IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が106個見つかりました。

61. CDSL - 用語辞典
CDSLとは、電話線を利用して高速デジタル通信を実現するxDSLの技術の一種で、スプリッタが不要であることを特徴とする方式のことである。米国のRockwell社が開発した。 スプリッタはデータ通信と音声通信の信号を分ける役割を持つ装置であり、ADSLなどでは必須であるが、CDSLではスプリッタを設 ...
62. コンシューマプレビュー - 用語辞典
コンシューマプレビューとは、ソフトウェアなどで正式発表前に試験的に公開される「プレビュー版」のうち、特に一般ユーザーに広く試用してもらうことを意図して発表されるバージョンのことである。 プレビュー版は、一般的に、開発途中で動作に不安定な部分などが残っている段階で外部からのフィードバックを得るために ...
63. Origami - 用語辞典
Origamiとは、Microsoftが発表した超小形ハードウェアの開発コード名である。2006年3月9日に発表された。 Origamiプロジェクトは、「Ultra-Mobile PC」(UMPC)という名称で正式発表された。ノートパソコンやPDA、ハイエンドの携帯電話といった小形端末の特徴を併せ ...
64. .ult - 拡張子辞典
.ultとは、Commodore社が開発したパソコン「AMIGA」で用いられるサウンドファイルに付く拡張子のことである。ultとはUltra Trackerの略とされる。
65. 超短焦点プロジェクター - 用語辞典
超短焦点プロジェクターとは、至近距離からの投写で大画面表示を実現するプロジェクターの総称である。 従来のプロジェクターでは、60型や80型に相当する大画面で表示を行う場合、スクリーンから数メートル程度離れた場所にプロジェクターを設置する必要があった。超短焦点プロジェクターの場合、レンズをはじめとす ...
66. VHDCI - 用語辞典
VHDCIとは、Ultra2 SCSIで採用されいる接続端子(コネクター)の形状のことである。68ピンが特徴。
67. UDO - 用語辞典
UDOとは、ソニーを中心として研究・開発された光ディスクの規格で、MOの方式が改良された、大容量を特徴とする業務用の記録メディアのことである。 UDOは相変化記録方式が採用された両面メディアで、5.25インチのディスクに最大30GBのデータが記録可能となる。同じく5.25インチのMOと混在させるこ ...
68. ULSI - 用語辞典
ULSIとは、集積回路(IC)の中で、一つのチップに100万個以上の半導体素子が設置されているような大規模な集積回路(IC)のことである。例えば、Intel 486やPentiumなどではULSI技術が利用されている。 集積回路の製造技術が飛躍的に向上していった時代には、半導体素子の集積度のレベル ...
69. UHC - 用語辞典
UHCとは、ミツミ電機が米国のSwan Instrumentsと共同で開発した磁気ディスク型記憶メディアの規格で、既存の3.5インチフロッピーディスクとの互換性を保ちながら、128MBの大容量を実現した規格のことである。 NCCIスライダーと呼ばれる技法により、ドライブの磁気ヘッドの接触面が特殊な ...
70. UHS104 - 用語辞典
UHS104とは、SDメモリーカードで高速なデータ通信を実現するインターフェース規格である。SDメモリーカード規格バージョン3.0で定義されている。 UHS104では、クロック周波数が最大208MHzと、従来のSDメモリーカードの転送速度に関する規格であるSDスピードクラスに比べて4倍程度に高速化 ...
71. 家庭用ゲーム機 - 用語辞典
家庭用ゲーム機とは、いわゆるテレビゲームをプレイするためのハードウェア(ゲーム機)の総称である。 家庭用ゲーム機は、国内では1983年に登場した任天堂の「ファミリーコンピュータ」によって広く一般に知られるようになった。ファミリーコンピュータは当時としては先進的なハードウェアが採用されており、しかも ...
72. B to C - 用語辞典
B to Cとは、商取引の形態のひとつで、企業と一般消費者との間で取り交わされる取引のことである。「Business to Customer」を省略した呼び名で、特に電子商取引(eコマース)の分類として用いられることが多い呼び方である。 B to Cのやり取りでは、インターネット上に通販システムを ...
73. B2B2C - 用語辞典
B2B2Cとは、商取引の形態のうち、企業が他の企業へ商品やサービスを提供し、提供を受けた側の企業がさらに一般消費者へ提供する、という取引形態のことである。 B2B2Cは、「B2B」と「B2C」という2種類の商取引の形態からなる。B2Bは企業間取引を指し、B2Cは企業と一般消費者との取引を指す。「B ...
74. D2C - 用語辞典
D2Cとは、メーカーがもっぱら自社のECサイトを通じて商品を販売するビジネスモデルのことである。広義の用法として、いわゆる「メーカー直販」型の業態を広く指す場合もある。 D2Cの大きな特徴としては「業者に卸さず自社で製造から販売まで一貫して行う」「店舗を持たずオンラインで販売する」という2点が挙げ ...
75. モバイル・サブノート PC - 用語辞典
モバイル・サブノート PCとは、IntelのCULV(消費者向け超低電圧CPU)を搭載した軽量・薄型ノート型PCを指す、Intelが提唱した呼称である。 モバイル・サブノート PCは、高性能であり、軽量化・薄型化が可能、バッテリー持続時間も長い、といった特徴がある。手軽さを特徴とするネットブックの ...
76. SDUC - 用語辞典
SDUCとは、SDメモリカードの大容量化仕様の名称である。2018年6月に仕様が策定された。「SD」「SDHC」「SDXC」に続く、第4の仕様である。 SDUCの外形寸法は従来の仕様と同じであり、後方互換性を維持している。つまり、SDUCに対応する機器はSDHCやSDXCなどの旧仕様も問題なく扱え ...
77. WILLCOM D4 - 用語辞典
WILLCOM D4とは、シャープが製造したWILLCOM向けのモバイル通信端末の名称である。2008年4月に発表された。 WILLCOM D4は、CPUにはIntelが発表したモバイルインターネットデバイス(MID)向けのマイクロプロセッサであるIntel Atom(Intel Centrino ...
78. CGM - 用語辞典
CGMとは、情報媒体(メディア)の中でも、消費者(コンシューマー)が自ら情報を発信するメディアの総称である。「消費者発信型メディア」と和訳されることもある。 CGMは、具体的には、ブログやメルマガ、BBS、メーリングリスト、ソーシャルネットワーキングサービスなどがある。個人の運営するWebページを ...
79. Do Not Track - 用語辞典
Do Not Trackとは、米国連邦取引委員会(FTC)が2010年に勧告した、プライバシー保護に関する枠組みで、Web上でのトラッキング(行動履歴の追跡)を拒否する仕組みのことである。 Do Not Trackは、主にWebブラウザの機能の一部として追加される。Do Not Trackを有効に ...
80. .cdx - 拡張子辞典

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2023 GRAS Group, Inc. All rights reserved.