ソフトバンク
別名:ソフトバンク株式会社,ソフトB
【英】SoftBank, SOFTBANK CORP.
ソフトバンクとは、インターネット接続などの通信事業、ブロードバンドインフラ、移動体通信事業などを主な事業としている、ソフトバンクグループの持ち株会社の名称である。東京都港区汐留に本社を置き、創業者の孫正義を代表取締役とする。
ソフトバンクは、1981年に日本ソフトバンクとして設立された。PC用パッケージソフトの流通事業者としてスタートし、1982年には、PC関連の雑誌を創刊するなど、出版事業にも参入している。1985年、通信の自由化による、いわゆる新電電の営業開始に際して、孫は株式会社フォーバルと共同で、ユーザーが自動的に通話料金の安い電話会社を選ぶためのシステムであるLCRを独自に開発、ロイヤリティによって多額の収益を得て企業規模を一気に拡大させた。1994年には、店頭公開(現ジャスダック市場に上場)を果たした。
1996年、米国のYahoo!との合弁でYahoo! JAPANを設立し、検索・ポータルサイト事業に参入。インターネット上で多様なサービスを提供している。なお、Yahoo! JAPANの運営は、井上雅博を代表とするヤフー株式会社が行っている。
1998年、ソフトバンクは、東証に上場して持株会社に移行し、各事業の事業部門は子会社として分社化された。
ソフトバンクの子会社の一つであるソフトバンクBBは、2001年にYahoo! BBの商用サービスをスタートさせ、ADSL回線を用いた低価格なブロードバンド接続を提供した。Yahoo! BBは、インターネット接続サービスに価格破壊をもたらし、大々的なプロモーション戦略も相まって、国内でブロードバンド接続が普及するきっかけを作った。
2006年、ソフトバンクBBは、Vodafoneから日本国内における移動体通信事業を引き継ぎ、社名をソフトバンクモバイルに変更した。携帯電話の事業においても、ソフトバンクモバイルの契約者同士の通話料および基本使用料を大幅に下げる通話料金プラン「ホワイトプラン」を発表し、価格破壊の衝撃をもたらした。2008年8月現在、ホワイト家族24やホワイト法人24、ホワイト学割などのさまざまな料金プランを提供して、ユーザーの好評を得ているとともに、2008年7月には、Appleのスマートフォン「iPhone 3G」の日本国内における販売を行い、話題を集めた。
福岡を拠点とするプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」は、ソフトバンクの子会社である。
参照リンク
ソフトバンク株式会社
|