IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が198個見つかりました。

61. アドレス参照命令 - 用語辞典
アドレス参照命令とは、機械語のプログラミング言語において、オペランド(被演算子)のアドレス情報を指定する命令のことである。 アドレス指定の命令方式としては、直接アドレス、即値アドレス、相対アドレスなどがある。
62. アンダーフロー - 用語辞典
アンダーフローとは、浮動小数点演算処理について、計算結果の指数部が小さくなり過ぎ、使用している記述方式では数値が表現できなくなることである。 これに対して、計算結果が膨大になり過ぎて表示しきれなくなることがオーバーフローと呼ばれる。表示できなくなるという点ではどちらも共通している。
63. サイクルタイム - 用語辞典
サイクルタイムとは、演算の1サイクルを実行するのに必要な時間のことである。 サイクルタイムには、CPUサイクルタイムやメモリサイクルタイム、マシンサイクルタイムなどがあるが、一般的には、メモリサイクルタイムを指す場合が多い。すなわち、CPUが記憶装置に対して、読出し命令や書込み命令などを出してから ...
64. PowerPC 604 - 用語辞典
PowerPC 604とは、Apple Computer(現Apple)、IBM、Motorolaが共同で開発したマイクロプロセッサのシリーズ「PowerPC」のうち、1994年に発表されたサーバー・ワークステーション向けのモデルである。 PowerPC 604は、PowerPCシリーズの中でも特 ...
65. #VALUE! - 用語辞典
#VALUE!とは、Excelにおける数式のエラー値(数式エラーを示す返り値)の1つで、数式で引数やオペランド(値、セル参照、名前、ラベル、関数など)の種類が正しくない場合に、セルに表示される値のことである。 #VALUE!のエラーは、数式内の引数やオペランドが、正しい結果を返すためのデータ型に合 ...
66. デュアルコア - 用語辞典
デュアルコアとは、1つのCPUパッケージに2個のCPUコアを搭載したCPUのことである。デュアルコアでは、複数のアプリケーションを並行して動作させる場合に力を発揮すると言われている。 従来、サーバーのような高い性能が要求されるコンピュータでは、CPUを複数個搭載することで性能の向上を図っている。一 ...
67. アテルイ - 用語辞典
アテルイとは、平安時代にいわゆる蝦夷をとりまとめていたとされる伝説的人物の名であり、国立天文台が岩手県奥州市水沢市のキャンパスに構築した天体シミュレーション用のスパコンの名称である。 国立天文台が運用するスパコン「アテルイ」は2013年に構築され、翌2014年にシステムのアップグレードが実施された ...
68. オートフィルタ - 用語辞典
オートフィルタとは、Excelにおけるデータベース機能のひとつで、リストの中から、特定の文字や数値を含むレコード(データの行)を抽出する機能のことである。 オートフィルタでは、抽出条件をフィールド(項目の列)ごとに指定して、その条件に一致したレコードを絞り込むことができる。フィールドごとの条件は2 ...
69. アセンブリ言語 - 用語辞典
アセンブリ言語とは、低級プログラミング言語の1つで、機械語にほぼ直接対応するレベルの命令を人間が読み書きできる形で記述できるプログラミング言語のことである。 計算機の中心で演算処理を行っているのは中央演算処理装置(CPU)という構成要素である。これは、例えば「レジスタAに16進数の35をロードする ...
70. ハードウェア - 用語辞典
ハードウェアとは、コンピュータ用語としては、コンピュータを物理的に構成している回路や筐体、周辺機器といった装置の総称である。 例えば、CPUなどのようにデータの演算処理を行う演算回路や、メモリやHDDなどのようにデータの保存を行う記憶装置、キーボードやマウスなどのような入力装置、ディスプレイなどの ...
71. レジスタ - 用語辞典
レジスタとは、レジスタとは、CPU(中央演算装置)そのものに内蔵されている記憶装置である。計算中のデータや計算結果データを一時的に保持する領域などとして用いられる。典型的にはCPUの部品であるが、CPU以外でも複雑な処理を行う集積回路(たとえばGPU)がレジスタを内蔵する場合はある。 コンピュータ ...
72. マイクロプロセッサ - 用語辞典
マイクロプロセッサとは、主にコンピュータの演算機能を担う半導体チップのことである。 マイクロプロセッサは、PCに関する言及においては、CPU(中央演算処理装置)の同義語として扱われている。より厳密に言えば、CPUは構成要素としての処理装置のことであり、マイクロプロセッサは1チップ化された処理装置を ...
73. スーパーコンピュータ - 用語辞典
スーパーコンピュータとは、コンピュータシステムの中でも特に大規模な、高速な演算処理(ハイパフォーマンスコンピューティング)を行うために設計されたコンピュータの総称である。 スーパーコンピュータの定義については、明確な基準があるわけではない。しかし、その時代の一般的なサーバーやワークステーションに比 ...
74. Alpha - 用語辞典
Alphaとは、DEC(Digital Equipment Corporation)が開発した、64ビットのRISC型CPUの総称である。 Alphaは、高い処理性能が必要とされる科学技術計算や、3DCG(3次元グラフィックス)の演算を行うワークステーションやサーバーで使用されることが多かった。A ...
75. Alpha 21064 - 用語辞典
Alpha 21064とは、DEC(Digital Equipment Corporation)によって1992年に発表された、64ビットのRISC型マイクロプロセッサである。 Alpha 21064は、DECによって開発・販売が続けられたAlphaシリーズの第一弾となる製品。発表当時、200MH ...
76. ASMP - 用語辞典
ASMPとは、マルチプロセッシング(複数のCPUを搭載する)手法のひとつで、搭載された個々のCPUのそれぞれに別々な命令を割り当てる方法のことである。 通常のマルチプロセスが個々のCPUにひとつの処理を分担させるのに対して、AMPSでは、個別の処理内容をそれぞれに担当させる。たとえばひとつのCPU ...
77. Alpha 21264 - 用語辞典
Alpha 21264とは、DEC(Digital Equipment Corporation)によって1998年に発表された、64ビットのRISC型マイクロプロセッサである。 Alpha 21264は、DECによって開発・販売が続けられたAlphaシリーズの3代目となる製品である。複雑なアウトオ ...
78. AltiVec - 用語辞典
AltiVecとは、1998年にMotorolaによって発表された、CPUのマルチメディア拡張機能のことである。 AltiVecは、128ビットのベクトル演算ユニットとして、PowerPC G4シリーズに搭載されている。AltiVecは扱うデータ量が膨大であっても一括処理が可能なため、とりわけ3D ...
79. TB - 用語辞典
TBとは、情報量を表す単位のひとつで、1024GB(ギガバイト)のことである。ファイルの大きさやCPUの記録容量を表すときなどに使われる。 1TB=1024GBは2の40乗で、コンピューターの演算が0と1の信号のみで処理されるために2進法の累乗となる。ただし「テラ」は元々「1兆倍」の意味するので、 ...
80. 解析エンジン - 用語辞典
解析エンジンとは、チャールズ・バベッジが1834年に開発した、機械式の計算機のことである。 パンチ式カードによるプログラムの入力を行なうことが可能であり、ストア部と呼ばれる装置でデータの記録を、同じくミルと呼ばれる装置で演算を行なうことができる。他にも印刷装置などを装備しているなど、現在のコンピュ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.