IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1306個見つかりました。

361. ダイヤルアップルーター - 用語辞典
ダイヤルアップルーターとは、ダイヤルアップ接続を自動的に行ってインターネットに接続する機能を持つルーターのことである。 ダイヤルアップルーターは、コンピュータがインターネットにアクセスしようとすると自動的にダイヤルアップ接続を開始し、接続後一定時間が経過すると接続を切る機能を持っている。これによっ ...
362. ターシャリ - 用語辞典
ターシャリとは、一般的には「3次的な」「第3位の」といった意味の英単語であるが、コンピュータやソフトウェア関連の用語としては、特にプライマリ、セカンダリに対して第3番目のという意味で用いられる概念である。 例えば、DNSサーバの場合は、プライマリDNSとセカンダリDNSの他に、さらに3番目の予備の ...
363. デスマーチ - 用語辞典
デスマーチとは、一般的には戦場などにおける捕虜や囚人の過酷な状況の中での「死の行進」を意味するが、コンピュータやソフトウェア関連の用語としては、主に受託開発などにおけるソフトウェア開発の過酷な労働環境や極端にプロジェクトの進行が疲弊した状態などのことである。
364. タイポ - 用語辞典
タイポとは、俗に、印刷物における誤植(typographical error)を意味する表現である。 コンピュータが普及した現在では、タイプミスや誤変換を指してタイポと呼ぶことも多い。例えば、著名なWebサイトのドメイン名を打ち間違えて、ユーザーが不本意にアクセスしてくるのを待ち受ける、という悪意 ...
365. VFX - 用語辞典
VFXとは、映像技術のひとつで、コンピュータグラフィックスによる映像の合成などの技術の総称である。主にコンピュータ処理によって表現される特殊効果を指す。 VFXの語は、「SFX」(Special Effects)の語と同じく、「FX」の発音によって「エフェクツ」(effects)の意味が込められて ...
366. CDG - 用語辞典
CDGとは、ブラザー工業株式会社が開発した、グリッドコンピューティング技術を応用したオンデマンドのコンテンツ配信システムの名称である。 グリッドコンピューティング技術とは、ネットワークを通じて複数のコンピュータを仮想的に連結させ、あたかも一個の高性能コンピュータであるかのように機能させて処理を行う ...
367. nasne - 用語辞典
nasneとは、ソニー・コンピュータエンタテイメントが販売するネットワークストレージ(NAS)の名称である。 nasneは地デジ、BSおよびCSに対応するテレビチューナーと、500GBのハードディスクを内蔵している。PS3、PS Vita、VAIOなどの機器を使用してテレビ番組をnasneに録画し ...
368. Navio - 用語辞典
Navioとは、米Netscape Communicationsが96年に設立した子会社の名称である。ソフトウェアの小型化や モジュール化することで、テレビや電話、ゲーム機に加え、ネットワ ーク・コンピュータなど、家庭や企業向けのインターネット関連ソフトウェアの開発を目的としていた。 なお、97年 ...
369. インタラクティブ - 用語辞典
インタラクティブとは、英語としてのもともとの意味は「相互に作用する」などといった意味であるが、コンピュータ用語としては、電話、ケーブルテレビ、などの双方向的な電子通信システムや、ユーザーとウェブサイトを運営する企業側との間に双方向的なコミュニケーションが存在していること、ユーザーの選択に応じて、表 ...
370. オブジェクトマネージメントグループ - 用語辞典
オブジェクトマネージメントグループとは、オブジェクト指向の概念と技術を利用して、異なった機種でも統一されたコンピューターの操作環境を実現する目的で発足された、業界団体の名称である。1989年に発足した。
371. 運用日誌 - 用語辞典
運用日誌とは、コンピューターシステムの稼動状況を記録するための日誌のことである。 稼働率やトラブル時の対処など、定型化されたシステムの監視経過を記録することで、システムの円滑な運用や不測の事態への対処を効率的に行うことができる。
372. インタラクティブシネマ - 用語辞典
インタラクティブシネマとは、映画のようなシナリオと映像演出を持ちながら、プレーヤーが自らストーリーを進行させてゆくことのできるマルチメディアコンテンツのことである。映画とコンピューターゲームの中間的存在であるといえる。映画のように映像やストーリー性の高いコンテンツに対して、こちらから働きかけること ...
373. エラーログ - 用語辞典
エラーログとは、コンピューターシステムでエラーが発生した際にとられる記録のことである。 エラーコードやエラーメッセージといったエラーの内容や、エラー発生時のメインメモリーの内容、プログラムの処理状況、通信状況などがエラーログとして記録される。こうした記録を参照することで、発生した障害の原因を比較的 ...
374. オペレーション - 用語辞典
オペレーションとは、主に運用・運行・作業・操作といった意味をもつ英語である。演算、作戦、手術といった意味もある。IT用語としては、人間がシステムを操作して演算処理を行わせる作業全般、あるいは、企業などにおいてシステムやサービスを安定的に利用可能な状態に保つ職務などを指す場合が多い。 コンピュータ技 ...
375. ウェアラブルデバイス - 用語辞典
ウェアラブルデバイスとは、腕や頭部など、身体に装着して利用することが想定された端末(デバイス)の総称である。 デバイスは「端末」や「装置」といった意味の英語である。かつては、身につけて用いる電子機器の端末はもっぱら「ウェアラブルコンピュータ」と呼ばれていたが、最近では替わってウェアラブルデバイスと ...
376. イネーブル - 用語辞典
イネーブルとは、コンピュータのある機能を「有効にする」ことである。 例えば、パソコンの基本設定であるBIOSの設定画面では、設定可能な各機能について「enable」(有効)か「disable」(無効)かを選択することができる。おおむね、「~を有効にする」という意味で「~をイネーブルする」などと表現 ...
377. 演算 - 用語辞典
演算とは、加算や減算、比較といった計算処理のことである。四則演算(加算・減算・乗算・除算)・比較演算・論理演算などが演算に含まれる。演算はコンピューターの五大機能のひとつとして数え上げられる。 システムアドミニストレーターの試験においては、リレーショナルデータベースで表に対して何らかのデータ操作を ...
378. アサイン - 用語辞典
アサインとは、元来は「定義」「割り当て」などの意味である。転じて、機能などの追加一般を指す。 例えばコンピューターに論理的に(ソフトウェア的に)周辺機器が接続されている状態や、ドライブなどに処理を割り当てるためにOSの設定を変更することなどがアサインを行うと表現される。特に、キーボードのキーの組み ...
379. エミュレーション - 用語辞典
エミュレーションとは、特定のハードウェアやOS向けに開発されたソフトウェアを、本来の仕様と異なる動作環境で擬似的に実行させることである。 エミュレーションに際して、基本的にプログラムの書き換えは行われない。エミュレーションを行うためのエミュレータと呼ばれるソフトウェアを介在させ、擬似的に別のコンピ ...
380. インターフェース - 用語辞典
インターフェースとは、一般的には「境界面」や「接点」を意味する英語であり、IT用語としては、ハードウェアやソフトウェア、人間(ユーザー)といった要素が、互いに情報をやり取りする際に接する部分のことである。あるいは、その情報のやりとりを仲介するための仕組みのことである。 インターフェースという語は、 ...

前へ 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.