ソースコード
別名:ソースプログラム
【英】source code, source program
ソースコードとは、計算機を動作させる実行形式のプログラムの元となる、プログラミング言語の記述仕様に従って記述された文書のことである。
計算機は、機械語と呼ばれる中央処理装置が直接解釈できる命令を実行することによって動作する。しかし、人間にとって、機械語を扱うことは非常に難しい。そのため、プログラミング言語を用いてソースコードの命令を記述し、そのソースコードを機械語で書かれた実行形式のプログラムに変換してから計算機に与える、という手順がとられている。
プログラムは、多くの場合、コンパイルを経て生成されたネイティブの機械語の状態で実行される。コンパイルされる前のソースコードはテキスト形式のデータであり、テキストエディタなどで読むことができるが、実行形式のプログラムはバイナリ形式であり、テキストエディタなどでは読むことができない。また、コンパイルを経る手順の他にも、ソースコードを逐次、機械語に変換しながら実行するインタープリタ形式と呼ばれる場合がある。インタープリタ形式は、インタープリタ型言語と呼ばれる種類のプログラミング言語において用いられる形式である。この場合は、実行形のプログラムがすなわちソースコードであるということになる。
あるアプリケーションプログラムを構成するソースコードは、通常は、モジュールごとに複数のテキストファイルに分割されている。個々のファイルにおいて記述されるプログラムコードは、使用するプログラミング言語に応じて区別され、それぞれのプログラミング言語が規定する文法に基づく命令文などが記述されている。文法通りに記述されているソースコードは、それぞれの言語ごとに用意されているコンパイラやインタープリタによって処理される。ソースコードがコンパイルされると、ネイティブの機械語(オブジェクトコード)が出力され、リンカによって実行ファイルに変換される。
商品として有償で提供されているソフトウェアの多くは、利益を逸しないためなどの理由で、ソフトウェアの改変や複製が不可能な状態で提供されている。このようなソフトウェアはプロプライエタリソフトウェアと呼ばれるが、その多くは、ソースコードを提供せずに機械語で書かれた実行形式のプログラムだけを配布することで複製などを不可能にしている。
プロプライエタリソフトウェアとは逆に、プログラムを誰でも利用したり改変や改良を加えたりできるように、ソースコードが敢えて公開されているソフトウェアは、オープンソースソフトウェア(OSS)と呼ばれている。
また、Webページの構造を記述しているHTMLやXHTMLなどの文書のソースコードについては、Webブラウザの機能を用いたりファイルをダウンロードしたりすることで簡単に見ることができる。
ソースコードは、プログラムの直接的な元となる文書であり、人間によって改良、変更などの手が加えられる重要な文書である。そのため、ソースコードの可読性が高いことが重要視されている。可読性を向上させるための約束事は、コーディング規約などと呼ばれており、それぞれの組織やプロジェクトごとにあらかじめ設定される。プログラミング言語の種類によってもコーディング規約の内容は異なるが、コーディング規約として示される具体的な例としては、インデントの用い方をはじめ、変数や関数名、クラス名の命名方法、あるいは括弧の使い方、といった事項がある。なお、コーディング規約を包含するより広義のコーディングのやり方を、プログラミング作法と呼ぶ場合もある。
|