電子メールアドレス
読み方:でんしメールアドレス
別名:eメールアドレス,e-mailアドレス,メールアドレス,メルアド,メアド
【英】e-mail address, mail address
電子メールアドレスとは、インターネット上で交換される電子メールにおいて利用されている、送信元や送付先などを表す文字列のことである。RFC 2822で定義されている。
電子メールのアドレスは、アットマーク(@)を挟んで、左側に各ドメイン上のユニークなユーザーを表す「ローカルパート」を、右側にはメールサーバーを表す「ドメインパート」を記述する形式がとられている。例示すれば、「localpart@some.domain.jp」のような形式である。ローカルパートの文字列は、ほとんどの場合、既得の文字列と重複していない限り自由に設定できる。なお、ドメインのデフォルトのメールサーバーは、通常、DNSサーバーのMXレコードによって指定される。
電子メールは、メールサーバーからメールサーバーへと転送が繰り返されることによって配送される。メールサーバーは、メールを受け取ると、電子メールアドレスのドメイン部を見て、自サーバー宛のメールであるかどうかを判別する。もし自サーバー宛であれば、自サーバーのどのユーザーであるかを調べる。
電子メールアドレスは、単に送信先(電子メールの宛先)を示す他にも、送信元、カーボンコピー(CC)、ブラインドカーボンコピー(BCC)、返信先(Reply-to)、などを示すためにも用いられる。また、インターネット上の会員制サービスにおいては、ユーザーを一意に識別できるID情報として、電子メールの登録を求める場合が少なくない。これは本来の用途からは逸れるが、登録完了に必要な手続きの案内や登録完了の連絡などを当の電子メールアドレスに宛てて送ればよいというメリットもある。
電子メールアドレスで使える文字種は制限がある。ローカルパートには英数字および一部の記号が使用可能である。英字の大文字と小文字は区別される。ドット( . )は、文字列の中間で、連続しない形でのみ使用可能である。アットマーク(@)の直前にドットを打つことはできない。
インターネットサービスプロバイダ(ISP)やその他のサービスを通じて電子メールアドレスを取得する場合には、RFCの規定による使用可能な文字の制限の上に、さらに使用可能な文字の限定が行われている場合もある。また、携帯電話における電子メールのサービスの中には、必ずしもRFC 2822の規定に準拠してはいない部分がある。
|