IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が75個見つかりました。

61. SpyEye - 用語辞典
SpyEyeとは、情報窃取をはじめとするサイバー犯罪に多く用いられている不正プログラムの作成ツール(ツールキット)、ならびに、同ツールキットを用いて作られた不正なプログラムの総称である。 SpyEyeに侵入されたコンピュータで、金融機関などの特定のWebサイトにアクセスすると、SpyEyeは該当ペ ...
62. ITパスポート試験 - 用語辞典
ITパスポート試験とは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が2009年度から実施する、情報処理技術者試験のレベル1に相当する試験の名称である。 ITパスポート試験は、初級システムアドミニストレータ試験(初級シスアド試験)に替わるものとして登場した、エントリーレベルの試験である。初級シスアド試験 ...
63. IPAフォント - 用語辞典
IPAフォントとは、IPA(情報処理推進機構)が公開しているオープンソースのフォントセットのシリーズ名である。2007年10月に一般ユーザー向けに公開された。 IPAフォントは、機器やOSの種類を問わず同じ形状の文字を再現できる、クロスプラットフォームなフォントである。OSSであるため、Linux ...
64. RLO - 用語辞典
RLOとは、Unicodeで用意されている制御文字の一種で、横書き文字の左右の並びを逆にするために用意されている記号である。 英語をはじめとする西欧の言語は、一般的に左から右に横書きされるが、アラビア語などの場合はこれとは逆に、右から左に向かって記述される。Unicodeでは、RLOを挿入すること ...
65. ウィルス - 用語辞典
ウィルスとは、コンピュータに感染して破壊活動を行ったりトラブルを引き起こしたりするプログラムのことである。病原体ウィルスが伝染する様にたとえてこのように呼ばれている。通常感染経路となるのは、ネットワーク、フロッピーディスク、CD-ROMなどであり、一旦感染するとディスクに保存されているファイルを破 ...
66. セクストーション - 用語辞典
セクストーションとは、ヌード写真などの性的な・プライベートな写真や動画を騙し取り、強請たかりに用いる、脅迫の手口である。sex(性)にextortion(脅迫)とかけた造語。SNSやメッセージングサービスなどを通じて被害が広がっている。 セクストーションの典型的な手口は、ターゲットに異性として連絡 ...
67. ボット型ウィルス - 用語辞典
ボット型ウィルスとは、コンピュータウィルスのうち、感染したマシンを乗っ取りボット化するタイプのコンピュータウィルスのことである。 ボット型ウィルスに侵入されると、自分のマシンは悪意の第三者によって操作されるボット(ゾンビマシン)となり、DDoSなどの外部攻撃やスパムメールの送信などを行うためのマシ ...
68. ばらまき型 - 用語辞典
ばらまき型とは、サイバー攻撃やフィッシング詐欺を意図して送りつけられる迷惑メール(標的型メール)のうち、広範なターゲットに一様に送付されるタイプのメールのことである。 いわゆる標的型メールは、特定の企業や組織などに狙いを定めて内容を作り込む(「標的型攻撃」の手法をとる)メールである。標的型攻撃には ...
69. ボットとウィルスの違い - 用語辞典
ボットとウィルスの違いは、ボットが「外部からコンピュータを遠隔操作して悪用する目的で作成された不正プログラム」を指し、コンピュータウィルスは狭義には「他のプログラムに寄生する形で侵入し自己増殖を行う不正プログラム」を指す、という点にあると言える。 コンピュータウィルスという語は「システムに害をなす ...
70. 標的型メール - 用語辞典
標的型メールとは、サイバー攻撃の一種で、攻撃や機密情報漏洩などを目的として、特定企業や個人と対象に送りつけられる電子メールのことである。 標的型メールの特徴は、メールを送りつける当事者を特定し、差出人として実在の人物を装ったり、メールの件名や添付ファイルの内容を業務内容と関連したものにしたりと、受 ...
71. PMP - 用語辞典
PMPとは、米国のNPO法人であるPMI(プロジェクトマネジメント協会)が認定している、PM(プロジェクトマネジメント)に関するプロフェッショナルを認定する資格のことである。 PMPでは、PMIがプロジェクトマネジメントに関する管理手法の研究の成果として発表しているPMBOK(Project Ma ...
72. ぬるぽワーム - 用語辞典
ぬるぽワームとは、コンピュータワームの一種で、ファイル共有ソフト「Winny」で形成されたP2P(Peer to Peer)のネットワークを通じて感染を広げた、トロイの木馬タイプのワームの通称である。正式には「Antinny.A」と呼ばれている。 ぬるぽワームはWindowsを対象として感染する。 ...
73. APT攻撃 - 用語辞典
APT攻撃とは、サイバー攻撃の一種で、特定のターゲットに対して持続的に攻撃・潜伏を行い、様々な手法を駆使して執拗なスパイ行為や妨害行為などを行うタイプの攻撃の総称である。2010年春頃から海外で注目され始めた。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、APT攻撃を次のように定義している。 「脆弱 ...
74. コモンクライテリア - 用語辞典
コモンクライテリアとは、情報セキュリティに関する評価基準の規格のことである。 ISO/IEC 15408の標準規格でもあり、JIS標準でもあり、国際的に用いられている。 コモンクライテリアは、情報システムを用いた製品やシステムについて、充分なセキュリティ対策が施されているかを評価するためのフレーム ...
75. アドミニストレータ - 用語辞典
アドミニストレータとは、コンピュータやネットワークなどのインフラを良好な状態に保つ責務を負う管理者のことである。 アドミニストレータは、情報システムの利用者側の管理者として、システムの利用に必要な全般的な知識が必要とされる。 日本国内では、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が情報処理関連の認定 ...

前へ 1 2 3 4

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.