとは、2003年7月にIomega社によって発表され、同年11月に仕様が公開された小型の磁気ディスクメディアの名称である。大容量で消費電力が低く抑えられており、低価格で衝撃に強いといった特徴がある。 1.8インチの磁気ディスクを採用しており、直径約4cm、重量9gの円盤状のメディアである。ま ...
246. DVD-DL - 用語辞典
DVD-DLとは、2層式、すなわち記録層が2層構造になっているDVDメディアのことである。 DVD-DLでは、全反射する記録層の上に透明反射膜を被せ、レーザーの焦点距離を変えることで異なるデータを読み書きできるようになっている。1層のみの場合4.7GBのデータが記録できるが、DVD-DLでは2層で ...
247. DRM - 用語辞典
DRMとは、デジタルコンテンツの利用や複製を制限するために設けられている仕組みの総称である。 DRMは主に音楽や映像などのデータに対して、複製を制限する、あるいは複製されたデータを再生できないよう制限する仕組みとして提供されている。デジタルデータとして記録された情報はどれだけ複製しても画質や音質が ...
248. 出版デジタル機構 - 用語辞典
出版デジタル機構とは、国内の大手出版社らが出版物のデジタル化を推進するために設立する会社である。2011年9月に設立準備会が発足した。2012年3月3日現在、「出版デジタル機構」の名称は仮称として扱われている。 出版デジタル機構は、国内の電子出版事業の市場拡大に向けたインフラ整備を当初の主要な目的 ...
249. WHDI - 用語辞典
WHDIとは、イスラエルの企業AMIMONが開発した、高品位(ハイディフィニション)映像をワイヤレスで伝送するための技術のことである。 WHDIでは、複数のアンテナで信号の送受信を行うMIMO(Multiple Input, Multiple Output)技術を用い、5GHzの周波数帯域で短距離 ...
250. PDA - 用語辞典
PDAとは、スケジュールや住所録、メモなどの情報を記録できる小型の情報機器のことである。 PDAでは、機能が固定された電子手帳と異なり、カスタマイズが容易に行うことができ、また、通信機能を付与すればインターネットに接続することもできる。PDAの代表的なものには、パーム コンピューティングのパーム、 ...
251. MIDI - 用語辞典
MIDIとは、シンセサイザーなどの電子楽器とパソコンなどのコンピュータが相互にデータ通信を行うための通信プロトコルのことである。1981年にデーブ・スミス(Dave Smith)によってAudio Engineering Society上での論文として提唱され、1983年に始めてMIDI仕様1.0 ...
252. コンテナスパム - 用語辞典
コンテナスパムとは、スパムの送信者が、発信したいメッセージを電子メールの添付ファイルに収めて送りつけるスパムメールのことである。 スパムメールは従来、メッセージをメール本文に記載して送りつける方法が主流だったが、セキュリティ対策用のソフトウェアや、メーラーのフィルターなどを回避する手段の1つとして ...
253. DRAM - 用語辞典
DRAMとは、半導体メモリの一種で、コンデンサに電荷を蓄積することで情報を保持するタイプの半導体メモリのことである。 DRAMは、コンデンサに電荷があるかないかを、2進法の0と1に対応させることで、データの記憶を行う。コンデンサ1個に対して1ビットの情報が与えられる。蓄えられた電荷は、放置すると自 ...
254. WDLC - 用語辞典
WDLCとは、情報機器や情報サービスに関する業界をこえた連携によって、新たなデジタルライフスタイルの提案を目指す業界団体の名称である。2007年11月、マイクロソフト株式会社(日本法人)を中心として発足した。 WDLCでは、PCや携帯電話などの情報機器、情報をはじめ音楽、動画、サービスなどのコンテ ...
255. メモリ - 用語辞典
メモリとは、コンピュータにおいて、プログラムやデータを記憶する装置のことである。特に、RAMやROMなどの半導体記憶装置のことである。 広い意味でのメモリには、ハードディスクやフロッピーディスクなどの外部記憶装置(補助記憶装置)が含まれる場合もある。しかし単にメモリと言った場合には、一般的にCPU ...
256. メモリインターリーブ - 用語辞典
メモリインターリーブとは、メモリへのアクセスを高速化する技法のひとつで、ブロック分けされたメモリ(メモリバンク)の複数に対して同時・並行的にアクセスすることでデータ転送速度を向上する技法のことである。 メモリに読み書きを行う際、CPUからのアクセス要求を受けたメモリが読み書きできるように準備を整え ...
257. 168ピンDIMM - 用語辞典
168ピンDIMMとは、DIMM(Dual In-line Memory Module)のうち、ピン数が168本あるメモリモジュールのことである。 メモリモジュールは、30ピンSIMMや184ピンDIMMのように、ピン数を加えた形で表現されることが多い。168ピンDIMMは64ビット幅でデータの転 ...
258. 184ピンDIMM - 用語辞典
184ピンDIMMとは、DIMM(Dual Inline Memory Module)のうち、ピン数が184本あるもののことである。 184ピンDIMMは64ビットのデータ幅を持ち、DDR SDRAMなどに採用されている。主にデスクトップPCなどで利用されている。 ピン数が184ピンDIMMに近い ...
259. CD-ROM - 用語辞典
CD-ROMとは、CDの規格の一種で、コンピュータ上で扱われるデータが記録できる、読み取り専用メディアの規格のことである。 通常の、いわゆるCDの規格(CD-DA)は、音声データの記録用メディアとして開発された。CD-ROMでは、CD-DAの技術を応用し、プログラムや画像ファイルなどのようなデジタ ...
260. EPROM - 用語辞典
EPROMとは、データを一定回数消去し、書き込むことが可能な半導体メモリのことである。 EPROMは、チップの製造時にデータの書き込みまでを行うマスクROMや、一度だけ書き込みが可能であり変更ができないPROMと比べて、データを書き換えられる分だけプログラムの修正や仕様変更に柔軟に対処できるという ...

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.