IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1490個見つかりました。

61. ジョン・マッカーシー - コンピュータ偉人伝
ジョン・マッカーシーとは、米国のコンピューター科学者である。1927年生まれ。マービン・ミンスキーと並ぶ、初期の人工知能研究の第一人者として知られている。またタイムシェアリングシステムの考案や、プログラミング言語「LISP」を開発したことでも有名である。 ※肖像は御本人の許可を得て掲載しておりま ...
62. ISAKMP - 用語辞典
ISAKMPとは、認証方法と暗号化鍵の交換方法のフレームワークの一種である。 ISAKMPでは、インターネットのセキュリティ・アソシエーションをIPパケットレベルで確立しているが、具体的な鍵交換方法が規定されていないため、多くの鍵交換方式をサポートできるような仕組みになっている。
63. IMS - 用語辞典
IMSとは、パケット通信を利用した携帯電話のマルチメディアサービスのこと、あるいはそのようなサービスを実現するための技術のことである。 IMSでは、SIP(Session Initiation Protocol)と呼ばれるIP電話の方式を利用して、通話にマルチメディア機能を追加することができる。例 ...
64. INSキャッチホン - 用語辞典
INSキャッチホンとは、NTTがISDNの付加サービスとして提供している「フレックスホン」のうち、通話中にかかってきた電話に応答できる(キャッチホン)機能のことである。 INSキャッチホンを使用することで、通話中だったために電話を受け逃したという場面を回避することが可能になる。同種の機能は「割り込 ...
65. RPR - 用語辞典
RPRとは、リング型ネットワークのLANやWANにおいて使用される光ネットワーク技術のことである。2004年6月にIETFによってIEEE 802.17として標準化されている。 PRPはネットワークのリング構成を2重化した構造をもち、OSI参照モデルにおけるレイヤ2(データリンク層)で機能する。光 ...
66. アナログポート - 用語辞典
アナログポートとは、ISDN用のターミナルアダプタ(TA)やダイヤルアップルータに、一般加入回線(アナログ回線)用の通信機器を接続するための端子のことである。 ISDN回線では、デジタル通信機器(ISDN電話やG4 FAX)を利用する代わりに、アナログポートに接続した一般加入回線(アナログ回線)用 ...
67. フレックスホン - 用語辞典
フレックスホンとは、NTTがISDNのオプションとして提供している電話多重サービスである。 フレックスホンは、複数台の電話が使用できる通話サービスを総称する呼び名である。具体的には、通話中の着信に応答できる「INSキャッチホン」、通話中の電話を第三者に転送できる「通信中転送機能」、3名で通話できる ...
68. Paint Shop Pro - 用語辞典
Paint Shop Proとは、米Jasc Software社が開発した、Windows用フォトレタッチソフトの名称である。ドロー機能や20種を超える特殊フィルター、などの多機能に加え、作業の取り消しが無制限であるなどの特徴がある。低価格でありながら、フォトレタッチソフトとしては最も著名な米Ad ...
69. ロゼッタネット - 用語辞典
ロゼッタネットとは、電子部品の調達を円滑に行うため、企業間の電子商取引のインターフェースやデータの見直し、標準化などを行う民間団体のことである。1998年、パソコン業界や電子部品業界などが中心になり、米国で発足した。 企業間電子商取引のシステムを構築する際には、ロゼッタネットが定めた規約である「ロ ...
70. ESC/P - 用語辞典
ESC/Pとは、エプソンがドットマトリックス式プリンタ用に開発したプリンタ用の制御コードの仕様のことである。 ESC/Pは、1980年代初期に発売されたMP-80 TypeIIIに初めて標準搭載され、後に世界的にデファクトスタンダードの規格となった。 ESC/P用のプログラムが多く開発されたため、 ...
71. Webセーフカラー - 用語辞典
Webセーフカラーとは、OSやハードウェアなどの閲覧環境に関係なく、正しく表示できる216色のことである。1994年にNetscape Communicationsが、同社のWebブラウザであるNetscape Navigatorでの表示が一定であると保証した事を端緒としている。 Webセーフカラ ...
72. Webアクセラレータ - 用語辞典
Webアクセラレータとは、Webページへのアクセスを高速化するツールのことである。Internet Accelerator、インターネットアクセラレータ、などと呼ばれることもある。 一般にアクセス数が多いWebサイトの場合、アクセスをするとページが重くて表示されるまでに時間がかかる。これは特定のW ...
73. Web3D - 用語辞典
Web3Dとは、(1)Web3Dコンソーシアムの略、あるいは(2)Web上での3次元グラフィックスの表示とその仕組みの総称である。
74. Webサイト - 用語辞典
Webサイトとは、特定のドメイン(例えばwww.yahoo.co.jpやwww.weblio.jpなど)内で運営されているWebページ全体のこと。単に「サイト」と呼ばれたり、「ホームページ」と呼ばれたりすることもある。ほとんどの場合、Webサイトにはトップページと、そこからリンクを辿って行くことの ...
75. Twitter Web Analytics - 用語辞典
Twitter Web Analyticsとは、Twitterが提供するアクセス解析ツールの名称である。 Twitter Web Analyticsを利用すると、Webサイトの運営者は、Webサイトに設置したツイートボタンがどの程度利用されているか、Twitterでどの程度話題に上っているか、とい ...
76. Web 1.0 - 用語辞典
Web 1.0とは、Web 2.0の潮流が現れる以前からWeb上で提供されてきた、多分に前時代的な技術やサービス、ビジネスモデル、あるいは、Webに対する捉え方の総称である。「Web 2.0」の語とともに登場した。 Web 1.0は、Web 2.0の登場によって暗に規定された概念であり、直接の定義 ...
77. Webラーニング - 用語辞典
Webラーニングとは、インターネットを利用して家庭や職場などで学習することができる遠隔教育システムのことである。コンピューターを用いて教育・学習を行う手法が一般的に「eラーニング」と呼ばれるが、その中でも特にWebブラウザやインターネット上の情報などを利用するものがWebラーニングと呼ばれている。 ...
78. Webサービス - 用語辞典
Webサービスとは、インターネットに関連する技術を応用して、アプリケーションソフトをインターネット経由で利用できるようにするための技術のことである。または、そのような形態で提供されるサービスのことである。 Webサービスには、1つの機能しか持たないソフトウェア部品から、企業間取引に利用されるものま ...
79. Webユーザーインターフェース - 用語辞典
Webユーザーインターフェースとは、アプリケーションのインターフェースとして、Webブラウザを利用した場合のインターフェースのことである。Webアプリケーションのインターフェースもこれに含まれる。 Webユーザーインターフェースで重要な点は、そのインターフェースでユーザーは何をすることができるのか ...
80. web171 - 用語辞典
web171とは、NTT東西地域会社が運用している災害用伝言板の名称である。2006年10月から本格運用が開始されている。 web171は、災害用伝言ダイヤル(171番)の電子掲示板版ともいえるシステムで、地震などの災害が発生した際に稼動し、電話番号をキー情報として被災者の安否に関する情報を確認す ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.