IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が42個見つかりました。

21. hTc Z - 用語辞典
hTc Zとは、NTTドコモが開発した第3世代携帯電話(3G)対応のスマートフォンの名称である。 hTc Zの端末は台湾HTC(High Tech Computer)社製の端末が採用されている。QVGA(320x240ドット)のTFT液晶ディスプレイをスライドさせると、QWERTY配列のキーボード ...
22. HSUPA - 用語辞典
HSUPAとは、第3世代携帯電話(3G)のデータ通信規格「W-CDMA」を拡張し、上り方向(アップリンク)のデータ通信速度を高速化した規格のことである。 HSUPAを用いることで、従来のW-CDMAでは数百kbps程度であった上り通信速度が、最大5.7Mbps~5.8Mbps程度まで高速化される。 ...
23. HSPA - 用語辞典
HSPAとは、第3世代携帯電話(3G)のデータ通信規格「W-CDMA」を拡張して高速化した規格のことである。 HSPAは、下り方向(ダウンリンク)の通信規格であるHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)と、上り方向(アップリンク)の規格であるHSUPA(Hi ...
24. ビデオ・シェアリング - 用語辞典
ビデオ・シェアリングとは、携帯電話などに搭載される機能のひとつで、通話相手の映像と、端末に収めている動画を共有することができるシステムのことである。 ビデオ・シェアリングにはIMS(IP Multimedia Subsystems)が利用されている。会話中にテレビ通話を行うことが可能であるほか、会 ...
25. mova - 用語辞典
movaとは、NTTドコモが提供している、第1世代携帯電話(1G)および第2世代携帯電話(2G)における通信サービスのことである。または、その通信に利用される携帯電話の端末を指すこともある。 movaはアナログ携帯電話とデジタル携帯電話の両方のサービスで用いられた。使用された周波数帯域は主に800 ...
26. USIM - 用語辞典
USIMとは、第3世代系帯電話(3G)で用いられる、電話番号や加入者IDといった個人情報が記録されたICカードのことである。これを差し替えることで、異なる携帯電話機を使用する場合であっても利用者の自己同一性が確保される。 USIMは、GSM方式携帯電話で用いられるSIM(Subscriber Id ...
27. EVRC - 用語辞典
EVRCとは、第3世代携帯電話(CDMA2000)で採用されている音声符号化方式である。 EVRCは可変ビットレートの方式であり、入力された音声の種類によって通話中のビットレートが1.2~9.6kbpsの間で随時変化する点を大きな特徴としている。話していない(音声の入力の少ない)通話のビットレート ...
28. LTE - 用語辞典
LTEとは、移動体通信の通信規格の一種で、3G(第3世代携帯電話)の通信方式であるW-CDMAに複数の新技術を追加することにより、高速化を実現する規格のことである。 LTEでは、W-CDMAを基盤技術として、多重アクセス方式であるOFDMA(直交周波数分割多元接続)やSC-FDMA(シングルキャリ ...
29. LTE-Advanced - 用語辞典
LTE-Advancedとは、LTEの後継規格に位置づけられる無線通信方式である。LTE規格の改版第10版の異称としてこの呼び名が用いられている。 LTE-Advancedでは、MIMO(Multiple Input Multiple Output)の高度化および多重化、キャリアアグリゲーションと ...
30. デジタル携帯電話 - 用語辞典
デジタル携帯電話とは、デジタル方式による変調・復調により通話を行う携帯電話のことである。 デジタル携帯電話では、音声を送信側で符号化(変調)して送信し、受信側でアナログ信号に戻す(復調)。また、エラーを訂正しやすいために伝播損失に強く、暗号化して送受信するために盗聴されにくいのも特長である。 デジ ...
31. 社団法人電波産業会 - 用語辞典
社団法人電波産業会とは、通信・放送の分野における技術の標準化や調査などを行っている団体のことである。1995年に郵政大臣(現在の総務大臣)の許可を受け設立された。 電波産業会は、電波法の規定による「電波有効利用促進センター」、同じく電波法の規定による「指定周波数変更対策機関」として総務省より指定さ ...
32. 2.5G - 用語辞典
2.5Gとは、第2世代携帯電話(2G)と呼ばれる携帯電話の通信方式を改良し、通信速度の向上などを図った規格のことである。 2Gは通信データのデジタル化を実現した。2Gに替わる次世代の通信方式となる第3世代携帯電話(3G)は、インフラを整備しなおす必要があった。通話品質や通信速度に対する需要に対応す ...
33. iPhone - 用語辞典
iPhoneとは、Appleが2007年1月に米国で発表したスマートフォンの名称である。 iPhoneは、携帯電話やポータブルメディアプレイヤー、PDAなどの機能が統合された携帯端末である。3.5インチのタッチパネルディスプレイを搭載しており、ソフトウェアキーボードをはじめほとんどの操作をタッチパ ...
34. トライバンド - 用語辞典
トライバンドとは、無線通信を行う端末が3種類の周波数帯域を通信に使えるようになっていること、および、そのような構造の端末のことである。特にWi-Fiルーターの技術区分として用いられることが多い。 トライバンドに対して2種類の周波数帯域が使える状況をデュアルバンド、4種類の帯域が使える場合はクアッド ...
35. NTTドコモ - 用語辞典
NTTドコモとは、東京都千代田区永田町に本社を置く大手の移動体通信事業者(キャリア)である。 NTTドコモの事業は、日本電信電話公社によりサービスが開始された無線呼出(ポケットベル)をルーツとしており、1988年に、エヌ・ティ・ティ中央移動通信と各地域(北海道、東北、東海、北陸、関西、中国、四国、 ...
36. xMax - 用語辞典
xMaxとは、第3世代携帯電話(3G)やWiMaxのような無線通信技術のひとつで、WiMaxが抱える伝達距離と電力消費を両立できないという問題点のような、従来技術の困難を克服する仕様のことである。 従来の、WiMaxなどの無線による高速データ通信は、転送速度が高速になればなるほど電波の到達する距離 ...
37. 周波数オークション - 用語辞典
周波数オークションとは、通信に利用される周波数帯域の整備について、帯域を民間の事業者に割り当てる際、帯域の割り当てを入札形式(オークション)によって決定する方式のことである。 欧米などでは、第3世代携帯電話で使用される2GHz帯の割り当てに際して周波数オークションが導入されている。アメリカでは19 ...
38. W-CDMA - 用語辞典
W-CDMAとは、無線通信規格のCDMAが広帯域化された、第3世代携帯電話(3G)の通信方式のことである。 W-CDMA方式には大きく分けてふたつの仕様があり、日本で開発されて1998年6月に国際電気通信連合(ITU)に提出された「IMT-2000」と呼ばれる仕様を指す場合と、IMT-2000が同 ...
39. SIMカード - 用語辞典
SIMカードとは、モバイル通信端末において主に契約者情報の管理に使用されるICカードのことである。携帯電話の番号や契約端末を特定するための固有のID番号などが記録されている。 SIMカードは携帯電話会社(キャリア)が発行して、端末に装着される。契約者情報をSIMカードで管理することにより、SIMカ ...
40. ガラパゴス化 - 用語辞典
ガラパゴス化とは、市場が外界から隔絶された環境下で独自の発展を遂げ、その結果として世界標準の流れからかけ離れていく状態を揶揄する表現である。 ガラパゴス化という表現は、2008年のはじめに、日本の携帯電話市場を形容するものとして登場した。日本の携帯電話は、通信方式においても、端末においても、独自に ...

前へ 1 2 3 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.