クロス集計
読み方:クロスしゅうけい
【英】Cross tabulation
クロス集計とは、与えられたデータの中から複数個の項目を抽出してデータ分析や集計を行う手法のことである。
クロス集計を利用すると、複数の項目を掛け合わせて集計することにより、収集したデータをさまざまな角度から分析でき、項目相互の関係を明らかにできる。
クロス集計は、表計算ソフトやデータベースソフトの主要な機能の1つで、例えば「男性」、「20代」、「既婚」という項目を掛け合わせて集計できるため、年代や性別など回答者の基本属性の違いによるニーズや行動様式の差異を分析するのに向いている。
クロス集計で使用される項目は、2~3個程度の項目である場合が多い。より多くの項目を使用する場合は、多重クロス集計と呼ばれることも多い。4重クロス、5重クロスなどと個数で示される場合もある。
なお、Microsoft Office Excelでは、クロス集計の機能が「ピボットテーブル」という名称で搭載されている。
参照リンク
Office Excel 2003 データ入力/集計テクニック ピボット テーブルって何? どうやってつくるの? - (マイクロソフト)
|