IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が349個見つかりました。

161. TTY - 用語辞典
TTYとは、キーボードとロール紙プリンターなどから構成され、シリアル回線を通じて大型のホストコンピューターに接続し、ホストコンピューターへ文字を入力したり、あるいはホストコンピューターからの出力を印字したりする装置のことである。 これが転じて、TTYは、RS-232Cなどのシリアルインターフェース ...
162. LI点 - 用語辞典
LI点とは、ISDNにおけるユーザー網インターフェースの一種で、電話局から延びているケーブルが終端装置(NT1、あるいはDSU)へと接続される部分のインターフェースのことである。 LI点は電話局の回線をDUSへと接続し、ターミナルアダプタ(TA)やダイヤルアップルータに接続可能な信号形式に変換する ...
163. 仮想工場 - 用語辞典
仮想工場とは、完全に自動化された工場を、高速な通信回線を用いて遠隔操作によって管理するシステムのことである。本社工場から地方に分散した工場を制御することで、広域に運営されるような場合が仮想工場に当たる。 あるいは、生産から販売までの工程を一括して管理し、経営判断を行なうことのできる工場システムを指 ...
164. クロストーク - 用語辞典
クロストークとは、通信回線のケーブルが他のケーブルの信号や外部の電磁波などを拾ってしまう現象のことである。クロストークが生じると通信にノイズが混入する。 クロストークは、通信ケーブルに電磁波を遮断するシールド加工が施されたSTP(Shielded Twist Pair cable)などを用いること ...
165. bps - 用語辞典
bpsとは、通信におけるデータ転送の速度を表す単位で、1秒間に何ビットのデータを転送できるかを示すものである。 bpsは、主にインターネットなどのネットワークの回線速度や、映像や音声をデータ圧縮する際のビットレートを示す場合に用いられる。bpsの値が大きければ大きい程、通信は高速になる。
166. IEEE802.3標準 - 用語辞典
IEEE802.3標準とは、米国電機電子技術者協会(IEEE)で発表されたイーサネット(Ethernet)に関する規格のことである。通信回線上に流れるデータの検出や、データの衝突の検出に関して従来の方式を改善し、10Mbpsの転送速度を実現したため、近年イーサネットの主流となった。
167. INSナンバー・ディスプレイ - 用語辞典
INSナンバー・ディスプレイとは、1997年からNTTが開始した、発信側の電話番号を着信呼び出しをしたときに通知する有料サービスのことである。 利用するには申し込みの上、工事(有料)を行ない、電話機等も対応してるものを用意する。月額料金は一般加入電話が、600円(住宅用)/1800円(事務用)であ ...
168. OSPF - 用語辞典
OSPFとは、TCP/IPにおいて、パケットの配送経路を制御(ルーティング)するためのプロトコルのことである。 ネットワークをエリアと呼ばれる小単位に分割し、バックボーン回線によって結ぶ方式や、あるいは可変長のサブネットマスク(VLSM)のサポートなどにより、階層化されたルーティングが可能であるこ ...
169. ダウン - 用語辞典
ダウンとは、動作中のシステムが、ソフトウェアやハードウェアの不具合などの原因で動作しなくなったり、異常終了することである。ソフトウェアやハードウェアは、あらかじめ予測されている環境や使用方法があり、この範囲を超えるとシステムダウンを起こすことが多い。主な原因としては、ハードウェアの故障やソフトウェ ...
170. 通信制御装置 - 用語辞典
通信制御装置とは、コンピューターシステムと通信回線を接続する装置のことで、データの送受信を制御するはたらきを持つ。信号の変換やエラーの検出などを行なう。コンピューターに内蔵されているのが一般的である。CCUと呼ばれることもある。
171. テザリング - 用語辞典
テザリングとは、PCなどの機器をスマートフォンに接続し、スマートフォンをモデムの代わりにして、ネットワークに常時接続することである。 テザリングを利用すれば、例えば公衆無線LANがない状況でも、ノートPCなどの機器を携帯電話の回線通じてインターネットに接続して利用することができる。 テザリングが行 ...
172. ダイヤルアップネットワーク - 用語辞典
ダイヤルアップネットワークとは、Windowsにおいて、電話回線を通じてインターネットや他のネットワークに接続するための機能(通信ソフト)のことである。 ダイヤルアップネットワークはWindows 95で初めて搭載された。TCP/IPをはじめ複数の通信プロトコルに対応しており、ウィザード形式で設定 ...
173. ダークファイバ - 用語辞典
ダークファイバとは、敷設されているものの通信に利用されていない光ファイバーのこと、または、その光ファイバーの帯域のことである。 敷設された通信網のうち、目下利用されていない余剰帯域は、敷設を行った通信事業者から他の事業者へ貸し出されることがある。メタルケーブルにおいて利用されていない回線や帯域は、 ...
174. トーク - 用語辞典
トークとは、話すこと、会話することを意味する英語である。通話あるいは通話における話声を指す場合もある。メッセンジャーアプリ「LINE」のテキストチャット機能の名称でもある。 メッセンジャー系アプリなどのチャット機能を指す語として「トーク」の語が用いられる場合は少なくない。「カカオトーク」や「Goo ...
175. 電力線インターネット - 用語辞典
電力線インターネットとは、電力線通信(PLC)技術を利用してインターネットに接続する技術やサービスのことである。 電力線インターネットは既存の電力網をネットワークインフラとして利用することが可能であるため、実用化すれば通信回線などを設置しなくても広大な通信ネットワークが実現できる。反面種々の技術的 ...
176. Vシリーズ勧告 - 用語辞典
Vシリーズ勧告とは、国際電気通信連合(ITU-T)による勧告の中でも、電話回線を利用したデータ通信規格に関する企画を収集したもののことである。モデムの信号方式や通信端末間との接続方式などについて規定されている。
177. V.42 - 用語辞典
V.42とは、国際電気通信連合電気通信標準化部門(ITU-T)が88年に勧告した、モデムの誤り訂正についての規格のひとつで、回線で発生した伝送の誤りをモデム間で検出し、再送することで訂正するという方式のことである。 誤り訂正の手順を持たない(無手順方式の)端末でも、V.42に対応するモデムを用いる ...
178. CAFIS - 用語辞典
CAFISとは、NTTデータによって提供されているクレジット情報照会サービスの名称である。クレジット会社と加盟店、および金融機関を通信回線で結ぶことによって、決済業務の代行やカードの有効性、利用限度額をオンラインでチェックすることができる。 CAFISは、与信照会の処理が2秒で済み、レジでの清算ス ...
179. NifMo - 用語辞典
NifMoとは、インターネットサービスプロバイダ大手のNiftyが提供する、MVNOのサービスである。 NifMoはNTTドコモの通信回線を借り受けて提供されるMVNOである。LTEに対応しており、上り最大50Mbps、下り最大150Mbpsの高速通信が可能となっている。音声通話にも対応し、MNP ...
180. HSD - 用語辞典
HSDとは、NTTコミュニケーションズが提供する専用線サービスの名称である。 NTTコミュニケーションズのデジタル専用線サービスは、「スーパーデジタル」(SD)と「ハイスーパーデジタル」(HSD)という2種類の方式が用意されている。スーパーデジタルの方式は、NTTが独自に開発した「Yインターフェイ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.